研究課題/領域番号 |
19K12050
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
古川 利博 東京理科大学, 工学部情報工学科, 教授 (00190140)
|
研究分担者 |
小西 克巳 法政大学, 情報科学部, 教授 (20339138)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 低解像深度映像 / 3次元再構成 / 3次元再構成 / 画像修復 / 深度画像 / 三次元再構成 / 画像復元 / カラリゼーション / 超解像 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、高解像度RGBカメラ映像と低解像度な深度映像を組み合わせることで、超解像かつ高精度な3次元地図を再構成する手法の確立を目的とする。近年では、スマートフォンに搭載可能な小型深度センサが多く開発されているが、通常のRGBカメラと比べると解像度は低く、得られた深度情報で3次元形状を再構成した場合には、解像度の低い3次元データとなる。本研究では、屋内における災害現場を小型ドローンで撮影することを想定し、小型RGBカメラの映像と小型距離センサの深度情報を用いて、目視により被害状況が確認可能な、超解像度、かつ、高精度なテクスチャを持つ3次元地図を再構成する手法の確立を目指す。
|
研究実績の概要 |
新型コロナ感染の影響で2022年度は当初の予定通りに研究が進捗せず,2023年度に研究延長申請を行っている.今年度は予定通りに研究を進捗させるべく検討を進める.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ感染症により,昨年度計画より進捗がやや遅れているため.
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は当初の予定を実施すべく研究を進める予定である.
|