• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常生活データ(音・臭・振動)による高齢者の生活リズムのモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関東海大学

研究代表者

撫中 達司  東海大学, 情報通信学部, 教授 (00757594)

研究分担者 田中 伸幸  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席研究員 (30371363)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード行動認識 / 事象認識 / オントロジ― / 音(マイク)センサー / においセンサー / 磁石センサー / 高齢者の見守り / 自立度評価 / 行動モデル / 介護記録 / ニオイセンサー / 音センサー / オントロジー / ナレッジグラフ / ニオイセンサ / 認知症の早期発見 / センサーデータ / 生活音 / ベイジアンネットワーク / ニオイ / 行動生起確率 / オントロジ / 日常生活データ / 音・ニオイ / 機械学習
研究開始時の研究の概要

本研究では,時刻・位置を含むセンサーデータ(音・ニオイ・振動)から「事象」を特定し,さらに相関のある複数の事象から「行動」を認識する(行動認識オントロジー)。その上で,認識された行動を用いて生活リズムをモデル化することで,短期(突発)・中期・長期的な観点で老齢者の状態を管理可能とし,日常生活の変化に“気付く”ことで,認知症の早期発見など老齢者介護の充実化に貢献する。

研究成果の概要

本研究は、時刻・位置を含むセンサーデータ(音・ニオイ・振動)から「事象」を特定し,さらに相関のある複数の事象から「行動」を認識する。その上で,認識された行動を用いて生活リズムをモデル化することで,短期(突発)・中期・長期的な観点で老齢者の状態を管理可能とし,日常生活の変化に“気付く”ことで,認知症の早期発見など老齢者介護の充実化に貢献するものである。本研究では,磁石センサーを用いた上で,生活にて発生する事象を認識し,複数の連続して発生する事象により行動を特定するオントロジ―と推論アルゴリズムを実装,評価し,高齢者の行動認識が可能であることを確認するとともに,生活リズムのモデル化を達成した

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢化社会の中,一人住まいの高齢者の様々な事故が増え,大きな問題となっている.一方で高齢者の介護を担う人材不足を解決する施策は進んでいない.本研究は,高齢者の行動を観察し,その変化を発見することにより,介護者(医師,家族,行政施設を含めて)に早期に対応を促すことを実現するシステムにより,高齢者の負担なく行動の認識,変化を可能とするものである.本システムにおいては,特に安全性,メンテナンス性などの要件を重要な要件と想定し,磁石センサーを活用した行動認識方法を提案,試作し,その有効性を示した.本システムにより,一人暮らしの高齢者の安全な見守りに貢献できるものと考える.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Home Activity Recognition by Sounds of Daily Life Using Improved Feature Extraction Method2023

    • 著者名/発表者名
      Joao Filipe Papel, Tatsuji Munaka
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E106.D 号: 4 ページ: 450-458

    • DOI

      10.1587/transinf.2022IIP0004

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2023-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detecting Activities of Daily Living for the Elderly Using Magnet Sensors2023

    • 著者名/発表者名
      PAPEL Joao Filipe, MUNAKA Tatsuji
    • 雑誌名

      IEEE Xplore

      巻: - ページ: 606-613

    • DOI

      10.1109/swc57546.2023.10449315

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abnormal Behavior Detection in Activities of Daily Living: An Ontology with a New Perspective on Potential Indicators of Early Stages of Dementia Diagnosis2023

    • 著者名/発表者名
      PAPEL Joao Filipe, MUNAKA Tatsuji
    • 雑誌名

      IEEE Xplore

      巻: - ページ: 210-215

    • DOI

      10.1109/icce-berlin58801.2023.10375618

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of bioaerosol in a residential property in central Tokyo2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Tanaka
    • 雑誌名

      Asian Journal of Atmospheric Environment

      巻: 15 号: 3

    • DOI

      10.5572/ajae.2021.055

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベイジアンネットワークと行動生起確率による行動認識方法の提案とその評価2020

    • 著者名/発表者名
      竹中一秀、撫中達司
    • 雑誌名

      東海大学紀要情報通信学部

      巻: 13 ページ: 1-8

    • NAID

      120006917238

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 国際生活機能分類(ICF)を活用した介護記録による日常生活動作の自立度評価方法の提案とその評価2021

    • 著者名/発表者名
      撫中達司,内藤秀峰,青木三重子,小野健一,有川善也
    • 学会等名
      第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者施設における人間の行動が室内空気質に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸,撫中達司
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際生活機能分類(ICF)を活用した介護記録による日常生活動作の自立度評価方法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      小澤龍太,撫中達司,内藤秀峰,青木三重子,小野健一,有川善也
    • 学会等名
      情報処理学会DICOMOシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者施設における人間の行動が室内空気質に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸、撫中達司
    • 学会等名
      日本環境科学会 第29回環境科学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際生活機能分類(ICF)を活用した 介護記録による日常生活動作の自立度評価方法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      小沢龍太、内藤秀峰、撫中達司、青木三重子、小野健一、有川善也
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル2021シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi