研究課題/領域番号 |
19K12786
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
森本 忠嗣 佐賀大学, 医学部, 講師 (10448467)
|
研究分担者 |
宮本 比呂志 佐賀大学, 医学部, 教授 (40229894)
東藤 貢 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (80274538)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 脊椎 / インプラント / 銀 / ハイドロキシアパタイト / 骨伝導能 / 神経毒性 / 脊椎椎体間ケージ / 抗菌 / 骨癒合 / 安全性 / ラット前方アプローチ / 脊椎椎体間固定術 |
研究開始時の研究の概要 |
ラット動物実験にて腰椎椎体間に銀ーハイドロキシアパタイト複合体ケージを留置し、安全性のみならず骨癒合能および抗菌性について多角的な観点(機能・形態・病態的観点)から新規脊椎椎体間固定用銀ーハイドロキシアパタイト複合体ケージの有用性を評価することである。
|
研究成果の概要 |
腰椎椎体間固定術後の感染を低減させるため、椎体間ケージに銀-ハイドロキシアパタイト(Ag-HA)をコーティングした。本研究では、脊椎椎体間における銀の骨伝導能への影響と脊髄神経への毒性について調査した。 非コーティング、HAコーティング、Ag-HAコーティングの3種のケージを用意し、10週齢Sprague-Dawleyラットに腰椎前方固定術を行った。術後8週で屠殺しマイクロCTおよび病理組織検査で骨伝導能を調査した。神経毒性の評価は、術前および術後1,2,4,8週に神経学的検査を行った。Ag-HAコーティングは椎体間において術後の骨伝導能を阻害せず、銀による神経毒性も認めなかった
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、Ag-HAコーティング椎体間ケージの安全性および骨伝導能を評価したものである。研究結果は、脊椎手術の術後感染への対策の一つとして、Ag-HAコーティング椎体間ケージが利用できる可能性を示唆するものであった。今後、椎体間におけるAg-HAの抗菌性について詳細な検討が必要である。また、本研究で用いたラット腰椎前方固定モデルは、人間に対する腰椎椎体間固定術と近い形での動物実験を小型動物で再現できた点で新規性を有するものである。中型、大型動物に比べて倫理的問題が少なく経済的であり、今後の脊椎分野における基礎研究にも使用できるものと考える。
|