• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的注意下に眠る感性情報の発掘と観光支援への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

佐藤 美恵  宇都宮大学, 工学部, 教授 (00344903)

研究分担者 橋本 直己  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (70345354)
伊藤 篤  宇都宮大学, 工学部, 教授 (80500074)
金成 慧  宇都宮大学, 工学部, 助教 (40813770)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード感性情報処理 / 眼球運動
研究開始時の研究の概要

本研究では,潜在的注意が向けられた様々な対象の中から,意識下では気づかなかった観光地の新しい魅力を発見し,さらなる観光資源を創造することを目的とする.そこで,潜在的注意に関連するマイクロサッカード等の眼球情報を検出し,潜在的注意が向けられた様々な対象の中から,特に観光対象として興味・関心が示されたときの眼球情報特性を解明する.本研究により,観光支援への貢献のみならず,無意識下におけるヒトの内面的な感性情報を収集できる,感性を探る新しい切り口となる基盤技術の確立に貢献する.

研究成果の概要

本研究では、観光対象としての興味・関心を発見するために、眼球運動情報の解析が有用であるかを被験者実験により調査した。その結果、注視特性については、注視時間と興味・関心の高さに強い正の相関があることと、隠れた興味・関心を見つけ出すためには注視特性以外の眼球運動情報が必要であることを明らかにした。また、潜在的注意に関連する眼球運動情報であるマイクロサッカードについては、自然画像上に表示される固視点を見ている際に計測されたマイクロサッカードが、自然画像中の潜在的注意が向けられている、興味・関心のある対象側を向いていることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

観光客のグローバル化が急速に進む中で、持続的な観光開発を進めるためには、多様な観光客の興味・関心がどこにあるかを掘り起こす必要がある。本研究の成果は、観光客が意識的に示す興味・関心とは異なる、観光客が無意識下に示す潜在的注意が向けられた興味・関心を見つけるために有益な知見であり、本研究は、観光客の潜在的注意下に眠る感性情報を発掘し、観光客の感性に訴える観光地の新たな魅力の発見に寄与するものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 仮想空間上での物体振動による距離知覚の支援に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      齋藤颯太,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告,vol. 48,no. 7,HI2024-3,pp. 10-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ARにおける注視点判定の誤差低減に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      成田和樹,齋藤颯太,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告,vol. 48,no. 13,HI2024-23,pp. 41-44
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ARにおいて感覚性融像が仮想物体の奥行推定に与える影響に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      内山櫻子,齋藤颯太,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会技術報告,vol. 48,no. 13,HI2024-25,pp. 48-51
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 仮想空間上での物体の振動が距離の知覚に与える影響に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤颯太,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会 2023年年次大会,21C-3
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] An examination on eye-gaze input using a bubble cursor in AR2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fujiwara, Kei Kanari, Mie Sato
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2023, Proc. SPIE 12592
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ARにおけるバブルカーソルを用いた視線入力に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智宏,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison between Gaze Input and a Hand-Held Controller in AR Interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Mie Sato
    • 学会等名
      The 29th International Display Workshops (IDW '22)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ARにおける視線バブルカーソルを用いた仮想オブジェクトの選択手法に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤原智宏,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2022年冬季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然画像を対象としたマイクロサッカードと興味との関連性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘也,金成慧,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AR技術を用いた観光情報の提示手法に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原智宏,金成慧,伊藤篤,佐藤美恵
    • 学会等名
      2021年度日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between covert attention and eye movements during observation of natural scenes2021

    • 著者名/発表者名
      Koya Suzuki、Kei Kanari、Mie Sato
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction with virtual objects through eye-tracking2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tanaka、Kei Kanari、Mie Sato
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視線入力によるAR情報の提示手法に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤原智宏、元浦菜摘、金成慧、佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然画像観察時における潜在的注意と眼球運動の関係に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘也、金成慧、佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会創立70周年記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼球情報を用いた機械学習による観光対象としての興味・関心の推定に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木瑛大,鈴木弘也,木村善太郎,佐藤美恵
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光対象としての興味・関心と眼球情報との関連についての一検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木弘也,鈴木瑛大,伊藤篤,橋本直己,佐藤美恵
    • 学会等名
      2019年度日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi