• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳代謝物クリアランス特性の光学イメージング計測法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関尚絅学院大学 (2022)
東北大学 (2019-2020)

研究代表者

片山 統裕  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授 (20282030)

研究分担者 中尾 光之  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (20172265)
若森 実  東北大学, 歯学研究科, 教授 (50222401)
内田 克哉  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードglymphatic system / brain waste clearance / diffusion in the brain / functional IOI / REM sleep / optical imaging / グリンパティック系 / クリアランス / 脳 / 睡眠 / 麻酔 / 脳クリアランス / functional fIOI法 / アルツハイマー病
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病の予防や治療において,細胞の代謝産物であるアミロイドβ(Aβ)の除去(クリアランス)能力が重要である.最近,脳には他の臓器にある「リンパ管」の代わりに独特なクリアランス系(Glymphatic系)が存在することが発見されたが,いまだ不明な点が多い.本研究では,脳クリアランス能力を定量測定する新しい手法(多波長 Functional Integrative Optical Imaging 法を開発し,脳クリアランス特性の睡眠・覚醒状態依存性,特にレム睡眠期におけるクリアランス能力の定量化に挑戦する.これにより,アルツハイマー病の新規予防や治療につながる生理学的基盤の構築をめざす.

研究成果の概要

本研究では、脳のクリアランス特性の時間変化を定量化するために研究代表者らが開発したfunctional integrative optical imaging法(fIOI法)を改良し、時間分解能と信号対雑音比を改善した。本手法を自発的に睡眠・覚醒状態を繰り返すin vivoマウスに適用し睡眠状態依存性を定量化した。その結果、睡眠期は覚醒期に比べてクリアランスが迅速化することが示された。これは、リアルタイムマイクロイオン泳動法を用いた従来の報告と同様の結果である。また、fIOI実験系を数理モデル化し、数値シミュレーションにより、本実験系の性能の限界の一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者にみられる孤発性アルツハイマー病は神経変性疾患であり、その原因として細胞の代謝産物であるアミロイドβ(Aβ)が脳に蓄積し、神経細胞に変性を生じさせることが示唆されており、Aβ等を脳から速やかに排出(クリアランス)することが予防や治療において重要であると考えられている。本研究では、研究代表者らが開発した、脳クリアランス特性の経時変化を定量化する機能的統合光学計測法(fIOI)の改良に取り組み、時間分解能と信号対雑音比を向上させることに成功した。本成果は、脳のクリアランス特性の研究を貢献することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Thyroid hormone insufficiency alters the expression of psychiatric disorder-related molecules in the hypothyroid mouse brain during the early postnatal period2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida Katsuya、Hasuoka Kentaro、Fuse Toshimitsu、Kobayashi Kenichi、Moriya Takahiro、Suzuki Mao、Katayama Norihiro、Itoi Keiichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86237-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multimodal Functional Analysis Platform: 1. Ultrathin Fluorescence Endoscope Imaging System Enables Flexible Functional Brain Imaging.2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Osanai, Hideki Miwa, Atsushi Tamura, Satomi Kikuta, Yoshio Iguchi, Yuchio Yanagawa, Kazuto Kobayashi, Norihiro Katayama, Tetsu Tanaka, Hajime Mushiake
    • 雑誌名

      Advances in experimental medicine and biology

      巻: 1293 ページ: 471-479

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal Functional Analysis Platform: 2. Development of Si Opto-Electro Multifunctional Neural Probe with Multiple Optical Waveguides and Embedded Optical Fiber for Optogenetics.2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Tanaka, Norihiro Katayama, Kazuhiro Sakamoto, Makoto Osanai, Hajime Mushiake
    • 雑誌名

      Advances in experimental medicine and biology

      巻: 1293 ページ: 481-491

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal Functional Analysis Platform: 3. Spherical Treadmill System for Small Animals.2021

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Katayama, Mitsuyuki Nakao, Tetsu Tanaka, Makoto Osanai, Hajime Mushiake
    • 雑誌名

      Advances in experimental medicine and biology

      巻: 1293 ページ: 493-500

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal Functional Analysis Platform: 4. Optogenetics-Induced Oscillatory Activation to Explore Neural Circuits.2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mushiake, Tomokazu Ohshiro, Shin-Ichiro Osawa, Ryosuke Hosaka, Norihiro Katayama, Tetsu Tanaka, Hiromu Yawo, Makoto Osanai
    • 雑誌名

      Advances in experimental medicine and biology

      巻: 1293 ページ: 501-509

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consistency index of daily activity pattern and its correlations with subjective ratings of QOL2020

    • 著者名/発表者名
      R. Amano, A. Karashima, I. Motoike, N. Katayama, K. Kinoshita, M. Nakao
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms

      巻: 18 号: 4 ページ: 297-304

    • DOI

      10.1007/s41105-020-00271-z

    • NAID

      40022375058

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Dynamics of Physiological Signals and Subjective Quality of Life and Its Lifestyle Dependency2019

    • 著者名/発表者名
      Amano R.、Karashima A.、Motoike I.、Katayama N.、Kinoshita K.、Nakao M.
    • 雑誌名

      2019 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC)

      巻: 41 ページ: 546-549

    • DOI

      10.1109/embc.2019.8857083

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一過性甲状腺機能低下症マウスの大脳皮質局所脳波解析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生,内田克哉,内田竜生,中尾光之,井樋慶一,片山統裕
    • 学会等名
      日本生体医工学会生体信号計測・解釈研究会第63回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] In vivo フラビンタンパク蛍光イメージングにおける血液量変動由来ノイズの補正法2020

    • 著者名/発表者名
      岡野峻也, 外川龍之介, 岡賢太郎, 中尾光之, 片山統裕,
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能的統合光学イメージング(fIO )法によるマウス脳実質におけるドリフト拡散特性の解析,2020

    • 著者名/発表者名
      高橋明久, 田中健也, 中尾光之, 片山統裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生理学的指標およびQOLの月経周期のフェーズ依存性2020

    • 著者名/発表者名
      二口裕太, 元池育子, 山仲勇二郎, 辛島彰洋, 片山統裕, 中尾光之
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多振動体ダイナミクスとしての睡眠覚醒リズム, Sleep-Wake Rhythm as Multiple Oscillator Dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      中尾光之, 森崎遥平, 片山統裕
    • 学会等名
      第27回日本時間生物学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳皮質血液量動態の光学計測に基づいた機能コネクティビティ解析2020

    • 著者名/発表者名
      片山統裕, 吉田侑冬, 中尾光之
    • 学会等名
      第59回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 内因性光信号イメージングに基づくマウス大脳皮質機能ネットワーク解析2019

    • 著者名/発表者名
      片山 統裕, 吉田 侑冬, 中尾 光之
    • 学会等名
      第61回生体信号計測・解釈研究会(日本生体医工学会専門別研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁性体造影剤を用いた MRI 血管径画像法とその評価2019

    • 著者名/発表者名
      中村和浩, 片山統裕, 小山内実, 木下俊文
    • 学会等名
      第62回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 一過性甲状腺機能低下症マウスの局所脳波解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生,内田克哉,内田竜生,中尾光之,井樋慶一,片山統裕
    • 学会等名
      第51回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムの支配下にある胆汁酸制御機構の数理モデル化2019

    • 著者名/発表者名
      森崎遥平,片山統裕,中尾光之
    • 学会等名
      第51回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] MRI血管径画像法で用いる磁性体造影剤の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村和浩, 片山統裕, 小山内 実, 木下俊文
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メチマゾール誘発一過性甲状腺機能低下症マウスの行動,脳波,及び脳血流動態の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木真生,内田克哉,中尾光之,井樋慶一,片山統裕
    • 学会等名
      文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼球運動に頑健な網膜地図推定アルゴリズム2019

    • 著者名/発表者名
      外川龍之介,中尾光之,片山統裕
    • 学会等名
      文部科学省新学術領域研究 学術研究支援基盤形成 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a retinotopic map estimation algorithm robust against eye movement2019

    • 著者名/発表者名
      Ryunosuke Togawa, Mitsuyuki Nakao, Norihiro Katayama
    • 学会等名
      Neuro2019 (The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society & The 62nd Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2光子顕微鏡を用いた血管拡張能の測定2019

    • 著者名/発表者名
      中村和浩,小山内実,稲垣良,片山統裕,木下俊文
    • 学会等名
      第52回日本生体医工学会東北支部大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] フラビン緑色自家蛍光(GAF)を利用した自発性脳活動の機能イメージング解析

    • URL

      http://www.biomdl.ecei.tohoku.ac.jp/kata/iosi/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 多機能集積化電極等による多次元生理機能解析支援

    • URL

      http://www.biomdl.ecei.tohoku.ac.jp/physio-shien/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi