• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

写経型学習に基づくforループ学習支援環境

研究課題

研究課題/領域番号 19K12267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

村川 猛彦 (田中猛彦)  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90304154)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学習支援システム / プログラミング / C / 大学教育 / C言語 / 繰り返し文 / 情報処理教育
研究開始時の研究の概要

C言語を対象としたプログラミング学習において,「forループ」は比較的初期の段階で学習するが,2重ループまで含めると,初学者の理解は容易ではない.
本研究課題は,「写経型学習に基づく効果的な支援システムを開発し,提供することで,多くの学習者がforループを理解できるようになる」という仮説を立て,平成31~33年度に実施する.開発する学習支援システムは,タイピング練習ソフトを模したものとし,その特色として,学習者の行動から詳細な分析を行う点が挙げられる.

研究成果の概要

大学1年生向けのC言語プログラミングを主な支援対象とし,写経型学習に基づく学習支援システムをWebアプリケーションとして構築した.特色として,1行または複数行で構成されるコード断片を対象とすること,誤タイプのとき赤色で表示させ,バックスペースキーで削除するまで,次の文字入力が行えないようにしたことが挙げられる.1回分の実施を行う基本機能を開発したのち,課題を充実させ,ランク表示やリプレイなどの機能を実装した.和歌山大学システム工学部での授業の提供および分析を通じて,本システムを用いたタイピング練習は,プログラミングやタイピングに慣れていない人ほど効果が高いことが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

システム開発および大学授業での提供を通して,プログラミング学習支援として適切な機能を有することを確認し,継続的な利用により,プログラミングやタイピングに慣れていない人ほどタイプ時間の短縮をもたらすことを示唆する結果を得た.本システムのソースコードおよび課題データはGitHubに公開しており,無償でダウンロード・実行・機能拡張などが可能である.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] プログラミング学習支援のためのオンラインジャッジシステムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      田中和季, 村川猛彦
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32 号: 2 ページ: 307-312

    • DOI

      10.2964/jsik_2022_024

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • 年月日
      2022-05-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイピングによるプログラミング学習のためのソースコード提示に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 31 号: 2 ページ: 244-251

    • DOI

      10.2964/jsik_2021_033

    • NAID

      130008061759

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • 年月日
      2021-05-22
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] タイピングによるプログラミング学習の利用分析2024

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦, 田岡健斗
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Python学習支援のためのオンラインジャッジシステムの構築2024

    • 著者名/発表者名
      田中和季, 村川猛彦
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LbTyping: A web application for programming learning by typing2023

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦
    • 学会等名
      he Fourteenth International Conference on Information, Intelligence, Systems and Applications (IISA 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タイピングによるプログラミング学習のコンテンツ追加および授業実践2023

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦, 田中和季
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイピングによるプログラミング学習の機能追加および授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦, 石村隆博, 田中和季, 山下優真
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タイピングによるプログラミング学習の利用を促す試み2022

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦, 堀口雄紀
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] for文は必要か―プログラミング授業における設問と分析2022

    • 著者名/発表者名
      村川猛彦
    • 学会等名
      第11回知識・芸術・文化情報学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 写経型プログラミングに基づく学習支援システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      小髙真太郎, 村川猛彦
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報リテラシーに関する理解度テストの実施および分析2021

    • 著者名/発表者名
      野﨑崇弘, 村川猛彦
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 写経型学習に基づくC言語学習支援システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小髙真太郎, 窪田雅崇, 村川猛彦
    • 学会等名
      2020年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報リテラシーおよびプログラミングに関する理解度テストの実施と分析2019

    • 著者名/発表者名
      野﨑崇弘, 村川猛彦
    • 学会等名
      2019年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] GitHub - takehiko/LbTyping: 写経型学習のためのWebアプリケーション

    • URL

      https://github.com/takehiko/LbTyping

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] takehiko/LbTyping: 写経型学習のためのWebアプリケーション

    • URL

      https://github.com/takehiko/LbTyping

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi