研究課題/領域番号 |
19K12461
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉田 謙太郎 九州大学, エネルギー研究教育機構, 教授 (30344097)
|
研究分担者 |
板岡 健之 九州大学, 工学研究院, 学術研究員 (90553959)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 次世代車 / 電気自動車 / 環境評価 / BWS / 東アジア / 脱炭素電源 / 次世代自動車 / 次世代型自動車 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の主要な研究課題は、最新の環境経済評価手法の1つであるベスト・ワースト・スケーリング(BWS)の分析手法開発、及び日本と中国における消費者選好評価に関する応用研究を実施することである。BWSの適用対象として、次世代型自動車を選定した。日本と中国における調査研究により、環境性能、車両価格、自動運転装置を含む走行性能、充電施設整備等の諸属性への消費者選好の差違を明らかにする。次世代型自動車が普及する条件について、消費者選好と政策、水素ステーション最適配置計画などの施設整備等の多様な側面から明らかにし、社会実装に寄与する研究を実施する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、日本と中国、韓国を対象として、BWS手法による次世代車に関する調査研究を実施し、比較研究を行った。また、日本において再生可能エネルギーや燃料電池等の脱炭素電源と次世代車に関するアンケート調査を実施し、BWS分析を実施した。そして、世界各国の電気自動車市場の動向と脱炭素電源の普及、CO2排出係数等を活用し、東アジア地域における電気自動車とハイブリッド車等のCO2排出量比較を行った。BWS評価では、オブジェクト型を使用した日本と中国の評価結果において価格・環境属性について特徴的な結果が得られた。また、日韓において共通の調査枠組みを用いて、マルチプロファイル型BWSにより比較検証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、従来、選択実験という評価手法が適用されてきた環境評価研究において、BWSという新規性の高い手法を適用し、日本、中国、韓国における比較分析を行ったことにある。評価対象である電気自動車等の次世代車は、欧州での普及と比較すると東アジア諸国、特に日本では停滞している。その要因分析を行うとともに、電気自動車と電源構成の観点から、東アジア諸国におけるデメリットについて明示した点に社会的意義がある。本研究では、オブジェクト型とマルチプロファイル型のBWSを適用したが、BWSは国際比較において優位性のある評価手法であるため、国際比較のための実証分析を行ったことが成果である。
|