• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世日本における中国美術の受容と羅漢の作例に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13018
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

米沢 玲  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 主任研究員 (80726993)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード羅漢 / 美術史 / 仏教美術 / 日中交流 / 儀礼 / 仏教儀礼 / 日中交流史
研究開始時の研究の概要

本研究は中世日本の仏教美術における中国美術の受容について、造形作品の様式的側面と信仰背景における儀礼や安置空間を考証し、礼拝対象としての絵画あるいは彫刻の、宗教的意味や機能との関わりを考察するものである。対象とするのは、中世に制作された羅漢の造形作品である。羅漢信仰は中世に大陸からの影響を色濃く受けて日本国内でも盛んになり、数多くの造形作品が制作された。本研究では、中世に日本へ伝えられた大徳寺伝来の五百羅漢図(南宋時代)と、その図様を継承して制作されたと考えられる作例に関して、図様や様式の側面を検討し、さらにそれらの作例が制作された場において、どのような信仰の実態があったのかを考証する。

研究成果の概要

本研究では、中世日本における中国美術の受容という問題に羅漢の造形作品の調査を通じてアプローチを試みた。羅漢図の調査では、詳細な観察により図像が持つ意味や美術史的な位置づけを明らかにできたほか、図様が近いとされてきた複数の五百羅漢図の調査では図像の具体的な比較を行った。また、造形作品のみならず、羅漢が信仰されてきた寺院や地域のフィールドワークを行い、中世日本において羅漢信仰のあり方を土地や場という観点から考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は、いくつかの羅漢図の詳細な観察を通じて、その美術史的な位置づけを明らかにしたことと、さらに信仰の場や安置場所の考察を行うことで中世日本の羅漢信仰を包括的に解明することを試みた点にある。大陸との往来が盛んになることによって隆盛した羅漢信仰は、単に文物が往来しただけではなく儀礼や安置空間・周辺環境といった情報も含めて伝来し形成されたものであり、その信仰の様相を探ることは中世寺院における日中交流の一端を解き明かすことにつながる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 展覧会評「ブッダのお弟子さん 教えをつなぐ物語」2023

    • 著者名/発表者名
      米沢玲
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 438 ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光明寺所蔵羅漢図に使用された彩色材料2023

    • 著者名/発表者名
      紀芝蓮、犬塚将英、米沢玲、安永拓世、江村知子、高橋佳久
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 62 ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光明寺所蔵羅漢図について―重層的な作品理解を目指して―2022

    • 著者名/発表者名
      米沢玲、安永拓世
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 437 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光明寺所蔵の羅漢図について―光学調査とアーカイブの活用事例―2021

    • 著者名/発表者名
      米沢玲
    • 学会等名
      東京文化財研究所令和3年度第3回総合研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 片野四郎旧蔵の羅漢図について―図様と表現の考察―2021

    • 著者名/発表者名
      米沢玲
    • 学会等名
      令和2年度第8回文化財情報資料部研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 仏教儀礼と茶2020

    • 著者名/発表者名
      米沢玲
    • 学会等名
      茶の湯文化学会例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大徳寺伝来五百羅漢図と『禅苑清規』―描かれた僧院生活―2019

    • 著者名/発表者名
      米沢玲
    • 学会等名
      東京文化財研究所第53回オープンレクチャー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi