• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚と多指ハンドを備えたロボットのための半自律遠隔操作に基づく組み立て作業の教示

研究課題

研究課題/領域番号 19K12170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

小川原 光一  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70452810)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード動作教示 / 遠隔操作 / 組み立て作業
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,視覚,多指ハンド,ロボットアームを搭載したロボットに対して機械などの正確な組み立て作業を簡便に教示することが可能な,半自律遠隔操作に基づく動作教示法を開発する.そのために,正確な物体操作を実現する多指ハンドと,視触覚センサによる3次元情報の拡張に基づき自律的に物体の把持と移動を実現する技術を開発し,これらを用いて動作教示に基づくロボットによる組み立て作業の自動化に取り組む.

研究成果の概要

本研究では,視覚,多指ハンド,ロボットアームを搭載したロボットに対して組み立て作業を簡便に教示することが可能な動作教示法を開発するために,以下の3つの研究課題を遂行した.(1)多指ハンドによる正確な物体操作を実現するために,弾性要素の変形を積極的に利用した多指ハンドによる把持物体の操作技術および複数のセンサ情報を統合することによる任意視点映像提示技術を開発した.(2)視触覚センサによる3次元情報に基づく物体の把持と移動を実現するために,剛体・非剛体の認識技術およびロボットアームの経路探索技術を開発した.(3)教示動作の学習を実現するために,把持と物体の同時認識技術を開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロボットに搭載されたセンサから得られる情報は限られているため,物体の正確な操作を必要とする作業を遠隔操作で教示することは困難である.本研究では,物体認識に基づく経路探索や物体の安定把持などの機能を自律機能としてロボットに持たせることによって,教示者の負担を大幅に軽減することが可能な技術を開発した.本技術は,たとえば多品種少量生産に対応する多能工ロボットの動作教示などに応用できる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Face alignment by learning from small real datasets and large synthetic datasets2022

    • 著者名/発表者名
      Haoqi Gao, Koichi Ogawara
    • 学会等名
      2022 Asia Conference on Cloud Computing, Computer Vision and Image Processing (3CVIP 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロボット指に搭載可能な波長が異なる複数のLEDを利用した小型近接覚センサの開発2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 颯, 小川原 光一
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部 第97期定時総会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RGB-Dカメラと2台のロボットアームによる計測視点数を考慮した持ち替えに基づく全周3次元形状計測法2022

    • 著者名/発表者名
      曽我 幸慧, 小川原 光一
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部 第97期定時総会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習に基づく複数の長方形布の分離と形状推定2021

    • 著者名/発表者名
      曽根川 大輝, 小川原 光一
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 対照学習を用いた潜在表現空間上での目標条件付き強化学習2021

    • 著者名/発表者名
      山田 貴哉, 小川原 光一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of object class and orientation from multiple viewpoints and relative camera orientation constraints2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ogawara, Keita Iseki
    • 学会等名
      IEEE/RSJ 2020 International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi