• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

燃焼起源鉄を含むエアロゾルのエイジング過程の解明:海陸風循環を利用したアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K12297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 洋子  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (60599645)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード燃焼起源エアロゾル / 微量金属成分 / 主要イオン成分 / 粒径分布 / 濃縮係数 / 固定発生源 / 瀬戸内海 / 大気エアロゾル / 燃焼起源鉄 / 連続観測 / バルク化学分析 / 個別粒子分析 / エアロゾル / 船舶排ガス / エイジング
研究開始時の研究の概要

鉄は海洋の植物プランクトンの生長に欠かせない元素である。大気中に浮遊する微粒子(エアロゾル)には、鉄を含むものが存在する。鉄を含むエアロゾルが海洋表面に沈着すると、植物プランクトンの生長を促し、海洋の二酸化炭素吸収能を向上させる可能性がある。本研究では、エンジンや製鉄過程から放出される燃焼起源の鉄を含むエアロゾルに着目する。エアロゾル中の燃焼起源鉄の形態・混合状態・化学種が、大気輸送中の物理・化学的変質(エイジング)を経ることでどのように変化するかを調査し、エイジング過程が植物プランクトンに利用可能な「海水中で溶けやすい鉄」の沈着量に与える影響を定量化する。

研究成果の概要

燃焼起源鉄を含む大気エアロゾル粒子のエイジング過程を明らかにするため、燃焼起源鉄の発生源に近い沿岸サイトと海陸風循環の影響を受ける内陸サイトにおいて採取した大気エアロゾル試料の分析を行なった。水溶性Feは非海塩性硫酸塩との濃度の相関が高く、人為起源の寄与が大きいことがわかった。また、多成分との濃度の相関や形態観察から、輸送中に水溶性Feと人為起源の硫酸塩との混合(エイジング)が進んだことが確かめられた。沿岸サイト近傍の主要な燃焼起源鉄の固定発生源である製鉄所は、観測期間中に高炉を停止した。これに伴い、沿岸サイトのエアロゾル中のFeは、全量で70%、水溶性で53%減少した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄は、海洋による炭素吸収の一部を担う植物プランクトンの生長を支える必須元素である。大気中の燃焼起源鉄は人為起源の酸性物質と共存する機会が多く、より溶けやすい生物利用可能な鉄の海洋への供給源として着目されている。本研究課題は燃焼起源鉄の主要な発生源に近い瀬戸内海の沿岸サイトと海陸風循環の影響を受ける内陸サイトにおいて、大気中の鉄を含む微粒子の動態を観測し、大気輸送中に燃焼起源鉄と人為起源の酸性物質との混合が進むことを確かめた。また、製鉄所の高炉停止という燃焼起源鉄の主要な発生源の消失が、大気エアロゾル中の鉄濃度を顕著に減少させることを確かめた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 海洋学の10 年展望2021:大気海洋境界2021

    • 著者名/発表者名
      岩本洋子,相木秀則,磯口治,大林由美子,近藤文義,近藤能子,西岡純
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 30 号: 5 ページ: 199-225

    • DOI

      10.5928/kaiyou.30.5_199

    • NAID

      130008131951

    • ISSN
      0916-8362, 2186-3105
    • 年月日
      2021-11-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋大気エアロゾルの沈着・生成とその気候影響に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      岩本 洋子
    • 雑誌名

      海洋化学研究

      巻: 34 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of Aerosol Particles from Siberian Biomass Burning over the Western North Pacific2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshizue Momoka、Taketani Fumikazu、Adachi Kouji、Iwamoto Yoko、Tohjima Yasunori、Mori Tatsuhiro、Miura Kazuhiko
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 11 号: 11 ページ: 1175-1175

    • DOI

      10.3390/atmos11111175

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋起源エアロゾル粒子の雲凝結核への寄与2020

    • 著者名/発表者名
      岩本 洋子
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 35 ページ: 192-198

    • NAID

      130007925093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individual particle analysis of marine aerosols collected during the North-South transect cruise in the Pacific Ocean and its marginal seas2019

    • 著者名/発表者名
      10.Yoshizue, M., Iwamoto, Y., Adachi, K., Kato, S., Sun, S., Miura, K., Uematsu, M.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 75 号: 6 ページ: 513-524

    • DOI

      10.1007/s10872-019-00519-4

    • NAID

      40022068124

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 東広島における大気エアロゾル中のリン酸の季節変動2021

    • 著者名/発表者名
      岩本洋子, 広田真子, 竹田一彦, 佐久川弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東広島における雲凝結核数濃度の通年観測 -西之島火山噴火の影響を交えて-2021

    • 著者名/発表者名
      海塚収英, 岩本洋子, 竹田一彦, 三浦和彦
    • 学会等名
      日本地球化学会年会第68回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海洋大気エアロゾルの沈着・生成とその気候影響に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩本洋子
    • 学会等名
      海洋化学研究所秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東広島で観測された大気エアロゾルの雲凝結核特性2020

    • 著者名/発表者名
      海塚収英, 岩本洋子, 竹田一彦, 三浦和彦
    • 学会等名
      第25回大気化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東広島における大気エアロゾル中のリン酸の季節変動2020

    • 著者名/発表者名
      岩本洋子, 広田真子, 竹田一彦, 佐久川弘
    • 学会等名
      第37回エアロゾル科学技術研究討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子状物質を介した大気海洋間の物質循環過程-日本大気化学会奨励賞受賞記念講演-2019

    • 著者名/発表者名
      岩本洋子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi