• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境放出されたIT製品由来のインジウムの動態と有害性評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K12374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

村田 智吉  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主幹研究員 (50332242)

研究分担者 渡邊 未来  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (50455250)
越川 昌美 (金尾昌美)  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主幹研究員 (80291045)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードインジウム / 土壌汚染 / e-waste / レアメタル / 降雨曝露 / 環境動態
研究開始時の研究の概要

インジウムは汎用電子機器には欠かせない金属である一方,これら機器類の大量廃棄や不法投棄に伴う漏出による環境汚染が懸念される。本研究は,IT廃棄物に由来して環境中に放出されるインジウムの拡散量,化学形態とその可動性,土壌微生物や植物の生育に与える有害性を明らかにする。サブテーマ構成は,1)IT廃棄物が降雨暴露された場合のインジウムの溶出特性に関する評価,2)各種土壌の中で起こりうるインジウムの化学形態とその可動性に関する評価,3)インジウム汚染が土壌の生物活性や成育におよぼす有害性の評価。以上の新たな知見により,IT廃棄物に由来して環境中に放出されるインジウムの詳細なリスク評価が可能となる。

研究成果の概要

インジウムは汎用電子機器には欠かせない金属である一方、これら機器類の大量廃棄や不法投棄に伴う漏出による環境汚染が懸念される。本研究は、IT廃棄物に由来して環境中に放出されるインジウムの拡散量、化学形態とその可動性、土壌微生物や植物の生育に与える有害性を明らかにすることを目的として行った。本研究は、以下3つのサブテーマ構成から環境放出されたインジウムの評価を行った。1)IT廃棄物が降雨暴露された場合のインジウムの溶出特性に関する評価、2)各種土壌の中で起こりうるインジウムの化学形態とその可動性に関する評価、3)インジウム汚染が土壌の生物の活性や成育におよぼす有害性の評価。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インジウムは,希少な金属(レアメタル)であり,先進国を中心に製品からのリサイクル技術も急ピッチで開発されつつある。一方で,環境中に排出された際のその動態や有害性に関する科学的知見は極めて乏しい状況にある。本研究は、インジウムの流通や環境放出に最も寄与すると想定される汎用IT製品の廃棄物を用いて,その廃棄から土壌生態系の生物相への影響までに関わる,インジウム拡散経路とそれに伴う環境リスクを明らかした。これにより,実際の投廃棄現場で起こりうる汚染の拡散量や形態,またそれらと生態系影響との関係性や起こりうるリスクの想定をするための基礎的知見が得られたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2019 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 断続カラム法を用いた不法投棄家電製品からの金属溶出量の測定とバッチ法との比較2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤由莉,大河内由美子,村田智吉,稲葉一穂
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dissolution and migration behavior of major and trace metals derived from electronic waste in soil environment.2019

    • 著者名/発表者名
      Murata T., Inaba K., Yamamura S., Iwasaki K., Nakajima D., Takigami H.
    • 学会等名
      The 10th international conference of the Working Group (WG) on Soils of Urban, Industrial, Traffic, Mining and Military Areas (SUITMA10)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境中に放出されたインジウムの動態2019

    • 著者名/発表者名
      村田智吉, 越川昌美, 渡邊未来, 山村茂樹, 岩崎一弘, 稲葉一穂
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年静岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 環境放出されたIT製品由来のインジウムの動態と有害性評価(平成 31年度)

    • URL

      http://www.nies.go.jp/subjects/2019/24818_fy2019.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi