• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体高分子水電解における不純物起因劣化メカニズムの解明および特性回復手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K12401
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

西岡 賢祐  宮崎大学, 工学部, 教授 (00377441)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード水素 / 固体高分子 / 水電解 / PEM / 劣化 / 回復 / 固体高分子電解質膜
研究開始時の研究の概要

太陽光発電等の再生可能エネルギー由来の電力を用いた水電解により水素を生成する二酸化炭素フリー水素の大規模製造は、水素社会を再生可能エネルギーシステムにつなげる不可欠な技術である。水を水電解により真にエネルギー源にするためには莫大な量の純水を得る必要があり、水処理コストが水素製造コストを押し上げる危険性が高い。本研究では、固体高分子電解質膜を用いた水電解装置の不純物による劣化メカニズムを明らかにし、さらに、不純物により特性劣化した水電解装置に簡便な電気化学的処理を行い、装置にダメージを与えることなく不純物を除去する手法を確立し電解特性を回復させる。

研究成果の概要

再生可能エネルギー由来の電力を用いた水電解により水素を生成する二酸化炭素フリー水素の大規模製造は、水素を再生可能エネルギーシステムにつなげる不可欠な技術である。固体高分子電解質膜(Polymer Electrolyte Membrane: PEM)を用いたPEM水電解は高効率で高純度な水素製造技術である。本研究では、PEM水電解装置の不純物による劣化メカニズムについて検証し、カチオンの膜への付着が劣化要因であることを定量的に明らかにした。不純物により特性劣化したPEM水電解装置に簡便な電気化学的処理を行い、装置にダメージを与えることなく不純物を除去する手法を確立し電解特性を回復させた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PEM型のようなポリマー隔壁型の水電解装置では、装置保護のため原料として純水を用いることが必須であり、高純度な水の供給が推奨される。しかしながら、水を真にエネルギー源にするためには、莫大な量の純水を使用する必要があり、水処理コストが水素製造コストを押し上げる。不純物による劣化メカニズムを明らかにしたことにより、供給水の純度を下げることが検討できるようになる。さらに、劣化したPEMを簡便な処理で回復することができるため、メンテナンスコストが低減し、再生可能エネルギー由来水素の普及につながる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Performance analysis of sabatier reaction on direct hydrogen inlet rates based on solar-to-gas conversion system2021

    • 著者名/発表者名
      Wai SoeHtet、Ota Yasuyuki、Nishioka Kensuke
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 46 号: 53 ページ: 26801-26808

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2021.05.156

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 太陽光発電由来の水素およびメタン生成2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 賢祐
    • 学会等名
      2021年 第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太陽光由来水素製造における河川水利用が固体高分子形水電解装置に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉村 玲冶, 西岡 賢祐
    • 学会等名
      第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模太陽光由来水素生成のための固体高分子形水電解の性能回復検討2020

    • 著者名/発表者名
      森谷 尚之, 西岡 賢祐
    • 学会等名
      第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 太陽光発電を用いた水電解電気化学セルの水素変換効率評価および全国における水素発生ポテンシャル予測2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊 将貴, 太田 靖之, 西岡 賢祐
    • 学会等名
      第17回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] World record efficiency of solar to hydrogen conversion by combinig photovoltaic modules and electrochemical cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nishioka
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Science and Engineering 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solar to hydrogen conversion system by combinig 470W concentrator photovoltaic and electrochemical cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nishioka
    • 学会等名
      8th MALAYSIA-JAPAN JOINT WORKSHOP ON PHOTOVOLTAIC SYSTEMS
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水電解電気化学セルの不純物起因劣化時における性能回復の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森谷 尚之, 鈴木 祥広, 太田 靖之, 西岡 賢祐
    • 学会等名
      第16回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi