• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由聴点音響信号処理にもとづく音響クロスリアリティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関名城大学

研究代表者

西野 隆典  名城大学, 都市情報学部, 教授 (40329769)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード音響クロスリアリティ / 立体音響 / 頭部伝達関数 / 深層学習応用 / 快音・不快音 / 両耳室内インパルス応答 / 深層学習 / クロスリアリティ / 自由頂点音響 / 音源定位
研究開始時の研究の概要

本課題では、ユーザが所望する音環境や、ユーザに聞いて欲しい音環境を立体音響再生するシステムの評価および構築を行う。本課題は申請者らが提案した自由頂点音響技術を発展させ、音響技術によるクロスリアリティ(仮想現実感、拡張現実感、複合現実感、隠消現実感)を実現しようとするものである。本課題は、ユーザの嗜好に合わせた音の再配置、音の強調・低減を行う手法の検討、ならびに、高臨場感音場再現において重要な評価指標である音像定位について、人間の知覚と同等の評価を行うことを可能とする、機械学習にもとづく音像定位評価システムの開発である。

研究成果の概要

本課題では、ユーザが所望する音環境や、ユーザに聞いて欲しい音環境の立体音響再生を主題とした、音響技術によるクロスリアリティの実現に向けた検討を行った。快適さの観点での音の調査と加工の検討では、不要と感じられる音についての大規模調査を実施するとともに、自己の音声を違和感なく聴取するための加工技術を提案した。また、人間と同程度に音源定位を行う音源定位モデルの検討では、学習と評価で異なる音響信号を用いた検討を行い、性能評価を行うとともに課題整理を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題は、立体音響を活用した音響情報提示の基礎検討を行ったものである。ユーザに違和感を抱かせないような音響提示を行うための検討からは、世代間の差を明らかにするとともに、既存の音声処理技術を用いても有効な音声加工が可能であることを確認した。これらの結果から、違和感が少ない音響提示が可能であることが示唆された。また、深層学習応用から、人間と同様の音源定位を行うために必要なモデルや学習方法についての課題について整理することができた。本課題の成果は、仮想現実技術やロボット技術において活用できると考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 声質変換手法を用いた自己聴取音声の生成と評価2021

    • 著者名/発表者名
      野々山大樹、鈴木千文、西野隆典
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 141 号: 12 ページ: 1267-1268

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.1267

    • NAID

      130008123478

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification of singing insect sounds with convolutional neural network2021

    • 著者名/発表者名
      Hibino Sho、Suzuki Chifumi、Nishino Takanori
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 42 号: 6 ページ: 354-356

    • DOI

      10.1250/ast.42.354

    • NAID

      130008110341

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音響クロスリアリティの実現に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      西野隆典
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review

      巻: 14 号: 4 ページ: 279-286

    • DOI

      10.1587/essfr.14.4_279

    • NAID

      130008020101

    • ISSN
      1882-0875
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 発話に伴う筋電位分析にもとづく身体疲労が歌唱におよぼす影響の評価2022

    • 著者名/発表者名
      西脇正悟、西野隆典
    • 学会等名
      日本音響学会2022年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 筋電計測による発声時の負荷の評価2021

    • 著者名/発表者名
      西脇正悟、西野隆典
    • 学会等名
      令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 畳込みニューラルネットワークを用いた残響時間が異なる両耳信号による音源方向推定の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西野隆典
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 畳込みニューラルネットワークを用いた昆虫の鳴き声の判別2021

    • 著者名/発表者名
      日比野翔, 鈴木千文, 西野隆典
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of Origami Folding Animations from 3D Point Cloud Using Latent Space Interpolation2020

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Nakagaito, Takanori Nishino, and Kazuya Takeda
    • 学会等名
      SIGGRAPH ASIA 2020 (Poster)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己聴取音声の生成で生じる特徴量の変化2020

    • 著者名/発表者名
      野々山大樹, 鈴木千文, 西野隆典
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 畳込みニューラルネットワークを用いた交通環境音の識別の検討2020

    • 著者名/発表者名
      小林慎司, 西野隆典
    • 学会等名
      令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声変換により生成した自己音声の評価2020

    • 著者名/発表者名
      野々山大樹, 鈴木千文, 西野隆典
    • 学会等名
      令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習による三次元折り紙形状推定における視点位置の影響2020

    • 著者名/発表者名
      中垣内千晶, 西野隆典, 武田一哉
    • 学会等名
      第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 声質変換手法を用いた自己音声生成の検討2020

    • 著者名/発表者名
      野々山大樹, 西野隆典
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告[音学シンポジウム2020 (第127回 音楽情報科学研究会)]
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] FollowSelect: 準備動作が必要な機器の利用に適した経路追従型メニュー選択手法2020

    • 著者名/発表者名
      榮井 優介,石黒 祥生,西野 隆典,武田 一哉
    • 学会等名
      インタラクション2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択型傾聴システムにおける主観評価にもとづく不要音判定の検討2020

    • 著者名/発表者名
      西野隆典, 野田要
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving Target Selection Accuracy for Vehicle Touch Screens2019

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Ito, Kento Ohtani, Yoshio Ishiguro, Takanori Nishino, and Kazuya Takeda
    • 学会等名
      2019 Automotive User Interfaces
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects on the Perception of Speed and Normality When Virtual Reality Scenes2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakai, Toshimitsu Watanabe, Yoshio Ishiguro, Takanori Nishino, and Kazuya Takeda
    • 学会等名
      2019 Automotive User Interfaces
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究公開データ

    • URL

      https://sites.google.com/site/takanorinishinomu/research/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi