• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「血液粘度比」で人工肺不良の原因を検出する:連続評価可能な新指標の提案と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関純真学園大学

研究代表者

岡原 重幸  純真学園大学, 医療工学科, 准教授 (50771185)

研究分担者 辻 敏夫  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (90179995)
曽 智  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (80724351)
伊藤 英史  日本文理大学, 工学部, 教授 (50711462)
宮本 聡史  広島大学, 病院診療支援部, 部門長 (00835366)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード人工心肺 / 人工肺 / 血液粘度 / ヘマトクリット
研究開始時の研究の概要

本研究では,人工心肺灌流中の温度,ヘマトクリットと血液粘度の系統的調査から標準血液粘度推定法の提案,連続血液粘度比モニタリングシステムの構築および評価,そして臨床での適用を目指し,(1)人工心肺中の温度とヘマトクリット情報から標準血液粘度推定モデルを構築,(2)モデルに基づく標準血液粘度を利用した新指標「血液粘度比」の提案,(3)血液粘度比モニタリングシステムの構築,(4)提案システムのin vitroでの評価,(5)提案システムの臨床への適用の以上5つのステップに分けて研究を進めていく.

研究成果の概要

本研究は,ヘマトクリットと血液温度に依存する血液粘度特性から,人工心肺中の正常血液粘度をオンラインで予測するモデルを提案した.最初に,人工心肺中の連続データを用いて,ヘマトクリットごとの血液粘度-温度関係特性を直線曲線で示した.次に,オンライン取得できるヘマトクリットと血液温度データから,正常血液粘度に近似する特性をモデル化した.次に,提案したモデルを用いて予測する標準血液粘度は,従来の粘度計を用いて測定した粘度と一致することが確認された.最後に、赤血球の形状変化を誘発した実験モデルにおいて,提案システムを用いた赤血球変形による粘度変化の検出について報告した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の実現によって,人工心肺中の血液粘度の影響についての研究が発展するとともに,人工肺不良の監視と検出が普及することで,心臓手術の安全性が大きく向上する可能性がある.またこの技術は,人工透析,ECMOなどその他の体外循環にも応用可能であり,体外循環治療を必要とする患者に大きく寄与できるため,その意義は大きい.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Neural network-based modeling of the number of microbubbles generated with four circulation factors in cardiopulmonary bypass2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Satoshi、Soh Zu、Okahara Shigeyuki、Furui Akira、Takasaki Taiichi、Katayama Keijiro、Takahashi Shinya、Tsuji Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 549-549

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80810-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Online Prediction of Normal Blood Viscosity During Cardiopulmonary Bypass Using Hematocrit- and Temperature-Dependent Model2020

    • 著者名/発表者名
      Okahara Shigeyuki、Miyamoto Satoshi、Soh Zu、Itoh Hideshi、Takahashi Shinya、Tsuji Toshio
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 8 ページ: 5611-5621

    • DOI

      10.1109/access.2019.2963355

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 赤血球の形状変化による人工肺圧勾配の上昇2022

    • 著者名/発表者名
      岡原重幸, 宮本聡史, 吉野将, 高橋秀暢, 伊藤英史, 曽智, 辻敏夫
    • 学会等名
      第60回日本人工臓器学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人工心肺中のヘマトクリットレベルに対する血液粘度-温度特性2022

    • 著者名/発表者名
      岡原 重幸, 宮本 聡史, 吉野 将, 高橋 秀暢
    • 学会等名
      第47回日本体外循環技術医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Neural Network-based Estimation of Microbubbles Generated in Cardiopulmonary Bypass Circuit: A Clinical Application Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Miyamoto, Zu Soh, Shigeyuki Okahara, Akira Furui, Taiichi Takasaki, Keijiro Katayama, Shinya Takahashi, Toshio Tsuji
    • 学会等名
      44th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工肺の圧流量情報に基づく異常血液粘度の検出と血球形状変化2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 ななみ, 岡原 重幸, 伊藤 英史, 宮本 聡史, 曽 智, 辻 敏夫
    • 学会等名
      第42回日本バイオレオロジー学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi