• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報データ(GIS)分析による紛争後社会の熱帯雨林減少要因の解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19K12487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関立命館大学

研究代表者

東 佳史  立命館大学, 政策科学部, 教授 (40361290)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード森林伐採 / アチェ州 / カンボジア / GIS / 除隊兵士 / 紛争後の社会 / 平和構築 / 環境と開発 / インドネシア・アチェ州 / OSINT / 熱帯降雨林減少 / 地理情報システム(GIS) / アチェ州・インドネシア / ドローン / ガバナンス(統治機構) / 森林統計 / 熱帯雨林減少 / GIS(地理情報システム)
研究開始時の研究の概要

本研究は紛争後社会であるインドネシア・アチェ州とカンボジア西部3州での違法伐採の現状を時系列的にGIS画像とドローンによって可視化する事を目的とする。歴史的・構造的背 景と紛争終結時期が異なるアチェ州とカンボジアを例にとり、GISデータとドローン撮影を用い、森林伐採のアクターへの聞き取り調査と森林統計等を参照しつつ、再定住地での紛争前後の定点経年調査を行う。GISとドローン空撮というデータを用い、紛争後の社会における熱帯雨林破壊の因果関係を明らかにし、その時系列的進展と現状に関する検証成果を一般化する事によって、違法森林伐採を防止できる持続可能な紛争終結後の復興・開発計画策定に貢献する。

研究成果の概要

アチアチェ州では森林減少ペースが緩やかとなってった。アチェ州は民主化が進み保護地区や伐採許可は重要である。紛争終結後に森林減少は見られたがそれ以降は徐々にペースを落としてDrone画像をからはこれ以上の大幅な減少は見られなかった。統計データも平仄を合わせている。 カンボジア西部3州ではバッタンボン州は内戦終結後の1990年代後半から減少が進行し、プレアビヒア州では2000年代前半から壊滅的に進行したため、2010年-2020年のLandsatイメージでも2019-23年のドローン空撮でもすでに伐採は終了していた。更に問題となるのは伐採以降焼き畑農業や気候変動による森林火災と煙害であった

研究成果の学術的意義や社会的意義

両紛争後社会での急激な森林伐採はカンボジアの方が深刻である。アチェ州は民主化が進み保護地区の線引きや伐採許可を握る州知事は公選であり県知事も違法伐採には消極的である。一方、カンボジアは旧社会主義国であり国有地が基本でELCによる政府や軍、与党高官の主要収入源となっている。表層的な国家歳入は観光業と縫製産業等の軽工業であるが、各地で頻発する土地紛争は環境破壊を伴うELC増加の証左であろう。このように民主主義が定着しつつあるアチェ州と民主主義の退行が顕著なカンボジアでは森林減少にも大きな差があることをLandsatとドローン空撮によって検証できたことは本研究の大きな収穫であった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Syiah Kuala University/BRIN (Badan Riset dan Inovasi Indonesia(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Royal University of Phnom Penh/National University of Battambang(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] アチェ州 国立シャクアラ大学/インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 王立プノンペン大学(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Royal University of Phnom Penh(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitas Syhia Kuala, Banda Ache(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bridging Gap between Landsat and Drone images to observe acute deforestation in Aceh after Tsunami2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma
    • 雑誌名

      Proceeding of The 7th International Conference on International Relations and Development (ICIRD) Chiang Mai, Thailand

      巻: Proceedings

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary Findings on the use of Dispatch Applications by Drivers in Jakarta 20212022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma and Dian Wahyu Utami
    • 雑誌名

      The 2021 ICAS Conference Proceedings

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Aceh: Peace Building and Deforestation after Tsunami Using GIS2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma and Ardiansyah, BSEE.,M.Sc.
    • 学会等名
      AIFIS-MSU Conference on Indonesian Studies Michigan University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bridging Gap between Landsat and Drone images to observe acute deforestation in Aceh after Tsunami2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma
    • 学会等名
      The 7th International Conference on International Relations and Development (ICIRD) under the theme “Disruption, Challenges and Resilience in Contemporary Southeast Asia” Chiang Mai, Thailand
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aceh: Peace Building and Deforestation after Tsunami Using GIS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma and Ardiansyah
    • 学会等名
      AIFIS-MSU Conference on Indonesian Studies 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Findings on the use of Dispatch Applications by Drivers in Jakarta 20212021

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Azuma and Dian Wahyu Utami
    • 学会等名
      ICAS conference in Kyoto (August 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パンデミック下のジャカルタの エッセンシャル・ワーカー 達 - Grab 運転手とベチャ曳 との 比較 から2021

    • 著者名/発表者名
      東佳史
    • 学会等名
      Kapal 日本インドネシア学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The nature of acute deforestation in Ache after Tsunami using GIS data in 2015 and 20202020

    • 著者名/発表者名
      Y. Azuma, Nizamuddin and Ardiansya
    • 学会等名
      Kapal インドネシア研究懇話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Transitional Justice, DDR (Demobilization, Disarmament and Reintegration), and Deforestation in Cambodia since the 2000s”2020

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Y.
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Studies Association Australia at the University of Melbourne, Australia, 6-7 July 2020.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地理情報システム(GIS)を用いた紛争 後社会の熱帯降雨林の減少要因解明にむけて―アチェダルエスサラーム国における 2019年のデータを用いて―2020

    • 著者名/発表者名
      東佳史
    • 学会等名
      Kapal インドネシア研究会、第二回研究大会発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Authoritarian Populism in Cambodia ;   Thank You Peace ; Chapter 21 in Routledge Handbook of Populism in Asia Pacific2020

    • 著者名/発表者名
      Y Azuma
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] “The nature of acute deforestation in Ache after Tsunami using GIS”、 in (eds) Mardiah,et.al., Post - D i s a s t e r Governance in Southeast Asia : Response, Recovery , a n d R e s i l i e n t S o c i e t i e s , Springer Book Series on Disaster Risk Reduction, Chapter 11.2020

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Y. and Syahreza, S.
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi