• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

映像の時空間的関係を知覚可能な検索エンジンの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K12028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関近畿大学

研究代表者

白浜 公章  近畿大学, 理工学部, 准教授 (30467675)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード映像検索 / 物体の時空間関係 / グラフたたみ込み / 記憶伝達 / 強化学習 / TRECVID / 物体の時空間的関係 / 大規模映像検索 / 時空間的関係
研究開始時の研究の概要

本研究では,映像中の時空間的関係に対する人間の知覚メカニズムをモデル化し,高次の意味に適合する映像を高精度に検索可能なシステムを開発する.具体的には,時空間的に近い物体の位置関係を反映したベクトルを抽出し検索を行う手法,フレーム間の意味的な連続性を考慮しながら情報(記憶)を伝達させて,映像をコンパクトなベクトルに圧縮し検索を行う手法,データから人間が無意識に行っている記憶伝達メカニズムを模倣する関数を学習する手法の開発に取り組む.

研究成果の概要

本研究では、1. 物体の時空間的関係を考慮した映像検索、2. フレーム間の意味的な連続性に基づく映像の時間的特徴の抽出、3. 映像に対する人間の記憶伝達メカニズムを模倣するモデルの学習という3つのテーマに取り組んだ。特に、3つ目に関して、記憶を有限の外部ストレージと見立てて、映像全体の内容を最も適切に理解するために、各フレームをどれだけ記憶すべきかを判別する強化学習手法を開発した。加えて、この手法を、大量のアイテムが格納されたデータベースから、統計的に特徴的なパターンを構成するためにどのアイテムを追加・削除すべきか判別するように拡張した手法が国際ジャーナルIEEE Accessに掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

深層学習の導入によって、画像認識性能は大幅に向上したが、映像認識では、それほどの性能向上が得られていない理由として、画像認識で用いられているたたみ込みニューラルネットワーク(CNN)の演算が人間の知覚メカニズムとよく合致している一方で、時間を伴う映像に対しては、長短期記憶(LSTM)などの既存モデルの演算が、人間の時間知覚メカニズムに合致していない点が挙げられる。この問題に対して、行動心理学に基づいて、人間の意思決定をモデル化するために有用な強化学習という手法を用いて、映像の内容を適切に理解するための記憶伝達メカニズムを模倣するモデルを学習し、その有効性を実験的に示した点に学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] リューベック大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リューベック大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Generic Itemset Mining Based on Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Kazuma、Shirahama Kimiaki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 5824-5841

    • DOI

      10.1109/access.2022.3141806

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deep Transfer Learning for Time Series Data Based on Sensor Modality Classification2020

    • 著者名/発表者名
      Li Frederic、Shirahama Kimiaki、Nisar Muhammad Adeel、Huang Xinyu、Grzegorzek Marcin
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 15 ページ: 4271-4271

    • DOI

      10.3390/s20154271

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rank Pooling Approach for Wearable Sensor-Based ADLs Recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Nisar Muhammad Adeel、Shirahama Kimiaki、Li Frederic、Huang Xinyu、Grzegorzek Marcin
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 12 ページ: 3463-3463

    • DOI

      10.3390/s20123463

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 強化学習を用いた映像フレームに対する記憶メカニズムの獲得2021

    • 著者名/発表者名
      西本光希,白浜公章
    • 学会等名
      映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(AIT)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 個人差を考慮したスライドに対する瞬き率推定2021

    • 著者名/発表者名
      西本光希,佐々木海斗,白浜公章
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチタスク学習を用いたセンサデータからの行動認識2021

    • 著者名/発表者名
      向井大貴,野見山哲平,白浜公章
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kindai University and Osaka Gakuin University at TRECVID 2020 AVS and ActEV Tasks2020

    • 著者名/発表者名
      Daiki Mukai, Ryosuke Utsunomiya, Shunsuke Utsuki, Kimiaki Shirahama, Takashi Matsubara and Kuniaki Uehara
    • 学会等名
      TREC Video Retrieval Evaluation (TRECVID) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-modal Music-emotion Retrieval Using DeepCCA2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takashima, Frederic Li, Marcin Grzegorzek and Kimiaki Shirahama
    • 学会等名
      The Eighth International Conference on Information Technology in Biomedicine (ITIB 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Wisteria30 / GIM-RL

    • URL

      https://github.com/Wisteria30/GIM-RL

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Deep Transfer Learning for Time Series Data

    • URL

      https://www.info.kindai.ac.jp/~shirahama/transfer/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Rank Pooling Approach for ADLs Recognition

    • URL

      https://www.info.kindai.ac.jp/~shirahama/rank_pooling/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi