• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャル・ライセンスを軸とした海洋ごみ問題の解決に向けた地域政策課題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関同志社大学 (2023)
大阪商業大学 (2019-2022)

研究代表者

原田 禎夫  同志社大学, 経済学部, 准教授 (80411461)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードプラスチック汚染 / ソーシャルライセンス / 社会的営業免許 / ソーシャルキャピタル / コモンズ / 市民科学 / 廃棄物管理 / 流域連携 / プラスチックごみ / ソーシャル・ライセンス / 廃棄物 / 海洋プラスチックごみ / ソーシャル・キャピタル / 海洋プラスチック / 漂着ごみ / 河川ごみ / 環境政策 / 海洋ごみ / 海ごみ / 海洋プラスチック汚染 / 河川管理
研究開始時の研究の概要

本研究は海洋プラスチック汚染の解決に向けて、(1)内陸部からの発生抑制に向けた国内外の先進事例分析を進めるとともに、(2)最新のICT機器を活用した市民参加型の調査手法について国内外の事例研究と実証実験により検証するとともに、(3)ソーシャル・ライセンス(社会的営業免許)の観点から、政府による法規制だけに依存しない、多様なセクターの相互作用による課題解決のための課題を明らかにすることで、社会科学の観点から問題の解決に向けて貢献するものである。

研究成果の概要

本研究では内陸部からの海洋へのプラスチックごみの流出抑制や抜本的対策としての廃棄物の発生抑制に向けて、ソーシャルライセンス(社会的営業免許)の観点から国内外の取組事例を調査した。先進的な取組が進められている地域では、川下りの船頭や漁業者といった最も大きな影響を受ける人々による積極的な清掃活動が、多様なセクターを巻き込み、地域を挙げた支援の組織化が進められている。住民へのアンケート調査では、使い捨てプラスチックの規制策に対する賛否に、清掃活動への参加の有無は統計的に有意な影響を及ぼしていない一方、プラスチック汚染について一定の知識を得ることが規制策への理解を促進していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、海洋へのプラスチックの流出の抑制に向けて、実効的な法制度の整備など政府による規制の実現には多くの時間と費用を要し、対策が手遅れになりかねない中で、どのような社会的な取組が必要なのかを明らかにすることである。先進的な取組が進む地域での調査を通じて、市民科学を通じた住民(消費者)の意識や行動の変容、商工業者の意識と責任、そして沿岸部や流域につながる包括的なガバナンスの仕組みの構築を通じて、陸域での取り組みが強化されることを明らかにした。また、教育、意識改革、行動を通じた文化的な変化が鍵となることを指摘し、地域における対策の方向性について政策提言を行った。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 市民と行政の協働による流域管理のプラットフォームに関する考察—最上川の事例から—2024

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 17 号: 1 ページ: 88-91

    • DOI

      10.14927/reeps.ron1701-011

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プラスチック汚染からの脱却に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 38 号: 2 ページ: 198-209

    • DOI

      10.20801/jsrpim.38.2_198

    • ISSN
      0914-7020, 2432-7123
    • 年月日
      2023-07-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漁業者と農業者の連携による海洋環境の保全2023

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 16 号: 1 ページ: 54-59

    • DOI

      10.14927/reeps.ron1601-006

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2023-03-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンジョイント分析を用いたマイボトル用給水スポットの経済的評価の研究2023

    • 著者名/発表者名
      松本 青虎、原田 禎夫
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会研究発表会講演集

      巻: 34 号: 0 ページ: 21

    • DOI

      10.14912/jsmcwm.34.0_21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋ごみの発生抑制に関する住民の意識構造と市民活動の研究2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Sadao
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 35 号: 2 ページ: 79-88

    • DOI

      10.6012/jwei.35.79

    • ISSN
      0913-8277, 1883-9398
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラスチック汚染からの脱却に向けて -市民科学が生み出す社会イノベーション2023

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における海洋プラスチック汚染を考える2021

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      森林環境

      巻: 2021 ページ: 17-20

    • NAID

      40022519536

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マイクロプラスチックごみを考える 海洋プラスチック汚染の解決にむけて 社会的営業免許(SLO)の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      クリーンテクノロジー

      巻: 2021-3 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プラスチック汚染にどう立ち向かうのか2020

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 13 号: 1 ページ: 12-26

    • DOI

      10.14927/reeps.13.1_12

    • NAID

      130007843421

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2020-03-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 河川ごみ問題における意識と行動の関係 : 順応的管理からみる市民科学の展開 (特集 気候変動・温暖化問題への関心 : 意識をより高め,行動へと移させるためには何が必要か?)2020

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 49(2) ページ: 64-69

    • NAID

      40022301566

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内陸部からの海洋ごみ対策 : かめおかプラスチックごみゼロ宣言を事例に (特集 海ごみの現状と取り組み)2020

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      瀬戸内海 = Scientific forum of the Seto Inland Sea : 瀬戸内の自然・社会・人文科学の総合誌

      巻: 80 ページ: 19-21

    • NAID

      40022382281

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界で広がる脱プラスチックの動き (特集 プラスチック汚染・脱プラスチック)2020

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 536 ページ: 5-13

    • NAID

      40022353508

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] くらしの中からはじめる脱プラ : 国内外の先進的な取り組みから学ぶ (使い捨てプラスチック) -- (不必要なプラスチックを使わない社会を目指して)2020

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 雑誌名

      循環とくらし

      巻: 9 ページ: 66-69

    • NAID

      40022305098

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民協働による内陸部からの海ごみ対策の展開 : 「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」にみる行政・企業・NPOの協働取り組み (特集 プラスチックごみ等による海ごみ問題)2020

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 55 ページ: 145-150

    • NAID

      40022175277

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 河川ごみ問題における意識と行動の関係-順応的管理からみる市民科学の展開-2020

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      環境情報科学 学術研究論文集

      巻: 49(2)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プラスチックごみゼロ宣言にみる自治体の政策形成の展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12 号: 2 ページ: 72-76

    • DOI

      10.14927/reeps.12.2_72

    • NAID

      130007742246

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2019-09-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 河川環境保全と水運文化の伝承に見る市民協働の展開と課題―保津川(桂川)の環境保全活動におけるレジデント型研究によるアプローチ―2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Sadao
    • 雑誌名

      景観生態学

      巻: 24 号: 1-2 ページ: 47-51

    • DOI

      10.5738/jale.24.47

    • NAID

      130007853575

    • ISSN
      1880-0092, 1884-6718
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コンジョイント分析を用いたマイボトル用給水スポットの経済的評価の研究2023

    • 著者名/発表者名
      松本 青虎、原田 禎夫
    • 学会等名
      第34回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] How can we reduce marine plastic pollution from the river? -A case study in the Hozu-river in Kyoto, Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      HARADA, Sadao
    • 学会等名
      UNEP Workshop, Promotion of Community Resilience Against Plastic Pollution and Climate Change in the Mekong River Basin
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伝統的水運を基盤とした河川環境保全の展開 保津川の船頭組織における公平性の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プラスチック汚染にどう立ち向かうのか:社会的営業免許(SLO)の可能性をさぐる2022

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raising Awareness on Plastics Pollution: A case study in Kameoka city, Kyoto, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, Sadao
    • 学会等名
      The International Microplastic Youth Conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of river environment conservation based on water transport organizations: A case study in the Hozugawa-river in Kyoto, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, Sadao
    • 学会等名
      IASC 2021 Water Commons Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] はじまる脱プラスチック ~川と海のつながりから考える~2021

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 学会等名
      水資源・環境学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内陸部からの海洋ごみ発生抑制に関する意識調査―長崎県対馬市を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      原田禎夫
    • 学会等名
      環境経済・政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プラスチック汚染にどう立ち向かうのか:社会的営業免許(SLO)の可能性をさぐる2019

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 学会等名
      環境三学会合同シンポジウム2019「プラスチック依存社会からの転換」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Governance Solutions for Conservation of River and Coastal water Environment by Social License to Operate: Case Study in the Abashirigawa River, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Sadao
    • 学会等名
      The 17th Biennial IASC-Conference / The International Association for the Study of the Commons
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャル・ライセンスを基盤とした環境対策の展開:「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」にみる行政・企業・NPOの協働取組2019

    • 著者名/発表者名
      原田 禎夫
    • 学会等名
      日本地域創生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] SDGs時代のパートナーシップ 第7章「地域と行政の政策協働による持続可能な地域づくり」2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 真久、関 正雄、川北 秀人
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762029318
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi