• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光拠点における景観配慮型駐輪環境のあり方に関する研究ー京都市の新たな課題からー

研究課題

研究課題/領域番号 19K12663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関京都市立芸術大学

研究代表者

藤本 英子  京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (60336724)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード駐輪場 / 景観 / 自転車 / デザイン / 観光拠点 / ナショナルサイクルルート / 京都 / サイクル拠点 / サイクルツーリズム / 京都市 / 駐輪 / 観光 / 環境デザイン
研究開始時の研究の概要

京都市は「世界トップレベルの自転車共存都市」を目指し、自転車環境の整備を進めてきたが「自転車活用推進法」成立を受けた自転車観光の増加に伴い、放置自転車の増加など、市内の観光拠点では新たな駐輪問題が発生している。
駐輪分野ではこれまでの大量、集中、長時間対応の駐輪場ではなく、小規模、分散、短時間化への対応も進み、個別敷地の活用による新たなシステムの導入も見られる。
京都市の政策「自転車観光のみえる化」との連携により、観光拠点周辺の景観を守り、増加する観光目的の自転車に対応した駐輪環境の整備について、「景観に配慮した駐輪環境のあり方」を明確にし、実践での活用を目指す。

研究成果の概要

(1)観光施設における景観配慮型駐輪場ガイドライン(京都市での事例から)冊子の作成/「景観に配慮した駐輪環境のあり方」を明確にし、設置のためのガイドラインを作成。観光拠点においてどのような設計が景観に配慮された駐輪環境となるのかを示した。
(2)京都市内の寺社仏閣における現状調査とその評価を発信/「世界トップレベルの自転車共存都市」「新景観政策」といった市の基本理念に基づくあり方と、研究者による評価を発信した。
(3)自転車のある景観を形成する事例調査/欧州及び国内でのサイクルステーションの現状調査から優れた駐輪環境整備の事例を把握。メーカーの製品事例を用いて提案。景観配慮型の駐輪場を整備した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

全国でコロナ後にインバウンドで観光地は多くの来訪者を迎えている。その中で自転車により観光を行う層が存在する。京都市はその中でも多くの寺社仏閣が観光対象として、自転車での観光者を受け入れている。現状は駐車場の一部に駐輪施設があるなど、明確な景観配慮について検討されることがなかった。今回は、景観行政先進地域でもあり自転車利用環境整備が日本の中でもトップクラスに進む京都市を事例に、「観光施設における景観配慮型駐輪場ガイドライン」を作成することで、全国の観光拠点での駐輪施設整備にも参考になる。また、ケースに応じた提案では、メーカーの参考製品を具体的に示すことで、よりリアリティをもつ提案となっている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「Go Toトラベル」現場から 見えてきた旅のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 雑誌名

      芸術工学会誌 Design Research No.82,Mar.21

      巻: 82'21

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京都の自転車まちづくりと自転車活用推進法からの各地の政策2019

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 雑誌名

      造形 2019

      巻: 1 ページ: 170-175

    • NAID

      40021975435

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都市内観光拠点に於ける駐輪場景観の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 雑誌名

      第60回土木計画学研究発表会・講演集

      巻: 36-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都市の観光拠点における駐輪環境の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 雑誌名

      芸術工学会誌

      巻: No.79,Oct.26 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 自転車環境整備による地域魅力づくりに向けて2020

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 学会等名
      芸術工学会2020秋期大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市内観光拠点に於ける駐輪場景観の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 学会等名
      第60回土木計画学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市の観光拠点における駐輪環境の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 学会等名
      芸術工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 公共空間の景観力2022

    • 著者名/発表者名
      藤本英子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496055768
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi