• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強化学習ベース多船航路探索法における行動表現の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 19K12100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関広島市立大学

研究代表者

神尾 武司  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (20316136)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマルチエージェントシステム / 強化学習 / 多船航路探索 / 行動表現 / 目標航路 / トラッキング制御 / 回避開始点 / 安全マージン / 学習効率
研究開始時の研究の概要

船舶運航において安全性と効率性を勘案した航路を事前に選定することは極めて重要である.このような背景から,多船航路探索用マルチエージェント強化学習システム(MARLS)を開発し,さらに,これが海上交通アセスメントツールとして利用できることに着目して,様々な研究に取り組んできた.本研究もまたその延長上の研究であり,行動表現の高度化による学習効率の向上および高次の要求(例えば,回避開始点の明確化)を満足する航路探索を実現することを主な目的とする.本目的の達成により,多船航路探索用MARLSの海上交通アセスメントツールとしての価値を一層高めることを目指す.

研究成果の概要

現実の操船者でさえ判断に迷う複雑な見合い状況に対して安全性と効率性を勘案した航路を事前に選定し,知見を得ることは重要である.研究代表者は多船航路探索用マルチエージェント強化学習システム(以後,MARLS)を開発し,海上交通アセスメントツールとしての価値の向上に努めてきた.本研究では,エージェントの行動表現を舵角という原始的な表現から回避,針路回復,進路維持に相当する目標航路を用いて高度化することにより,多船航路探索用MARLSの学習効率を改善した.さらに, 航法が回避開始タイミングを明確に定めていないことに着目し,回避開始点を明確化するための機能を多船航路探索用MARLSに実装した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の概要で述べた通り,研究代表者は多船航路探索用MARLSを海上交通アセスメントツールとして利用する研究を継続している.本研究では,多船航路探索用MARLSにおける学習効率の改善と回避開始点を明確化する機能の実装を行った.関連研究としては深層学習を用いた自律船研究が挙げられるが,海上交通アセスメントツールとしての利用は想定していない.ここに本研究の学術的独自性が存在するが,強化学習という共通性から研究成果の相互利用が期待できる.一方,船舶運航の交通量の増大から港則法や海上交通安全法が見直されてきた事実を鑑みれば,有用な海上交通アセスメントツールの開発は大きな社会的意義を持つ.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 変動安全マージンを導入した目標航路を行動とする多船航路探索2024

    • 著者名/発表者名
      寺口凌,神尾武司,田中幹人,中村伊吹
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 2024年総合大会 講演論文集

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目標航路を行動とする強化学習ベース多船航路探索法における探索能力の向上に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      寺口凌,神尾武司,藤坂尚登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会2023年総合大会,情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Identification of Avoidance Starting Points by Reinforcement Learning-Based Multi-Ship Course Search Method with Target Courses as Actions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kamio, Hiroki Kimura, Takahiro Tanaka, Kunihiko Mitsubori, Hisato Fujisaka
    • 雑誌名

      Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications

      ページ: 589-592

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 強化学習ベース多船航路探索法における安全性を考慮した航法の無視2021

    • 著者名/発表者名
      田中幹人,神尾武司,田中隆博,三堀邦彦,藤坂尚登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告

      巻: NLP2021-44 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 強化学習ベース多船航路探索法における回避開始点の明確化2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓貴,神尾武司,田中隆博,三堀邦彦,藤坂尚登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会2021年総合大会,情報・システムソサイエティ特別企画,ジュニア&学生ポスターセッション予稿集

      巻: - ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Reinforcement Learning Based Approach to Search Ships' Courses Using Tracking Control2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kimura, Takeshi Kamio, Takahiro Tanaka, Kunihiko Mitsubori, Hisato Fujisaka
    • 雑誌名

      Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications

      巻: - ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラッキング制御を導入した強化学習ベース多船航路探索法2020

    • 著者名/発表者名
      木村 拓貴,冨原崇寛,神尾武司,田中隆博,三堀邦彦,藤坂尚登
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告

      巻: NLP2019-131 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Modification of Actual Courses including Near-misses by Reinforcement Learning to Search Ships' Courses2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara, Takeshi Kamio, Hisato Fujisaka
    • 雑誌名

      Proc. of International Workshop on Electronics Information and Communication

      巻: - ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of Near-miss Courses by Reinforcement Learning to Search Ships' Courses2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara, Takeshi Kamio, Takahiro Tanaka, Kunihiko Mitsubori, Hisato Fujisaka
    • 雑誌名

      Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications

      巻: - ページ: 633-636

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing Q-Learning with Profit Sharing for Multi-Ship Course Problems2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara, Takeshi Kamio, Takahiro Tanaka, Kunihiko Mitsubori, Hisato Fujisaka
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks

      巻: - ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 変動安全マージンを導入した目標航路を行動とする多船航路探索2024

    • 著者名/発表者名
      寺口凌
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 目標航路を行動とする強化学習ベース多船航路探索法における探索能力の向上に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      寺口凌
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会,情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of Avoidance Starting Points by Reinforcement Learning-Based Multi-Ship Course Search Method with Target Courses as Actions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kamio
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強化学習ベース多船航路探索法における安全性を考慮した航法の無視2021

    • 著者名/発表者名
      田中幹人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 強化学習ベース多船航路探索法における回避開始点の明確化2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会2021年総合大会,情報・システムソサイエティ特別企画,ジュニア&学生ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A Reinforcement Learning Based Approach to Search Ships' Courses Using Tracking Control2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kimura
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of Actual Courses including Near-misses by Reinforcement Learning to Search Ships' Courses2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara
    • 学会等名
      International Workshop on Electronics Information and Communication
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of Near-miss Courses by Reinforcement Learning to Search Ships' Courses2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing Q-Learning with Profit Sharing for Multi-Ship Course Problems2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tomihara
    • 学会等名
      IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi