• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「事実」の思想史:18世紀フランス経験主義の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K12965
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関城西大学 (2020-2021)
一橋大学 (2019)

研究代表者

淵田 仁  城西大学, 現代政策学部, 助教 (00770554)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード啓蒙思想 / 事実 / エビデンス / 歴史記述 / 科学史 / 歴女叙述 / 事実認識 / 経験論 / レトリック / 認識論
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は18世紀フランス啓蒙期における経験主義の再解釈である。この目的を果たすために、本研究では当時のフランスの言説における「事実fait」という語の意味内容・認識論的地位を解明することを目指す。言い換えれば、当時の人々が何をもってある事象を事実とみなしたのかを明らかにすることを目指す。この研究を通じて、今日的な経験的・科学的姿勢が歴史的にいかに形成されたのかを解明することが可能となる。

研究成果の概要

本研究では、ルソーとコンディヤックを中心に18世紀における「事実」概念の位相を検討した。経験論哲学から科学的実証主義へと素朴に進歩したという思想史観を再検討することが目的であったが、本研究を通じて、現代的なポスト・トゥルース的状況が18世紀においても確認できることが判明した。とりわけ、それは宗教的かつ文学的問題においてみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

事実をめぐる議論は、歴史修正主義や現代のエビデンス主義の隆盛という形で今日のポスト・トゥルース状況を形成する一要因となっている。そもそも事実が歴史的・思想的・社会的にどのように位置づけられてきたのかを検討することは非常に重要である。以上が本研究の社会的意義である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『ルソーと方法』その後......2022

    • 著者名/発表者名
      淵田仁
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 91 ページ: 228230-228230

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 事実の思想史 — ディドロ執筆『百科全書』項目「事実」の分析 —2021

    • 著者名/発表者名
      淵田仁
    • 雑誌名

      城西現代政策研究

      巻: 14 号: 2 ページ: 55-70

    • DOI

      10.20566/18819001_14(2)_55

    • NAID

      120007027912

    • URL

      https://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-18819001-1411

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 助任司祭のdistanciation:ルソー的コミュニケーションのひとつの作法2021

    • 著者名/発表者名
      淵田仁
    • 学会等名
      第15回神戸大学芸術学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Est-ce que l’article "FAIT" de Diderot est ordinaire ?2019

    • 著者名/発表者名
      FUCHIDA Masashi
    • 学会等名
      International Society for Eighteenth-Century Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] GRIHLⅡ 文学に働く力、文学が発する力2021

    • 著者名/発表者名
      文芸事象の歴史研究会
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      吉田書店
    • ISBN
      9784905497981
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ルソー論集2021

    • 著者名/発表者名
      永見 文雄、小野 潮、鳴子 博子
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805753590
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ルソーと方法2019

    • 著者名/発表者名
      淵田 仁
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151040
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi