• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども時代の「心に残る」読書に関する実証的研究:読書体験の形成要素と長期的効果

研究課題

研究課題/領域番号 19K12722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関実践女子大学

研究代表者

須賀 千絵  実践女子大学, 文学部, 講師 (80310390)

研究分担者 汐崎 順子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤) (50449021)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード読書 / 子ども / 読書体験 / 公共図書館
研究開始時の研究の概要

公共図書館で実践されている「楽しみのための読書」の効果について,これまで十分なデータによって実証されたことはほとんどない。本研究では,特に効果の高いと思われる成人になっても記憶に残る読書体験に着目し,これを「心に残る」読書と定義する。
本研究の目的は,大学生の「子ども時代の読書」についてのレポート調査と社会人に対するフォーカス・グループ・インタビュー調査の結果に基づいて,子ども時代の「心に残る」読書がどのような要件をもって形成されるか,そしてその「心に残る」読書が,成人になってからの意識や行動にどのように影響をもたらすかを明らかにすることである。

研究成果の概要

本研究では、「読者の心を動かし、大人になっても記憶に残る読書体験」を「心に残る読書体験」と定義し、その形成要素と要素間の関係を構造的に分析し、その長期的効果について知るために、20代から60代までのインタビュー調査を実施した。その結果、「心に残る読書体験」の要素は「テキスト」「コンテキスト」「読者」の観点から分類できること、現在の視点で再構築された読書体験には、過去から構想された未来、または未来から方向づけられる現在の内容を含む例も見られ、読者のアイデンティティの形成に寄与しうることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の読書研究の多くは、読書体験や効果は客観的に把握できるという前提に基づく研究であったのに対し、本研究は、読書経験や効果は主観的に構成されるという新たな立場で研究を進めた。従来の客観主義の研究に対し、新たに構成主義的な観点による読書研究の可能性を開いたものであり、本研究には学術的な意義がある。
近年、子どもの読書は世界的な政策課題となっているが、その長期的効果は明らかになっていない。本研究は、現代の政策課題の根拠を示したものであり、社会的意義が認められる。さらに、本研究期間中の新型コロナウイルス感染拡大による子どもの読書環境の変化についても調査を行い、歴史的記録を残すことができた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症感染拡大第1波期間における公立図書館の児童サービス2023

    • 著者名/発表者名
      須賀 千絵、汐﨑 順子
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 69 号: 4 ページ: 169-185

    • DOI

      10.20651/jslis.69.4_169

    • ISSN
      1344-8668, 2432-4027
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもと子どもの読書の今とこれからを考える2023

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      現代の図書館

      巻: 61(3) ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における児童サービス2023

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子・須賀千絵
    • 雑誌名

      年報こどもの図書館2017-2021

      巻: 2022年版 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの読書,読書行動:2つの文庫の調査から その22021

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子・井元有里・須賀千絵
    • 雑誌名

      こどもの図書館

      巻: 68(1) ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ちいさいおうち:「本の力」を信じる思いをつないだ文庫,未来につなげる文庫2021

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 21(1) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沙羅の樹文庫:緑の森の中につくった夢の文庫2020

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 20(2) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メルボルンこども文庫・メルボルン青空文庫:異国の地で生まれる・つながる2020

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 20(3) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 汐見台文庫:地域の本棚,みんなの文庫2020

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 20(4) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの読書,読書行動:2つの文庫の調査から その12020

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子・井元有里・須賀千絵
    • 雑誌名

      こどもの図書館

      巻: 67(12) ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] もりのいえ文庫:新しい文庫がつくる新しい絆・広がり2020

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 20(1) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] きりん文庫かすが:文庫をつなぐ「人」の力2019

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 19(2) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] うみとやまのこどものとしょかん:幼稚園の先生とお母さんたちが開いた“子ども文庫”2019

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 19(3) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] はまなす文庫:地域に根づいた文庫の力,その広がり2019

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 19(4) ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「心に残る読書体験」の形成要素 : 30・40代を中心とする男女に対するインタビュー調査をもとに2023

    • 著者名/発表者名
      須賀千絵・汐﨑順子
    • 学会等名
      第71回日本図書館情報学会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 子ども時代の「心に残る読書」の形成要素:20代男女に対するインタビュー調査をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      須賀千絵・汐﨑順子
    • 学会等名
      第70回日本図書館情報学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Digital (and non-digital) efforts of Japanese children’s librarians under the COVID-19 situation2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Shiozaki
    • 学会等名
      IFLA WLIC 2021 Libraries for Children & Young Adults Section
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「心に残る読書」の分析枠組みの構築2019

    • 著者名/発表者名
      須賀千絵・汐﨑順子
    • 学会等名
      第67回日本図書館情報学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの読書を考える事典2023

    • 著者名/発表者名
      汐﨑順子
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254680263
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 子ども時代の「心に残る読書体験」を考える(研究プロジェクトホームページ)

    • URL

      https://sites.google.com/jissen.ac.jp/kokoro1/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi