• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄道とヘリテージ・ツーリズムに関する日英比較史研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12562
研究機関明治大学

研究代表者

藤井 秀登  明治大学, 商学部, 専任教授 (90308057)

研究分担者 老川 慶喜  跡見学園女子大学, 観光コミュニティ学部, 教授 (10168841)
恩田 睦  明治大学, 商学部, 専任准教授 (50610466)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワードヘリテージ・ツーリズム / 鉄道 / イギリス / 日本 / 台湾
研究開始時の研究の概要

近年、欧米では鉄道遺産を活用したツーリズム、すなわち鉄道とヘリテージ・ツーリズムに関する研究が実施され、その成果が研究論文として報告されている。一方、日本では鉄道とヘリテージ・ツーリズムに関する本格的な研究はなされていない。また、鉄道がヘリテージ・ツーリズムに組み込まれ、制度化されいる英国の研究も不十分である。
本研究は、鉄道とヘリテージ・ツーリズムを制度化している英国と、それが制度化されていない日本とを史的に比較することで、制度化に必要な組織の解明、鉄道遺産をツーリズムとして捉え返す考え方の導出、日本の観光交通政策や観光政策に対する示唆の獲得を目的とする。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi