• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自動交渉技術を用いた統計的意志決定過程推定手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K12131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

山崎 啓介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (60376936)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード人工知能 / シミュレーション / マルチエージェント / データ同化 / サロゲートモデル / 自動交渉 / 機械学習 / 統計的推論
研究開始時の研究の概要

マルチエージェントシミュレーションを用いることにより、エージェントの行動ルールをデータから推定し社会現象の理解や分析が行われている。しかしながら社会問題を解決するためにはその原因となる行動を突き止め変容させることが必要であり行動ルールの把握だけでは不十分である.そこで本研究では意思決定過程をエージェントモデルに取り入れ,自動交渉シミュレーション技術と統計的機械学習技術を融合することでデータから行動ポリシーと意思決定規則を推定する手法を確立する.

研究成果の概要

自動交渉においてエージェントの行動決定やプロトコルと呼ばれる交渉ルールをモデル化し、交渉の際に生成されるデータから意思決定の基となる戦略を統計的に推定する方法を構築した。エージェントと交渉環境を含むモデルを考慮することにより、交渉のダイナミクスや交渉終了にかかる時間など大域的な性質の分析が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AI利用の拡大により取引や交渉がエージェントによって自動的に行われる場面が増えている。従来の自動交渉の研究では相手エージェントの戦略を推定することで自らに有利な条件で合意を導くことに主眼が置かれていた。本研究は参加している全てのエージェントと交渉の場を含むモデルを考慮することで、第三者の立場からリソース分配の公平性の分析、およびそれを促進するためのインセンティブ設計指針の提供を可能にする。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] シミュレーションモデル間の機械学習によるブリッジ手法2022

    • 著者名/発表者名
      清川裕,山崎啓介,齊藤敦美,山田聡,小森悠斗,時枝 紘史
    • 学会等名
      第25回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シミュレーションと機械学習モデルの連携技術とその展開2022

    • 著者名/発表者名
      山崎啓介,齊藤敦美,清川裕,山田聡
    • 学会等名
      第25回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カーネル平均埋め込みを用いたベイズ最適化2022

    • 著者名/発表者名
      山田聡,山崎啓介,鷲尾隆
    • 学会等名
      第25回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Model Bridging: Connection Between Simulation Model and Neural Network2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kisamori, Keisuke Yamazaki, Yuto Komori, Hiroshi Tokieda
    • 学会等名
      ECML/PKDD2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ML in simulation and simulation in ML2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yamazaki
    • 学会等名
      International Workshop on Machine Learning for Soft Matter 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モデルブリッジによるシミュレーションパラメータの推定2019

    • 著者名/発表者名
      山崎啓介, 木佐森慶一, 小森雄斗, 時枝紘史
    • 学会等名
      IBIS2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 物理シミュレーションパラメータのモデルブリッジによる推定2019

    • 著者名/発表者名
      小森雄斗, 時枝紘史, 木佐森慶一, 山崎啓介
    • 学会等名
      IBIS2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カーネル平均埋め込みによる共変量シフト下でのシミュレーションパラメタ推定2019

    • 著者名/発表者名
      木佐森慶一, 山崎啓介
    • 学会等名
      IBIS2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Model Bridging: To Interpretable Simulation Model from Neural Network2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kisamori, K. Yamazaki, Y. Komori, H. Tokieda
    • 学会等名
      Machine Learning and the Physical Sciences Workshop at NeurIPS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 数理社会学事典2022

    • 著者名/発表者名
      山崎啓介
    • 総ページ数
      782
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306659
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi