• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算論的手法に基づく音楽書法の学習支援

研究課題

研究課題/領域番号 19K13024
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関東京藝術大学

研究代表者

田中 翼  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50837234)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード対位法 / 整数計画法 / 自動作曲 / 学習支援システム / アルゴリズム作曲 / コンピュータ支援作曲 / 制約充足問題 / 離散最適化 / 作曲支援システム / 計算論的音楽学 / エクリチュール / 音楽書法 / 学習支援 / 作曲支援
研究開始時の研究の概要

西洋音楽の教育研究の分野としてのエクリチュール(音楽書法)とは、和声法や対位法、楽曲スタイルなどを研究し、正しく書けるようにするためのものであり、作曲技術の継承の基盤として重視されてきた。他方、現代では情報技術の発達により、伝統的なエクリチュールの分野にコンピュータの導入による新たな教育支援や作曲支援の可能性が開かれつつある。そこで本研究では、情報技術の時代に音楽を「書く」ことのあり方を問い直し、対位法やコラールを始めとする多声音楽を対象として、制約プログラミング、離散最適化、機械学習などに基づくエクリチュール実習支援の新しい計算論的手法の開発を行う。

研究成果の概要

本研究では、特定楽曲のスタイルや、対位法のような一般的な音楽理論を対象として、音楽書法をプログラムとして扱いうる形に変換し、音楽書法の学習支援のための基礎となる計算論的手法の研究を行なった。主な研究成果としては、リゲティの『ピアノのためのエチュード第二番』のスタイル、モチーフの組み合わせによる独自のスタイルの楽曲、対位法の添削システムの基礎に関して、制約充足問題や最適化問題を定式化しコンピュータで求解する手法を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

音楽大学や音楽院などにおいて、伝統的な作曲技術の保存・継承を目的とした音楽書法教育が行われてきた。こうした技術は、楽譜のような資料化できるものとは異なり、師弟の人間関係を通じて伝えられてきた面がある。しかし、近年では音楽書法とプログラミングが融合することで、音楽書法がより再現可能で共有可能な知識となる可能性が開けつつある。本研究では、楽曲スタイルに基づく音楽生成プロセスを制約充足問題や最適化問題へと翻訳し、それを解くことで楽曲の生成などを実現できるようにする方法論の構築を行なった。ウェブ・アプリケーションのような形での実用化に至れば、高度な作曲教育を誰もが受けられるようになる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] FORMULATING FIRST SPECIES COUNTERPOINT WITH INTEGER PROGRAMMING2022

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tanaka
    • 学会等名
      Sound and Music Computing Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motif Set Assignment Problem in the Compositional Process of “Musical Rally”2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tanaka
    • 学会等名
      The 17th Sound and Music Computing Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motif Set Assignment Problem in the Compositional Process of “Musical Rally”2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tanaka
    • 学会等名
      Sound and Music Computing Conference 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelisation Computationnelle Preliminaire de l'<<Etude 2: Cordes a Vide>> de Gyorgy Ligeti2019

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tanaka
    • 学会等名
      Journees d'Informatique Musicale 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelisation d’Attitudes Phenomenologiques d’Ecoute et de la Conscience du Compositeur pour la Generation Automatique de Musique2019

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Tanaka
    • 学会等名
      L’analyse Musicale et la Modelisation Informatique des Activites Cognitives
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 人工知能美学芸術展記録集2019

    • 著者名/発表者名
      人工知能美学芸術研究会, 中ザワヒデキ, 草刈ミカ
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      人工知能美学芸術研究会
    • ISBN
      4990290372
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi