• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIを利用した対話型電子カルテ病名精度検証システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K12867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関大阪歯科大学 (2022-2023)
和歌山県立医科大学 (2019-2021)

研究代表者

山本 景一  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70416387)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリアルワールドエビデンス / リウマチ / 教師なし学習 / 人工知能 / 医療ビッグデータ / 可視化 / 薬剤治療 / コンピュータブルフェノタイプ / AI / 診療データ / 病名 / 電子カルテ / レセプト / 臨床研究 / 疫学研究 / 臨床研究情報学
研究開始時の研究の概要

我が国ではMID-NET、NDB、千年カルテその他電子カルテやレセプトデータ等を活用する医療ビッグデータの大型国家プロジェクトが多数実施されている。しかし、我が国の電子カルテに登録されている病名情報は、いわゆる「レセプト病名」で、精度が極めて低い。我が国の臨床研究のコスト削減と効率化のために、AI(機械学習)の活用が期待されている。本研究において、AI技術を利用し、専門医がAIと対話型で電子カルテに格納された病名の精度を検証する「対話型電子カルテ病名精度検証システム」の開発を行う。本研究により、我が国の電子カルテやレセプトを集積した医療ビッグデータの研究利用が加速することが期待される。

研究成果の概要

本研究では、単に病名や症状を類推するだけでなく、我が国を代表する大規模リウマチ疾患多次元時系列データベースである京都大学のKURAMAコホートを対象に、エネルギーランドスケープ解析と時系列クラスタリングという手法を組み合わせて、時系列で刻々と変遷する患者の「状態」を治療効果と関係付けて可視化する数理モデルの開発を行った。KURAMAコホートに集積された多次元時系列データを用いて、治療経過全体を時間依存的に解析した。本研究で、日々の診療の中で、患者の状態に加え、状態変動性を評価することで、治療経過全体にわたる治療計画の最適化が可能となりうることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の提案する解析手法は、医療における多次元時系列データの可視化手法として有用であり、RA以外の疾患にも応用可能である。本研究で、日々の診療の中で、患者の状態に加え、状態変動性を評価することで、治療経過全体にわたる治療計画の最適化が可能となりうることが示唆された。本研究がリアルワールドデータ活用による個別化医療の発展に寄与することが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Energy landscape analysis and time-series clustering analysis of patient state multistability related to rheumatoid arthritis drug treatment: The KURAMA cohort study2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Keiichi、Sakaguchi Masahiko、Onishi Akira、Yokoyama Shinichiro、Matsui Yusuke、Yamamoto Wataru、Onizawa Hideo、Fujii Takayuki、Murata Koichi、Tanaka Masao、Hashimoto Motomu、Matsuda Shuichi、Morinobu Akio
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 号: 5 ページ: e0302308-e0302308

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0302308

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康観察パーソナルヘルスレコードアプリによる新型コロナウイルス感染症対策2022

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 5(6) ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症対策のための健康観察パーソナルヘルスレコードアプリ2022

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 5(3) ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症対策のための健康観察パーソナルヘルスレコードアプリ ~健康寿命延伸のための新しい社会基盤構築に向けて~2021

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 37(2) ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パーソナルヘルスレコードを基盤とする新型コロナ感染症対策~健康寿命延伸のための新しい社会基盤~2021

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 23(13) ページ: 64-70

    • NAID

      40022805527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パーソナルヘルスレコードを基盤とする新型コロナ感染症対策 ~健康観察パーソナルヘルスレコードアプリの開発~2021

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4(3) ページ: 84-91

    • NAID

      40022518623

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Health Observation App for COVID-19 Symptom Tracking Integrated With Personal Health Records: Proof of Concept and Practical Use Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Keiichi、Takahashi Tsubasa、Urasaki Miwa、Nagayasu Yoichi、Shimamoto Tomonari、Tateyama Yukiko、Matsuzaki Keiichi、Kobayashi Daisuke、Kubo Satoshi、Mito Shigeyuki、Abe Tatsuya、Matsuura Hideo、Iwami Taku
    • 雑誌名

      JMIR mHealth and uHealth

      巻: 8 号: 7 ページ: e19902-e19902

    • DOI

      10.2196/19902

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19対策のための健康観察パーソナルヘルスレコードアプリの開発 ~健康情報利活用のための新しい社会基盤~2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 3(31) ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症対策のための健康観察パーソナルヘルスレコードアプリの開発2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一, 石見拓
    • 雑誌名

      別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患

      巻: 9(1) ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多次元時系列データの可視化手法:エネルギーランドスケープ解析と時系列クラスタリング2023

    • 著者名/発表者名
      阪口昌彦, 山本景一, 大西輝, 横山慎一郎, 松井雄介, 山本渉, 鬼澤秀夫, 藤井貴之, 村田浩一, 田中真生, 馬場俊輔, 橋本求, 松田秀一, 森信暁雄
    • 学会等名
      ヘルスデータサイエンス学会第2回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ薬物治療における状態変動性に基づく患者プロファイリング:KURAMAコホートのエネルギーランドスケープ解析と時系列クラスタリング2023

    • 著者名/発表者名
      山本景一 , 阪口昌彦 , 大西輝 , 横山慎一郎 , 松井雄介 , 山本渉 , 鬼澤秀夫 , 藤井貴之 , 村田浩一 , 田中真生 , 馬場俊輔 , 橋本求 , 松田秀一 , 森信暁雄
    • 学会等名
      第27回日本医療情報学会春季学術大会シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ薬物治療における状態変動性に基づく患者プロファイリング:KURAMAコホートのエネルギーランドスケープ解析と時系列クラスタリング2023

    • 著者名/発表者名
      山本景一,阪口昌彦,大西輝,横山慎一郎,松井雄介,山本渉,鬼澤秀夫,藤井貴之,村田浩一,田中真生,馬場俊輔,橋本求,松田秀一,森信暁雄
    • 学会等名
      第27回日本医療情報学会春季学術大会シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「ヘルスデータサイエンスへの道のり~医療ビッグデータを活用するデータアーキテクチャの確立に向けて~」パーソナルヘルスレコードの臨床研究利用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一
    • 学会等名
      日本臨床試験学会 第12回学術集会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーソナルへルスレコードの研究利用について:COVID-19積極的疫学調査の経験より2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会「ヘルスケアのOR」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「大学におけるCOVID-19対応の実際と今後の課題・展望」PHRでつなぐ健康観察と積極的疫学調査2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一
    • 学会等名
      第58回全国大学保健管理研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーソナルヘルスレコード(PHR)の臨床研究利用の可能性~BRIDGを超えて~2020

    • 著者名/発表者名
      山本景一
    • 学会等名
      DISC Japan User Group(CJUG) Workshop 2020 Webinar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 日本医師会 COVID-19 有識者会議 山本景一, 石見拓 PHRを基盤とするCOVID-19対策

    • URL

      https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/4009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi