• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチンフィラメントの伸長制御蛋白質によるアロステリックな結合解離機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

小池 亮太郎  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (20381577)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード動的構造 / 分子シミュレーション / アクチン
研究開始時の研究の概要

アクチンフィラメントの伸び縮みは,細胞の変形や運動という生命にとって普遍的な現象と密接に関わる.本研究では,フィラメントの伸縮に関わるCARMIL蛋白質とキャッピング蛋白質(CP)に着目し,CARMILによるCPのフィラメントからの引きはがし(結合解離)の分子メカニズムを調査する.まず解離過程の分子シミュレーションを行う.このときフィラメントの代わりにV-1蛋白質を用いる.得られたシミュレーションのデータを,独自に開発した計算機ツールMotion Treeを用いて調査し,特徴的な分子運動を特定する.分子運動と結合の関係を探り,結合解離の分子メカニズムを調査する.

研究成果の概要

アクチンフィラメントの伸長は多数の蛋白質によって制御されている.アクチンキャッピング蛋白質(CP)はフィラメントの端に結合しその伸長を止めるが,CARMIL蛋白質はCPと結合し,フィラメントから引きはがすことができる(結合解離).この結合解離にはCPの分子運動(揺らぎ)の変化が鍵となると考えられている.本研究では,分子シミュレーションや弾性ネットワークモデルを用い,CARMILの結合がCPの揺らぎに与える影響を網羅的に調査した.これにより,CARMILのどの部位がCPの運動を大きく変えるのかを明らかにした.また,運動を変える部位が持つ特徴的な結合パターンも明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

アクチンフィラメントの伸長は細胞の変形や運動という普遍的な生命現象に直結している.フィラメントを制御する蛋白質の研究は,細胞の変形・運動といったマクロな現象が,分子レベルでどのように実現されているのかを理解するために欠かせなない.制御蛋白質の働きには揺らぎが関わっている.蛋白質間の結合と揺らぎがどのように関係するか,分子シミュレーションや弾性ネットワークモデルを使って網羅的に解析し,結合と揺らぎの関係を明らかにした.結合と揺らぎに関する知見は,フィラメントの伸長を制御する蛋白質の働きをコトンロールするための基盤となる.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structures and mechanisms of actin ATP hydrolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu Yusuke、Narita Akihiro、Oda Toshiro、Koike Ryotaro、Ota Motonori、Takano Yu、Moritsugu Kei、Fujiwara Ikuko、Tanaka Kotaro、Komatsu Hideyuki、Nagae Takayuki、Watanabe Nobuhisa、Iwasa Mitsusada、Ma?da Yuichiro、Takeda Shuichi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 43

    • DOI

      10.1073/pnas.2122641119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural insights into the regulation of actin capping protein by twinfilin C-terminal tail2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Takeda, Ryotaro Koike, Ikuko Fujiwara, Akihiro Narita, Makoto Miyata, Motonori Ota and Yuichiro Maeda
    • 雑誌名

      J Mol Biol

      巻: 433 号: 9 ページ: 166891-166891

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2021.166891

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure of human V-1 in the apo form2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Takeda, Ryotaro Koike, Takayuki Nagae, Ikuko Fujiwara, Akihiro Narita, Yuichiro Maeda, Motonori Ota
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr F Struct Biol Commun

      巻: 77 号: 1 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1107/s2053230x20016829

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein kinases phosphorylate long disordered regions in intrinsically disordered proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Ryotaro、Amano Mutsuki、Kaibuchi Kozo、Ota Motonori
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 29 号: 2 ページ: 564-571

    • DOI

      10.1002/pro.3789

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] All Atom Motion Tree detects side chain-related motions and their coupling with domain motion in proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Ryotaro、Ota Motonori
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 16 号: 0 ページ: 280-286

    • DOI

      10.2142/biophysico.16.0_280

    • NAID

      130007752770

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Structural changes of ATPase complexes in the PDB2022

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 天然変性タンパク質データベース:IDEAL2022

    • 著者名/発表者名
      ANBO Hiroto, SAKUMA Koya, KADO Yumiko, SAKAMOTO Shigetaka, HOSODA Kazuo, SHIKAMA Noriko, DAIYASU Hiromi, TAKAGI Daisuke, YAMAGUCHI Atsuko, HATANAKA Hideki, KOIKE Ryotaro, HIROAKI Hidekazu, FUKUCHI Satoshi, OTA Motonori
    • 学会等名
      トーゴーの日シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 異なる機能状態にあるアクチンの構造ゆらぎとその相関関係2021

    • 著者名/発表者名
      小池亮太郎,森次圭,太田元規
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Elastic network model analysis shows distinct flexibilities of capping protein bound to CARMIL or twinfilin2021

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural flexibility of actin in molecular dynamics simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • 学会等名
      環太平洋国際化学会議2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural flexibility of actin studied by molecular dynamics simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 全原子Motion Treeとドメイン運動に伴う側鎖の運動2019

    • 著者名/発表者名
      小池亮太郎,太田元規
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質ータンパク質間相互作用の有向ネットワークが示す細胞内情報伝達2019

    • 著者名/発表者名
      葉山雄揮,小池亮太郎,太田元規
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Full-atom Motion Tree detects side-chain motions and their coupling with domain motions2019

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural flexibility of actin monomer in molecular dynamics simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Koike, Motonori Ota
    • 学会等名
      11th Toyota Riken International Workshop, Actin Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Protein Structural Changes Based on Structural Comparison (Chapter 8 of eBook "Practical Guide to Life Science Databases" edited by Imad Abugessaisa, Takeya Kasukawa)2022

    • 著者名/発表者名
      Koike Ryotaro, Ota Motonori
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811658129
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi