• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲーテのガイスト概念の究明――雰囲気の思想史のために

研究課題

研究課題/領域番号 19K12967
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関神戸大学

研究代表者

久山 雄甫  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70723378)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードゲーテ / ガイスト / 雰囲気 / 雰囲気学 / 生命史 / フンボルト / 世界文学 / カイザーリンク / プネウマ / 時間論 / 形態学
研究開始時の研究の概要

精神、霊、気風などさまざまに翻訳されるドイツ語のガイスト概念は、雰囲気的にひろがる「曰く言いがたいもの」を表しうる語である。とはいえその意味は、一八世紀から一九世紀にかけて急速に内面化・知性化・抽象化していったとされる。本研究では、ゲーテがまさにこの時代にガイスト概念の雰囲気的性格を「時」を媒介にして捉えなおし、「時を湛える雰囲気」というイメージを浮かび上がらせたという仮説を立て、これを検証する。

研究成果の概要

本科研では、ゲーテの『メルヒェン』、『色彩論』、『西東詩集』、『ファウスト第二部』などを取り上げ、それらにみられる雰囲気の描写、および雰囲気的な意味でのガイスト概念の用法を検討した。また、トロクスラーやアレクサンダー・フォン・フンボルトらゲーテの同時代人におけるガイスト概念も、ゲーテとの比較項として考察した。その結果、ゲーテのガイスト概念の多義性のうち、特に(1)「時間論的・生命史的な含意」および(2)「新現象学における雰囲気概念への接続可能性」を解明することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲーテのガイスト概念については世界的にも先行研究が少なく、本科研の成果をなす日英独語での論文および口頭発表は好意的な反響を得た。なお、これら諸概念と東アジア思想史における「気」概念との類似性についても、本科研では今後の研究の種を蒔くことができた。また本科研をひとつの基盤として創出された新学術領域「雰囲気学」は、思想史研究を分野横断的に展開させるプラットフォームとなるべきものであり、本科研の後継課題では、ゲーテのテキストに含まれていた雰囲気をめぐる知見の萌芽を、倫理学、芸術学、地理学などの諸分野との協働により、社会実装をも視野に入れた現代的視点から開花させたい。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 図書 (3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ZRS Koper(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] GNP/IPPh(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 雰囲気学をひらく2023

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(15) ページ: 201-217

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Zum Alchemistischen und Italienischen in Goethes Maerchen2022

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 雑誌名

      Wege der Germanistik in transkultureller Perspektive. Akten des XIV. Kongresses der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik.

      巻: 4 ページ: 389-395

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ホムンクルスと海――ゲーテ『ファウスト第二部』の余白2021

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 雑誌名

      未来哲学

      巻: 3 ページ: 221-239

    • NAID

      40022794754

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーテは今日のわたしたちに何を語るか2021

    • 著者名/発表者名
      ゲルノート・ベーメ(翻訳:久山雄甫)
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 43 ページ: 126-141

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weltseele, Weltgeist und das Ungesagte in Goethes Altersgedicht Eins und Alles2019

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 雑誌名

      Goethe-Jahrbuch 135 (2018)

      巻: 135 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Warum Goethe I. P. V. Troxler zitiert: Zum Geist-Begriff im morphologischen Kontext2019

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 雑誌名

      Coincidentia. Zeitschrift fuer europaeische Geistesgeschichte

      巻: 10-2 ページ: 549-561

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Touching Atmospheres. On the Japanese word fureru.2024

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      KOIAS国際シンポジウムCross-Cultural Possibilities of Atmospheric Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新現象学から雰囲気学へ2024

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      科研(基盤C:18K00119、埼玉大学)研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Possibilities of Atmospheric Studies in East Asia.2024

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      国際ワークショップBreath, Atmosphere (氣/Qi/Ki) and Aesthetics: Transdisciplinary Explorations/氣學與美學:跨領域的探索
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Goethe als Pionier der Atmospheric Studies2024

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      日本独文学会+ゲーテ自然科学の集い共催・国際ミニシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲーテと雰囲気の現象学2023

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      神戸雰囲気学研究所(KOIAS)第13回月例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Atmosphaeren beruehren. Ueberlegungen zum japanischen Wort fureru.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      Kiel Workshop Phaenomenologie der Natur
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarity and Totality of the Breath. Goethe and the cross-cultural Atmospheric Studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      国際学会Respiratory Philosophy. A Paradigm Shift
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Goethe und der Begriff der Atmosphaere bei Gernot Boehme2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      国際シンポジウムAtmosphaeren in der europaeischen Geistesgeschichte. Ein historischer Rueckblick aus einer neuen Perspektive
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Goethe and the Atmospheric Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      ハンブルク高等研究所(HIAS)講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Goethe und die Phaenomenologie der Atmosphaere. Farbenlehre, Daemmerung, Margarete2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      ゲルノート・ベーメ一周忌記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アレクサンダー・フォン・フンボルトの自然観相学――雰囲気学との関連から2023

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      科研(基盤B:20H01248)研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 雰囲気学をひらく――神戸雰囲気学研究所(KOIAS)について2023

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      島津製作所社内講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘルマン・シュミッツの感情=雰囲気論2022

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      神戸雰囲気学研究所第1回月例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Das Alchemistische und das Italienische in Goethes Maerchen2021

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      第14回国際独文学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲーテと化学――アルケミア、親和力、ホムンクルス2021

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲーテとガイスト概念――生命、時間、余白2021

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      阪神ドイツ文学会シンポジウム「プネウマ、スピリトゥス、ガイスト――概念史点描の試み」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アレクサンダー・フォン・フンボルトにおける思弁と経験2021

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      リアリズム文学研究会シンポジウム「旅するリアリズム――近代文学における外部世界との接触」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲーテとアルケミア2019

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      第8回化学フロンティア研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホムンクルスと歴史2019

    • 著者名/発表者名
      久山雄甫
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い京都例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Abbild und Einbildungskraft in Goethes Morphologie am Beispiel seines Faultier-Aufsatzes2019

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      Internationales Symposium zur interdisziplinaeren Bildforschung
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Weltliteratur heute: Goethe zwischen Deutschland und Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yuho Hisayama
    • 学会等名
      Vortrag der Goethe-Gesellschaft in Darmstadt
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Beruehren und beruehrt werden. Zur Phaenomenologie der Naehe. (久山担当:Atmosphaeren beruehren. Ueberlegungen zum japanischen Wort fureru. S. 135-152))2023

    • 著者名/発表者名
      Charlotte Uzarewicz, Robert Gugutzer, Michael Uzarewicz, Thomas Latka (Hgg.)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      Karl Alber
    • ISBN
      9783495997741
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] nicht allein mit dem Kopf. Perspektiven auf Hermann Keyserling. (担当箇所:Yuho Hisayama: Denker sein und Augenmensch. Anklaenge an Goethe im Japan-Kapitel des Reisetagebuchs)2021

    • 著者名/発表者名
      Ute Gahlings (Hg.)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      Verlag 23
    • ISBN
      9783949565885
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Adaptation, Mediation and Communication of Otherness in a Globalizing World. (担当箇所:Yuho Hisayama: World Literature Today? Reconsidering Goethe's Idea and its Critical Potential.)2021

    • 著者名/発表者名
      Thomas Brook and Kantaro Ohashi (eds.)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364128
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 神戸雰囲気学研究所

    • URL

      http://www.lit.kobe-u.ac.jp/koias/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 神戸雰囲気学研究所(KOIAS)

    • URL

      http://www.lit.kobe-u.ac.jp/koias/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際学会Respiratory Philosophy. A Paradigm Shift2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウムAtmosphaeren in der europaeischen Geistesgeschichte. Ein historischer Rueckblick aus einer neuen Perspektive2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi