• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵本制作への実践的応用を目指した文字のない物語表現メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13022
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 美希  筑波大学, 芸術系, 准教授 (90783770)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード文字のないページ / 文字のない表現 / 絵による物語表現 / 絵本研究 / 絵本表現 / 文字なし絵本 / 絵本学 / 物語絵本 / 物語表現 / 視覚文化 / ナラティブ / 安野光雅 / サイレントマンガ / 文字のない絵本 / 物語
研究開始時の研究の概要

本申請課題は「文字のないページ」の表現メカニズムを明らかにするための絵本表現研究である。「文字のないページ」は数多くの絵本に使用されているが、体系的な研究が見あたらない。国内外の絵本の調査から「文字のないページ」の実態を把握し、その作用をタイプ別に分析して、物語表現に貢献していることを明らかにする。また、その研究成果をまとめた絵本制作者向けガイドを作成し、「文字のないページ」による表現の創造的価値の向上と、それによる物語表現の拡張に貢献することが本研究の最終目標である。

研究成果の概要

物語絵本において、「文字のないページ」の表現は物語内容を表す上で独自の役割を担っていて、作品の成立に実質的に大きく貢献しているのではないか。この仮説を裏付けるため、国内外の絵本を調査し、文字のないページを含むものがどれくらいあるのか、またそれが物語表現にどのように作用するのかを分析した。研究対象は国立国会図書館国際子ども図書館所蔵の資料を中心とし、本研究ではその作用を5つのタイプに分けて分析した。最後に、本研究の成果を実践的な制作へ応用することを目的に、制作者向けハンドブックを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、絵(画像)が主体となって伝達の役割を担う物語表現への関心が高まっており、複数の研究者が文字のない表現に関心を寄せ散発的な言及をしてきたものの、この点に関する体系的な研究はなされてこなかった。物語絵本における「文字のないページ」の表現における5つのタイプを明らかにし、またそれを制作の過程にまで還元できるようにするハンドブックを作成した。
本研究の成果によって、絵本表現において「文字を用いない」表現の効果の一端が明らかになった。また、ハンドブックを通して、絵本制作の現場において、文字のない表現の活用がより浸透することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小泉吉宏『戦争で死んだ兵士のこと』が問う現代の戦争2022

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      絵本BOOKEND 2022

      巻: 19 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵のついた本を作るわけ2022

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      ニューサポート 高校国語

      巻: 38 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 安野光雅の文字のない絵本2021

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 53 (7) ページ: 353-360

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 絵本から新型コロナウイルスを考える : 衛生に関する絵本と、絵本周辺で見られた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      絵本BOOKEND 2021

      巻: 18号 ページ: 77-82

    • NAID

      40022673705

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 疫病禍のなかでイラストレーションをつくる2021

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      群像

      巻: 76巻1号 ページ: 314-316

    • NAID

      40022426177

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働するサンタクロース2020

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      絵本BOOKEND 2020

      巻: 17号 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリス絵本会の巨匠 チャールズ・キーピングの人物像と仕事2020

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      絵本BOOKEND 2020

      巻: 17号 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物語絵本における文字のないページの有効性2019

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 雑誌名

      絵本学

      巻: 21 ページ: 13-24

    • NAID

      40021951354

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コミック・アニメ・ビデオゲームの工学的研究・データ活用を探る2022

    • 著者名/発表者名
      三原鉄也, 山川道子, 福田一史, 山本美希
    • 学会等名
      第7回コミック工学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 危機のなかで何を描く?2021

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 学会等名
      令和3年度筑波大学人文社会科学研究群公開講座 危機の時代に立ち向かうグラフィックノベル
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 疫病と創作-絵を描く立場から2021

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 学会等名
      東アジア若手研究者合同フォーラム-グローバル時代におけるリスクコミュニケーション
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 絵が物語になるとき 文字のない絵本のハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山本美希
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑波大学芸術系
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 筑波大学研究者総覧 TRIOS

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/ja/researchers/0000003883

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi