研究課題/領域番号 |
19K12927
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01010:哲学および倫理学関連
|
研究機関 | 中京大学 (2020-2022) 国際武道大学 (2019) |
研究代表者 |
鈴木 雄大 中京大学, 教養教育研究院, 准教授 (20794928)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 行為 / 身体 / 因果 / 視点 / 無視点 / 空間 / 時間 / 傾向性 / 身体性 / 傾向性主義 / 因果パワー / 現象学 / 一人称 / 行為論 / 反因果説 / 身体性認知科学 / 選言説 / プロセス存在論 |
研究開始時の研究の概要 |
反因果説的・反自然主義的な行為論の構築という本研究の目的を遂行するため、本研究はその方法として「身体性アプローチ」と総称しうる、心の哲学や認知科学といった分野において展開されているアプローチを採用する。また行為論と身体性アプローチを接続することによる新たな諸帰結を、他の哲学分野との関連性において考察する。その諸帰結とは、知覚の哲学において「選言説」と呼ばれる考え方の行為論における類型と、存在論における「プロセス論」の二つである。したがって本研究は、①身体性アプローチという大きな柱と、そこからの諸帰結としての②行為の選言説と③プロセス論という二本の小さな柱から成る。
|
研究実績の概要 |
昨年度に研究成果として執筆した二本の英語論文に関しては、リジェクトと修正を繰り返し、未だ掲載に至っていないが、投稿を続けている。 また昨年度に新展開のあった、本研究へのより俯瞰的な立場からのアプローチ、すなわち「視点性」と「無視点性」の対立を哲学的対立の基軸に据えるアプローチにおいて、研究が進んだ。本研究の主題は行為、身体、因果などであり、それぞれに対してこの「視点性」と「無視点性」の対立に基づいた見解が存するものの、それらは比較的複雑な主題であるため、まずはより議論の構造が見て取りやすい、空間と時間という主題を取り上げ、それらについて「視点性」と「無視点性」の基礎的な対立構造を取り出すよう努めた。その研究成果は、『思想』2022年8月号(岩波書店)に「空間と時間の哲学:視点論的アプローチから」という題で掲載され、空間と時間に関しては一定の構造を取り出すことができた。そこでは時間に関する「A理論」や時間・空間に関する「関係主義」が「視点性」を重視する立場に、時間に関する「B理論」と時間・空間に関する「実体主義」が「無視点性」を重視する立場に分類された。 また、本年度の後半には空間と時間に加え、可能世界もテーマに含め、より一般的な構造を取り出す論文の執筆に取り組んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
いったん行為、身体、因果といったテーマに関する研究の進みは緩やかなものとなり、そもそもの根本構造である「視点性」と「無視点性」の対立構造の研究に深化したため、研究プロジェクトの進みとしては遅くなったが、この後の成果は大きなものが期待できるはずである。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降は、空間や時間以外の他の哲学的主題も扱い、「視点性」と「無視点性」の構造としてより一般的なものを取り出せるよう努める。その後で再び行為、身体、因果などのより複雑な主題に戻ってきたい。
|