研究課題/領域番号 |
19K12954
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01030:宗教学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
喜田川 たまき (渡邉たまき) 筑波大学, 人文社会系, 助教 (50721685)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 植物の象徴性 / 食と薬の宗教的意味 / 文化の多層性 / 食薬植物 / 聖者信仰 / 北アフリカ / 食の宗教的意味 / アイデンティティ |
研究開始時の研究の概要 |
北アフリカ地域は高い乾燥傾度に適応したユニークな植生と文化・習慣の多様性があり、人的・文化的交流のダイナミズムとそれらの共存・融合形態が観察できる重要な研究フィールドである。本研究の目的は、北アフリカ地域の主要な産出品となって歴史的に地中海経済を支え、また彼らの生活の基盤となった食用・薬用植物の文化・宗教的意味を文献及び現地調査によって明らかにすることである。先の研究により解明されたチュニジアにおけるオリーブ聖者複合のパターンが、他のマグレブ地域にも同様、あるいは変容をもって実践されているのかを研究していく。それにより文化が重なり合い共存している北アフリカ地域の多層文化構造を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
1. 資料収集:国内で入手可能な文献を収集し調査を進めた。オリーブの付加価値化に関する資料収集を行った。 2. 現地調査:令和4年度は産前産後休暇および育児休業のため、現地調査は実施できなかった。アルジェリアでの新規調査に向けた国立歴史人類学研究所(CNRPAH)との連携は、協定期間延長に向けて連絡を取っている。 3. 調査データ分析、発表:昨年までの現地調査で得られた情報を整理するとともに、米国で行ったオリーブの付加価値化に関する論文の投稿準備を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和3年度まではモロッコ南部とアルジェリアでの調査を行う予定であったが、新型コロナウィルスの感染拡大が収束せず、北アフリカ各国やトランジット地である欧州各国などへの立ち入りが引き続き制限されていたため調査実施が困難な状況であった。また令和4年度は産前産後休暇および育児休暇取得のため、研究を中断している。 令和元年度の現地調査や文献資料に基づいて成果発表等は行っているものの、現地調査計画に大幅な遅れがみられる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度に実施予定であったモロッコ南部とアルジェリアでの調査を計画していたが、研究代表者の出産・育児により、当面現地調査は困難であることが予想される。期間を延長し、研究を進める必要がある。 文献資料調査および成果発表については、これまでどおり進める予定である。
|