• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴォーリズの諸活動にみる音楽の諸相―日本の教養としての音楽文化を考える―

研究課題

研究課題/領域番号 19K12988
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

齊藤 紀子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (60769735)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードW. M. ヴォーリズ / 音楽 / リベラル・アーツ / 教養 / O. ミーズナー
研究開始時の研究の概要

ヴォーリズが教育活動をはじめとする様々なとり組みのなかで音楽を「教養ある人格を造る」ものとして位置づけていた背景には、コロラド・カレッジで受けたリベラルアーツ教育や、YMCAの活動を通して音楽の「人間性を涵養する」効用や音楽による団結力を実感した経験が考えられる。
ヴォーリズが日本で手がけた教育活動は、幼児、青年、成人と幅広い年齢の日本人に対してなされた。ヴォーリズによる諸活動にみる音楽、その背景として考えられるヴォーリズ自身の音楽経験、日米の教育や文化をめぐる動向への興味・関心について調査をすすめ、音楽(文化)が生活や教育と重なり合うところを考察する。

研究成果の概要

近江兄弟社や洋風建築で知られるW. M. ヴォーリズは米国から英語科教員として来日した。数年で教職を退き、滋賀県近江八幡市を拠点に様々な活動を行った。音楽学の立場から教育関連の事業における音楽を調査し、既往研究とは異なるヴォーリズ像を提示することを目指した。
だが、本課題の主要な成果はむしろ、同時代の日本の革新的な教育実践が海外の支援者向けに報告されていたこと、教育活動のすべてが必ずしもヴォーリズの発案によるわけではなく、一柳満喜子ヴォーリズ夫人など高等教育を受け訪米経験もある日本人女性が共に活動したことの二点について具体的に明らかとなったことにある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヴォーリズの周囲には、自身の目でアメリカを見た経験のある日本人もいたことが具体的に明らかとなった。日本人の動向も視野に洋楽受容そのものを捉え直すことに学術的意義がある。
ヴォーリズが日本の家庭向けに販売した米国の小型ピアノ(ミーズナー・ピアノ)は、米国の音楽科成立時に郊外の小規模校でも音楽教育を実現するべく考案され、音楽教育会議で発表された教育楽器であることが明らかとなった。そこを起点に約1世紀の歴史ある米国の「グループ・ピアノ」(とくに大学で音楽を専攻しない学生を対象に開講される授業科目)を調査へと発展させ、日本の大学における教養教育や社会教育に活かすことに社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 音楽の文脈からみるヴォーリズ建築:コロラド・カレッジでの学生生活に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 雑誌名

      お茶の水音楽論集

      巻: 23 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] W. M. ヴォーリズが日本の家庭向けに販売した学校教育用ミーズナー製ピアノ:米国と日本の広告比較から2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 雑誌名

      大正イマジュリィ

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20世紀前半の米国音楽科教育におけるピアノの一斉指導――O. ミーズナーの教則本『メロディ・ウェイ』(1924)による音楽の総合的指導2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 雑誌名

      人間文化創成科学論叢

      巻: 23 ページ: 131-139

    • NAID

      120007170488

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] W. M. ヴォーリズが輸入したミーズナー製ピアノ考案の背景――20世紀初頭のアメリカ音楽科成立期と器楽の導入2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 50(2) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] W. M. ヴォーリズの設計した駒井家住宅をめぐる音楽:女学校出身者駒井静江(1890~1973)の音楽実践2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 雑誌名

      音楽

      巻: 65(2) ページ: 137-153

    • NAID

      130007998983

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近江ミッションの音楽・教育活動構想―両洋中学校の視察(1927)に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 学会等名
      日本音楽学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近江ミッションの音楽活動―日本人の参画に注目してー2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 学会等名
      日本音楽学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of Literacy in Popularization of Music in Japan: Contribution of a Publishing House to the Diffusion of Pianos in the First Half of the 20th Century in the United States and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      SAITO Noriko
    • 学会等名
      Oxford Symposium on the History of Music Education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] W. M. ヴォーリズが日本の家庭向けに販売した学校教育用ミーズナー製ピアノ――日米の広告比較から2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 学会等名
      大正イマジュリィ学会第17回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 近江セールズで販売されたミーズナー・ピアノ:ヴォーリズの諸活動における音楽を読みとく手がかりとして2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤紀子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi