• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視点取得を支える身体知覚メカニズムについての比較認知科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12739
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関法政大学

研究代表者

松野 響  法政大学, 経済学部, 教授 (90588047)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード身体知覚 / 視点取得 / 比較認知科学 / フサオマキザル / 他者の視点 / 視知覚 / 社会的相互作用 / 比較認知 / 霊長類
研究開始時の研究の概要

他者の視点から現在の状況がどのように見え、それが自分自身の視点とどのように異なるのかを把握する視覚的な他者視点取得の能力は、協力的、競合的な他者との社会的相互作用の基礎をなす重要な社会認知機能の一つである。本研究では、そのような視覚的視点取得の能力を支える3つの過程、すなわち、他者と他者の志向する対象を統合的に知覚認識する過程、他者身体の視点に自らの視点を重ねてその知覚範囲を把握する過程、他者身体の空間位置からどのような知覚表象が生じうるかを推測する過程、に焦点を当てて、ヒト以外の霊長類による他者身体の視知覚特性を検討することで、社会的認知機能の進化的基盤を問う。

研究成果の概要

本研究課題では、ヒトおよびヒト以外の霊長類を対象として視点取得を支える身体知覚特性の比較研究をおこなった。第一に、他者身体の相互作用に対する知覚感受性についての比較研究をおこなった。第二に、他者身体と物体の相互作用についての知覚弁別特性を比較した。第三に、オマキザルを対象に、他者行為の視覚弁別の視点依存性について検討した。実験の結果、オマキザルの視知覚システムにヒトのそれと同様の社会的な空間配置に対する感受性がある一方、そのような統合的な社会的情報の知覚特性に種差も見られることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

他者の心的状態を推測する優れた社会認知能は言語と並んで「ヒトとはどのような動物か」という普遍的な問いへの答えの一端を担う重要な心的情報処理過程である。そのような社会的認知機能を支える社会的情報の知覚的特性について、ヒトとヒト以外の霊長類との間の共通性と相違の両方があることを示した本研究の結果は、高次の認知機能についてのヒトの固有性について考察する際、より低次の知覚情報処理を含めた認知情報処理システム全体を通じた近縁種との比較が重要であることを示唆している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Scintillating Grid Illusion Without the Grid2020

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 11 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/2041669520944418

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissociation of perceived size and perceived strength in the scintillating grid illusion2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Toyomi、Sato Yuka
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 19 号: 13 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1167/19.13.15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Short-term memory of the transitive action in capuchin monkeys (Sapajus apella).2023

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno, Hika Kuroshima
    • 学会等名
      The 83rd Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Visual recognition of object-directed actions in capuchin monkeys (Sapajus apella)2022

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno, Hika Kuroshima
    • 学会等名
      82th Annual Meeting of the Japanese Society of Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Perception of the agent-object dyad in capuchin monkeys (Sapajus apella) and humans (Homo sapiens)2021

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno, Hika Kuroshima
    • 学会等名
      81th Annual Meeting of the Japanese Society of Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of categorical labeling on face recognition in capuchin monkeys (Sapajus apella)2020

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno, Yu Murayama, Yuri Kawaguchi, Hika Kuroshima
    • 学会等名
      80th Annual Meeting of the Japanese Society of Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Dyad inversion effect in capuchin monkeys (Sapajus apella) and humans (Homo sapiens)2019

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno, Hika Kuroshima
    • 学会等名
      79th Annual Meeting of the Japanese Society of Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] きらめき格子錯視は格子がなくとも生じる2019

    • 著者名/発表者名
      松野響
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂線錯視: 格子錯視の一変種の報告とその知覚特性についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      松野響
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 霊長類学の百科事典 6章2. 色の知覚と認識, 6章4. 知覚的補完2023

    • 著者名/発表者名
      松野響
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Visual body perception in primates: From individual to social dyad. In Comparative Cognition: Commonalities and Diversity2022

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Matsuno
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Springer Nature Singapore
    • ISBN
      9789811620270
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi