• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

算額の発掘保存と分野横断的研究推進に向けたオープンマップデータベースの提案と構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K12709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

谷垣 美保  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (70369982)

研究分担者 徳竹 亜紀子  仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授 (70552488)
北島 宏之  仙台高等専門学校, 総合工学科, 教授 (70311553)
中山 まどか  北海道大学, 電子科学研究所, 博士研究員 (20721989)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード算額 / 和算 / 赤外線撮影 / 翻刻 / 流派 / オープンマップ / データベース / 南東北 / 仙台藩 / 現地調査 / 宮城県 / 文化遺産 / 地理情報
研究開始時の研究の概要

本研究では、算額に関して可能な限り新しい調査結果や研究成果を、歴史研究者や和算研究会の協力を得て収集し、その情報をもとにオープンマップを作成する。劣化算額のうち判読の必要性が高いものを分析して視覚化し、これも情報に加える。作成したマップを利用し、各自が得意な分野・興味がある分野の研究を進め、研究成果を追加してさらにマップを充実させていく。以上により、算額情報の共有と発信ができるシステムを提供する。

研究成果の概要

令和4年度の「全国和算研究大会」において、算額の現所在や奉納寺社、奉納者や奉納年月日、流派や額のサイズ、掲載文献等のデータを多数の人が入力できる「算額オープンマップデータベース」を提案し、データ入力フォームや、宮城県に現存する算額のデータをすべて入力したマップを実演して示すことができ高評価を得た。現存算額のデータを収集する過程で、いくつもの算額を現地調査し、本科研費で購入した文化財用赤外線カメラで撮影し記録に残した。調査した算額の写真や翻刻、和算的解法や判読不能な部分の推定、算額の様式や奉納者の背景、算題のもとになった和算書の推定といった研究成果を仙台高専の紀要や和算研究会等で毎年度発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

算額は行方不明になる物もあれば新しく見つかる物もあり、そうした更新情報をタイムラグなく入手することは困難であったが、我々が制作した「算額オープンマップデータベース」によって、全国の算額に関する最新データを和算研究者の間で共有することが可能になる。これにより和算研究者が協力し、劣化が進むなど緊急度の高い算額から計画的に調査を行うことが容易になる。調査のために算額の所有者・管理者や教育委員会等に協力を求める際も情報が視覚的にわかりやすいデータベースは有効である。我々が写真や翻刻を発表している仙台高専紀要はwebで誰もが閲覧利用できるが、データベースはそうしたオープンリソースへの窓口として機能する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 2022 年度の算額調査2023

    • 著者名/発表者名
      徳竹 亜紀子, 谷垣 美保
    • 雑誌名

      仙台高等専門学校名取キャンパス研究紀要

      巻: 59 ページ: 9-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天童市山元の若松寺観音堂算額の調査報告 -服部武右衛門が関わる算額-2023

    • 著者名/発表者名
      徳竹 亜紀子, 谷垣 美保, 萬 伸介
    • 雑誌名

      仙台高等専門学校名取キャンパス研究紀要

      巻: 59 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2021年度の算額調査2022

    • 著者名/発表者名
      徳竹亜紀子、谷垣美保
    • 雑誌名

      仙台高等専門学校名取キャンパス 研究紀要

      巻: 58 ページ: 7-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小原温泉薬師堂奉納算額の第1問を『算法天生法指南』の方法で解く2022

    • 著者名/発表者名
      谷垣美保
    • 雑誌名

      山形県和算研究会 会誌

      巻: 35 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮城県白石市小原地区の算額調査2021

    • 著者名/発表者名
      徳竹 亜紀子、谷垣 美保
    • 雑誌名

      仙台高等専門学校名取キャンパス 研究紀要

      巻: 57 ページ: 7-23

    • NAID

      130008071715

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小原温泉薬師堂奉納算額第一問を反転法で解く2021

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保
    • 雑誌名

      令和2年度数学と和算の勉強会報告集(宮城県高等学校数学教育研究会研究集録に転載)

      巻: なし ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 舞野正観音堂奉納算額の調査2020

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保,徳竹 亜紀子
    • 雑誌名

      仙台高等専門学校名取キャンパス 研究紀要

      巻: 56 ページ: 8-24

    • NAID

      130008137000

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 算額のオープンマップデータベースの提案2022

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保, 徳竹 亜紀子, 北島 宏之
    • 学会等名
      第18回全国和算研究大会秋田大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 宮城県の算額調査2022

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保, 徳竹 亜紀子
    • 学会等名
      令和4年度岩手県和算研究会第1回研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 算額の発掘保存と分野横断的研究2021

    • 著者名/発表者名
      谷垣美保
    • 学会等名
      東北大学理学萩友会 コネクト・リガク~これからの時代を見据えた新しい校友のかたち~
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小原温泉薬師堂奉納算額第一問を反転法で解く2021

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保
    • 学会等名
      令和2年度 数学と和算の勉強会 第4回
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大和町舞野観音堂奉納算額の第14問について2019

    • 著者名/発表者名
      谷垣 美保
    • 学会等名
      第28回東北地区和算研究交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi