• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメラによる非接触バイタル・情動センシングとその医工学応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

津村 徳道  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00272344)

研究分担者 金井 智恵子  和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (00611089)
小川 恵子  金沢大学, 附属病院, 特任准教授 (30514575)
土居 裕和  国士舘大学, 理工学部, 准教授 (40437827)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード画像処理 / 情動計測 / ASD / 早期発見 / 非接触 / 生体光学 / バイタルモニタリング / ASD早期診断
研究開始時の研究の概要

顔の動画像から心拍数をはじめとしたバイタル・情動情報を抽出する非接触型バイタル・
情動センシング技術の発展が目覚ましい.研究代表者らは, 高額な機器を必要とする従来型の技術に代わり, 安価なRGBカメラでの非接触型バイタル・情動センシング技術を開発した.本研究は, この技術的基盤を更に発展・高度化させ, 小児医療応用に最適化された, 安価な非接触型バイタル・情動センシングの実現を目的とする.この目的を達成するため, 体動が激しい乳幼児を対象に, 低照度下でも安定してバイタル・情動センシングを行うための, 新たな画像処理・信号解析技術を開発する.

研究実績の概要

◎研究開発①: 非接触型のバイタル情報と情動情報のセンシング技術の開発(津村)  2019年度は入射した光量に対してリニアな応答をしない安価なRGBカメラで, 高精度な非接触型のバイタル情報・情動情報センシングを実現するための信号解析手法を開発した.特に信号のピーク検出精度を向上した.  ◎研究開発②:  ASD早期診断のための情動喚起刺激開発(金井・土居・津村) 発達障害研究所で30名の計測を行った,  ◎情動センシングの際に提示する, 小児に適した情動喚起用刺激セットを開発した. ASD臨床経験が豊富な分担研究者の金井の経験をもとに,認知科学者の土居が主に開発を担当した. ◎臨床試験①:乳幼児バイタルモニタリングの臨床試験(小川・津村) 金沢大学附属病院小児科において乳幼児の被験者(予定例数0歳児計50名)に対し, 研究開発①で開発した技術を用いた乳幼児バイタルモニタリング臨床試験を開始した.   ◎臨床試験②:ASD早期診断の臨床試験を開始した(金井・土居・津村)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

倫理委員会から承認を得て,すでに計測を開始している.

今後の研究の推進方策

2019年度に開始した, 乳幼児バイタルモニタリング・ASD早期診断の臨床試験①②を継続し,2年がかりで完了する.これら臨床試験と並行し, 低照度下でのバイタル・情動センシングを実現する研究開発に取り組む.

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

研究成果

(2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Lack of Implicit Visual Perspective Taking in Adult Males with Autism Spectrum Disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Doi, Chieko Kanai,Norimichi Tsumura, Kazuyuki Shinohara, Nobumasa Kato
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 99 ページ: 103592

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2020.103593

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of advertisement effect based on multimodal emotional responses considering personality2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Masui, Genki Okada, Norimichi Tsumura
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: 8 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi