• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クマ出没の空間的同調性にもとづく豊凶モニタリングの検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K12412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関信州大学

研究代表者

水谷 瑞希  信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (20630354)

研究分担者 野間 直彦  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80305557)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード野生動物管理 / ツキノワグマ / ブナ / ミズナラ / コナラ / 豊凶 / 大量出没 / 山岳科学 / 堅果類
研究開始時の研究の概要

重大な人身被害をもたらすクマ大量出没は社会問題となっており,その軽減に資する予測技術の開発が求められている。現在,都道府県単位で行われているブナ科樹木の堅果類の豊凶モニタリングでは県域レベルのクマ大量出没を想定しているが,実際の状況に則した地域ごとのクマ大量出没の発生を予測しうる,空間的に精緻な発生予測技術の開発は,引き続き課題となっている。
本研究ではクマ出没傾向の空間的同調性に着目して,クマ大量出没が発生する空間スケール・地域単位を明らかにし,地域ごとのクマ出没予測に必要な堅果類の豊凶を把握しうる科学的・合理的な豊凶モニタリングの調査プロトコルを提示することを目指す。

研究成果の概要

秋にクマの人里への出没が頻発するクマ大量出没は,多くの人身被害を招くことから社会問題となっている。秋期のクマ出没は,ブナ科樹木の堅果類(どんぐり)の凶作が引き金となることから,クマ大量出没の事前予測を目的として,各自治体が堅果類の豊凶モニタリング調査を実施している。本研究では,中部地方を対象に,豊凶モニタリング調査の高度化を目指した検討を行った。クマ出没傾向の空間的同調性にもとづく検討から,クマ出没予測に適した空間単位を抽出した。また各県の調査マニュアル等を比較・検討し,共通の調査プロトコルを提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては,野生動物管理の側面で,統計的な手法を用いてクマ出没傾向が空間的に同調する地域を特定・抽出する手法を提案した点が挙げられる。また,豊凶モニタリングに関しては,従来行われてきた調査結果を統合一元化する手法を提示するとともに,標準的な調査プロトコルを提示することで,今後の調査の標準化と精度向上に資することが期待できる。
一方,社会的意義としては、クマ大量出没の事前予測を目的とした豊凶モニタリング調査において,調査手法の高度化と広域的な自治体連携の促進を通じて,クマによる人身事故等の防止・軽減など,鳥獣行政の高度化に貢献することが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中部地方における豊凶調査の対象となるブナ科樹木の分布2022

    • 著者名/発表者名
      水谷瑞希
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績

      巻: 59 ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 2000年から2018年までのマイマイガ大発生の広域的な発生状況2019

    • 著者名/発表者名
      水谷瑞希
    • 学会等名
      第9回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 堅果類の豊凶状況とツキノワグマの出没状況 中部地域における収集・分析結果報告(令和5年度)

    • URL

      https://adaptation-platform.nies.go.jp/moej/action_plan/file/chubu/r5-02.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 堅果類の豊凶状況とツキノワグマの出没状況に関するデータ

    • URL

      https://adaptation-platform.nies.go.jp/moej/action_plan/file/chubu/01-04.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi