• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大谷石採掘跡地内貯留水の低温化メカニズム解明と持続的冷熱利用のための技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K12437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64050:循環型社会システム関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

冨樫 聡  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究チーム長 (00740010)

研究分担者 柴崎 直明  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70400588)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード地中熱 / 地下熱 / 未利用熱 / 地下空間 / 再生可能エネルギー / 自然エネルギー / 地球温暖化 / 産業遺構 / 地下水 / 地域熱供給 / 模型実験 / 蒸発潜熱 / 冷熱利用 / 環境調和技術 / 岩石
研究開始時の研究の概要

宇都宮市大谷町全域に散在する採石跡地は巨大地下空間を形成しており,一部の地下空間内の貯留水は水温10℃以下と非常に低温である。貯留水の冷熱源利用が期待されるものの,その低温化メカニズムが解明されていないため,持続的な熱源としての利用可能性が不明瞭な状況である。そこで本研究では,現地調査,数値解析,室内実験等による総合的検証に基づき,貯留水の低温化メカニズムを解明する。また,冷熱源としての貯留水の持続的利用を実現するため,再生可能熱源への転換技術の開発をおこなう。先例のない熱源である地下空間貯留水に着目し,安定的熱利用を実現するために研究成果の社会実装を目指す。

研究成果の概要

大谷地域の地下空間貯留水を一斉観測した結果,半水没状態の地下空間で貯留水温の顕著な低温化が認められた。また,連続モニタリングを実施したサイトAにおいて熱収支の概略検討を行った結果,地下空間からの全損失熱量のうち98%が蒸発による損失熱量と評価されたため,大谷地域における地下空間貯留水の低温化において,貯留水の蒸発の影響は無視できないと判断した。さらに、連続モニタリング,熱収支解析,事業者ヒアリング等の結果から,大谷地域の地下空間貯留水は,冬期に冷却された外気が地下空間に流入して冷却源となる「顕熱プロセス」と,貯留水の蒸発によって水温低下が生じる「潜熱プロセス」により低温化すると推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果より,人為的な温度管理を行わない限り,地下空間内の貯留水の温度は自然状態まで上昇する可能性が高いことが明らかとなった。したがって,貯留水の温度管理が持続可能な事業継続のために不可欠であり,適切な地下空間利用を実現するために,研究成果を反映した事業者用ガイドランを取りまとめている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 宇都宮市大谷地域における地下空間貯留水の低温化メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡,霜山竣,藤原盛光,佐藤大地,佐藤怜,内田洋平
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 77 (5) ページ: 209-220

    • NAID

      130008132183

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大谷地域の地下空間を利用した原位置調査と数値解析による岩盤の熱物性評価手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      霜山峻,冨樫聡,佐藤大地,金子翔平,佐藤怜,柴崎直明
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76(5)

    • NAID

      130007970637

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 石川県河北平野に導入した地中熱ヒートポンプシステムの性能評価と導入時の留意点2020

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡,内田洋平,嶋田一裕,シュレスタガウラブ,石原 武志,佐野星河
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76(5)

    • NAID

      130007970632

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proposal for a Method Predicting Suitable Areas for Installation of Ground-Source Heat Pump Systems Based on Response Surface Methodology2020

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kaneko, Akira Tomigashi, Takeshi Ishihara, Gaurav Shrestha, Mayumi Yoshioka, Youhei Uchida
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 13 号: 8 ページ: 1872-1872

    • DOI

      10.3390/en13081872

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地中熱・地下水熱利用に関する最近の技術動向とこれから期待されること2023

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡
    • 学会等名
      地下水循環型地中採放熱システム工法協会令和5年新春講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 数値モデルを用いた地下空間貯留水の低温保持期間の推定2022

    • 著者名/発表者名
      霜山竣,冨樫聡,高橋努,志鳥絢香,横尾昇剛,益子暁弐
    • 学会等名
      日本地下水学会2022年春季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大谷石採取場跡地における貯留水温の現状とその低温化メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡
    • 学会等名
      地下空間内における冷熱エネルギーの発生・賦存メカニズムに関する勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大谷石の熱的特性の把握と持続的冷熱利用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      霜山竣
    • 学会等名
      地下空間内における冷熱エネルギーの発生・賦存メカニズムに関する勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地下空間貯留水の低温化現象に関する数理モデル2020

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡,杉中隆史,内田洋平
    • 学会等名
      日本地熱学会令和2年学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒型熱源関数を用いた宇都宮市大谷地域の岩盤熱物性推定手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      霜山竣,冨樫聡,柴崎直明
    • 学会等名
      日本地熱学会令和2年学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続可能な地下蓄熱の実現に役立つ岩盤熱物性評価手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      霜山竣,冨樫聡,佐藤大地,柴崎直明
    • 学会等名
      令和2年度日本応用地質学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地盤・岩盤の体積熱容量を推定するための原位置試験と解析手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡,霜山竣,内田洋平,石原武志,シュレスタガウラブ
    • 学会等名
      令和2年度日本応用地質学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地下空間貯留水の低温化メカニズムに関する数値解析的アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡,杉中隆史,佐藤怜,霜山峻,内田洋平
    • 学会等名
      日本応用地質学会東北支部第27回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地下空間貯留水の低温状態の保持・促進技術開発に向けた実証実験2020

    • 著者名/発表者名
      霜山峻,冨樫聡,佐藤大地,益子暁弐,藤原盛光,柴崎直明
    • 学会等名
      日本応用地質学会東北支部第27回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県における地質調査孔を用いた簡易熱応答試験結果と地形・地質条件との関係2020

    • 著者名/発表者名
      石原武志,冨樫聡,内田洋平,神宮司元治,須藤明徳,宮田弘幸,加藤邦康
    • 学会等名
      日本地理学会2020年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(4) 低温化の実験的検証2019

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡, 佐藤怜, 久我幸史, 霜山竣, 柴崎直明, 内田洋平
    • 学会等名
      日本地熱学会令和元年学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(3)低温貯留水の特性2019

    • 著者名/発表者名
      霜山竣, 冨樫聡, 藤原盛光, 久我幸史, 柴崎直明
    • 学会等名
      日本地熱学会令和元年学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大谷石の熱移動解析に向けた物性試験および岩体内温度測定結果2019

    • 著者名/発表者名
      霜山峻, 冨樫聡, 柴崎直明, 藤原盛光
    • 学会等名
      第73回地学団体研究会総会(東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地下空間貯留水の冷熱利用可能量の評価に向けた数値解析的検討2019

    • 著者名/発表者名
      霜山峻, 冨樫聡, 柴崎直明, 藤原盛光, 佐藤怜, 久我幸史, 内田洋平
    • 学会等名
      令和元年日本応用地質学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大谷石採掘跡地貯留水の低温化メカニズムに関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      冨樫聡, 霜山峻, 柴崎直明, 藤原盛光, 佐藤怜, 久我幸史, 内田洋平
    • 学会等名
      令和元年日本応用地質学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 地中熱利用技術ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      特定非営利活動法人地下水・地下熱資源強化活用研究会編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      藤原印刷
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi