• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域連携プラットフォームのライフサイクルの把握とマネジメント・モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K12574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

長尾 雅信  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50467065)

研究分担者 山崎 義広  駿河台大学, 経済経営学部, 准教授 (80818279)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地域プラットフォーム / プレイス・ブランディング / 地域ブランディング / ライフサイクルモデル / 地域経済 / コラボレーション / 産官学連携 / ミーム / プレイスブランディング / アクター / 地域連携プラットフォーム / センスオブプレイス / 地域ブランド / コミュニティ / ライフサイクル / センス・オブ・プレイス / コラボレーション理論 / ライフサイクル・マネジメント / 質的分析
研究開始時の研究の概要

本研究はコラボレーション理論の視点から日本における地域連携プラットフォームの事例を研究し、地域連携プラットフォームのライフサイクルを把握することを目的としている。
本研究では、コラボレーション理論を精査した上で、日本各地で展開されている地域連携プラットフォームを調査し、質的分析法による理論モデルの構築と一般化を行う。その際、既存研究では注目されてこなかったプラットフォームの発展段階と変容に焦点を当て、研究の独自性を発揮するとともに、地域連携プラットフォームのライフサイクルを把握し、その段階ごとに必要な取り組みを明確にすることで、日本の地域連携プラットフォームの育成に貢献し得る研究とする。

研究成果の概要

本研究は地域における諸課題の解決にむけて、地域プラットフォームに注目し研究を行った。そのために、地域ブランド論やコラボレーション理論、それらに類する理論に立脚して、日本における地域連携プラットフォームのライフサイクルを把握し、マネジメント・モデルを構築していくことを目指した。研究の結果、地域プラットフォーム、プレイス・ブランディング、地域の経済・社会的活動が相互に影響を与え合う構図を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域プラットフォームに焦点を当てることにより、地域における多様なアクターが協働しながら価値を創造する構図を提示することができた。また、コラボレーション理論では十分に言及されてこなかったライフサイクルの派生について調査を積み重ねることにより、地域プラットフォームのミームが別の地域に伝播していくことで、新たな地域プラットフォームが形成され得ることを示した。これらの学術的な成果は、地域政策やプレイス・ブランディングにおいて活用し得るものであり、十分な社会的意義を有している。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] チイキオコシ キョウリョクタイ ノ ヘンヨウ プロセス M-GTA ニヨル シュタイ ノ ドウタイテキ ハアク ノ カンテン カラ2021

    • 著者名/発表者名
      山崎義広
    • 雑誌名

      駿河台経済論集

      巻: 31 号: 1 ページ: 51-69

    • DOI

      10.15004/00002352

    • NAID

      120007161531

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1307/00002352/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域間のプレイス・ブランディングにおけるマルチレベルの関係性への注目2020

    • 著者名/発表者名
      長尾雅信,山崎義広,八木敏昭
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 23 号: 2 ページ: 17-31

    • DOI

      10.5844/jsmd.23.2_17

    • NAID

      130007968226

    • ISSN
      1345-9015, 2186-0939
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中山間地における自然資産の認識とプレイス・アタッチメントの関係2020

    • 著者名/発表者名
      山崎義広,長尾雅信,八木敏昭
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 39(3) ページ: 328-334

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域プラットフォームの変容と「場」への注目 会津若松市と関西圏の連携体のケースから2019

    • 著者名/発表者名
      山崎義広
    • 雑誌名

      日本マーケティング学会 ワーキングペーパー

      巻: 5(8) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中山間地における自然資産の認識とプレイス・アタッチメントの関係-福島県只見町を対象として-2020

    • 著者名/発表者名
      山崎義広,長尾雅信,八木敏昭
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] センス・オブ・プレイスの多様性2019

    • 著者名/発表者名
      長尾雅信
    • 学会等名
      日本マーケティング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 地域プラットフォームのデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      長尾雅信,山崎義広,八木敏昭
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi