• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林‐草原の柔軟な景観管理手法の構築:木本植物と草本植物の生態系機能をいかす

研究課題

研究課題/領域番号 19K12426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

小山 明日香  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90812462)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生物多様性 / 生態系管理 / 半自然草原 / 埋土種子 / 土地利用変化 / 土地利用履歴 / 絶滅危惧種 / 森林生態系 / 草原生態系 / 景観管理 / 生態系機能
研究開始時の研究の概要

里山では管理縮小による生物多様性損失が進行しており、管理省力化かつ多面的機能の向上に配慮した生態系管理への転換が急務である。しかし、生態系管理の現場では、森林での下草刈りや草原での樹林化抑制に多大な管理コストが費やされている。本研究では、森林‐草原景観を対象に、木本‐草本植物のもつ生態系機能を再評価し、埋土種子資源と管理コストから適地条件を解明することで、低管理コストかつ多面的機能の向上に向けた柔軟な景観管理の基盤を形成する。

研究成果の概要

本研究では、森林‐草原モザイク景観の多面的機能の向上に資する生態系管理手法を検討するために、森林生態系における草本植物および草原生態系における木本植物の生物多様性や生態系機能を明らかにすることを目的とした。結果、草原利用履歴をもつ人工林の土壌中に地上部植生には存在しない草原性植物の埋土種子が存在すること、半自然草原に生育する木本植物が虫えい形成昆虫のハビタットとして機能していることを明らかにした。これらの成果は、森林‐草原景観において草本植物および木本植物の柔軟な管理をすすめることが、管理コストの低減および多面的機能の向上につながる可能性を示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

管理縮小による生物多様性損失に歯止めがかからない二次的生態系において、管理の省力化かつ多面的機能の向上を実現できる生態系管理への転換は急務である。本研究の成果は、これまで除去・抑制対象であった森林(特に人工林)に生育する草本植物の生物多様性ポテンシャルおよび半自然草原に定着する木本植物が担う生態系機能を明らかにしたことで、より柔軟な生態系管理に移行することの重要性を示したものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Plant Gall Diversity in Burned Semi-natural Grasslands in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Asuka、Ide Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Insect Science

      巻: 23 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1093/jisesa/iead005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grassland legacy remaining in vegetation and seedbank species diversity: Evaluation in abandoned grasslands and plantation forests2022

    • 著者名/発表者名
      Koyama Asuka、Uchida Kei
    • 雑誌名

      Global Ecology and Conservation

      巻: 36 ページ: e02134-e02134

    • DOI

      10.1016/j.gecco.2022.e02134

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conservation of endangered and rare plants requires strategies additional to deer‐proof fencing for conservation of sub‐alpine plant diversity2020

    • 著者名/発表者名
      Koyama Asuka、Uchida Kei、Ozeki Masaaki、Iwasaki Takaya、Nakahama Naoyuki、Suka Takeshi
    • 雑誌名

      Applied Vegetation Science

      巻: 24 号: 1

    • DOI

      10.1111/avsc.12553

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coastal habitats across sea-to-inland gradient sustain endangered coastal plants and Hymenoptera in coastal dune ecosystems of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Koyama Asuka、Ide Tatsuya
    • 雑誌名

      Biodiversity and Conservation

      巻: 29 号: 14 ページ: 4073-4090

    • DOI

      10.1007/s10531-020-02065-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grassland legacy remaining in vegetation and seedbanks in plantation forests of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      KOYAMA Asuka、UCHIDA Kei
    • 学会等名
      Asian Grassland Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Historical review of Japanese rose gall wasps (Hymenoptera: Cynipidae: Diplolepidini) with some biological information2022

    • 著者名/発表者名
      IDE Tatsuya、KOYAMA Asuka、KANZAKI Natsumi
    • 学会等名
      International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工林の埋土種子に遺る過去の半自然草原の履歴効果2022

    • 著者名/発表者名
      小山明日香、内田圭
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 木曽馬文化と伝統的草地管理の再生に向けた協働アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      須賀丈、畑中健一郎、浦山佳恵、小山明日香、内田圭
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原で確認されたタマバチ科の虫えいとその多様性2022

    • 著者名/発表者名
      井手竜也、小山明日香
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 半自然草原のレガシーは現在の多様な土地利用に遺されているか2021

    • 著者名/発表者名
      小山明日香、内田圭
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バラ類に虫こぶをつくるタマバチとその同居蜂、寄生蜂の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      井手竜也、小山明日香、神崎菜摘
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 海‐内陸をつなぐ海浜ハビタットの消失が植物種多様性および生態系機能の低下を招く2020

    • 著者名/発表者名
      小山明日香、井手竜也
    • 学会等名
      グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模防鹿柵の設置による草原性チョウ類・マルハナバチ類の保全効果2020

    • 著者名/発表者名
      中濵直之、岩崎貴也、内田圭、小山明日香、尾関雅章、須賀丈
    • 学会等名
      オンライン基礎昆虫学会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜高山帯・半自然草原での防鹿柵設置は絶滅危惧植物の消失を防ぐ2020

    • 著者名/発表者名
      小山明日香・内田圭・岩崎貴也・中浜直之・須賀丈・尾関雅章
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi