研究課題/領域番号 |
19K12544
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 筑紫女学園大学 |
研究代表者 |
田村 史子 筑紫女学園大学, 文学部, 研究員 (70320380)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 青銅鍛造 / 東南アジアにおける楽器製造と流通 / ゴング / 楽器の音と形 の関係 / 音と形 / 楽器製造と流通 / 東南アジアのゴング / 楽器の形と音の関係 / 熱間鍛造 / 楽器の製造と流通 / 武器鍛造と楽器鍛造 / ガムラン / 青銅楽器『ゴング』 / 熱間鍛造と鋳造 / 楽器の流通 / 楽器の音と形 |
研究開始時の研究の概要 |
「東南アジアの青銅楽器『ゴング』の製造・流通に関する体系的研究―その音と形」
東南アジアでは、古代から現在まで、青銅製の『ゴング』が政治的・宗教的な力のシンボルとして所有され、儀礼・祭礼に欠かせない楽器として用いられてきた。本研究は、その製造法の詳細、すでに明らかになっている複数の異なる製造法の全東南アジア的分布とその歴史的相互関係、製品の流通(売買・贈与・相続を含めた)のシステムなどを、音楽学・音響学・金属工学などの方法を総合的に用いて解明しようとするものである。青銅製の『ゴング』を、現在の国境にとらわれることなく大きな文化総体として捉えようとするものである。
|
研究実績の概要 |
本研究は、銅合金製の楽器『ゴング』の製造法とその流通について、東南アジア全域の体系的な研究を目的とする。2022年度は、2021年度に実施できなかった『ゴング』製造のセンター間の交流と製造法の関係性、及び、流通システムを明らかにするため、ラオス、タイ、フィリピン、などでの現地調査を計画していたが、コロナ禍が原因で、実施することが出来なかった。その代わりに、以下の四つの方法で研究を進めた。 1.本研究に関して多くの情報を含む写真フィルムを整理し、データ化を進め、本研究に関する重要な情報を検索した。特にベトナムのゴング使用、製造法、流通、文化的背景などに関しての多くのデータを得た。更に検討を進めている。 2.すでに情報の蓄積のあるインドネシアの青銅製楽器のオーケストラ・ガムランに関して、日本国内にある複数の楽器セットの音高と音程構造を分析し、比較調査を進めた。 3.「音響学」「金属工学」「海洋考古学」を専門とする研究協力者と『ゴング』に関して共同研究の試みを行った。その内容は主として、①形状と周波数特性との関連性。②綿密な形状分析による、地域的関連性の実証。③成分解析による製造法の解明。④海中考古物としてゴングをとらえることによる歴史的解明、である。その成果を2022年度の筑紫女学園大学「人間文化研究所年報」に掲載した。 4.2019年度に発行した筑紫女学園大学人間文化研究所モノグラシリーズ「東南アジの銅合金製楽器の製造と流通に関する体系的研究―その形と音(1)インドネシアにおける「熱間鍛造」技術による青銅製『ゴング』の製造と流通の状況」の続編の準備を始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理由 本研究は、銅合金製の楽器『ゴング』の製造法とその流通について、東南アジア全域の体系的な研究を目的とする。2022年度は2021年度に引き続き、『ゴング』製造のセンター間 の交流と製造法の関係性、及び、流通システムを明らかにするための現地調査を計画していたが、コロナ禍が原因で、実施することが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
1.すでに行った金属工学的分析結果、音響分析、X線CTなどによる形状分析などを更に検討して、音と形についての研究を進める。 2.すでに行ったカンボジアでの現地調査の結果を、翻訳作業を含め解析し、成果をまとめる。 3.以上の成果に基づき、『ゴング』製造のセンター間の交流と製造法の関係性、及び、流通システムをできるだけ明らかにする。 4.2019年度に発行した筑紫女学園大学人間文化研究所モノグラシリーズ「東南アジの銅合金製楽器の製造と流通に関する体系的研究―その形と音(1)インドネシアにおける「熱間鍛造」技術による青銅製『ゴング』の製造と流通の状況」の続編の準備をすすめる。
|