• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

"unknown"をめぐる専門家内ギャップの研究――「科学的無知文化」の社会学

研究課題

研究課題/領域番号 19K13046
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

井口 暁 (中屋敷 暁 / 井口暁)  追手門学院大学, 社会学部, 准教授 (20839477)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード無知 / 非知 / リスク社会 / ペーター・ヴェーリング / ニクラス・ルーマン / 東日本大震災 / 福島原発事故 / 低線量放射線被曝 / 科学的無知文化 / 無知をめぐる対話 / アグノトロジー / 科学的無知 / 了解 / コミュニケーション / 意思決定 / 不確実性 / リスク / 規制科学 / 原発事故リスク / 放射線リスク / 専門家内ギャップ
研究開始時の研究の概要

本研究では、近年ドイツで発展しつつある「科学的無知文化の社会学(sociology of scientific cultures of non-knowledge)」の展開と成果に関して理論的・学説史的検討を行うことにある。それとともに、その枠組みを応用して、日本の原子力・放射線関連領域の科学者・専門家集団の内部にいかなる無知認識の傾向のギャップが存在するのかに関して言説分析を試みることにある。それを通じて、科学内部における無知文化の多元性と階層性が、審議会を中心とする政策決定・助言過程にどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることを試みる。

研究成果の概要

近年、多様な分野で課題となっている、“unknown”(無知)をめぐる専門家内部での認識のギャップと対立を捉えるための枠組みの発展を目指した。主な成果として、①ドイツで発展してきた「科学的無知文化の社会学」に焦点を当て、科学史の「アグノトロジー」との比較検討を通じて、その射程と応用可能性を検討した。②それを基に、低線量放射線被曝をめぐる専門家の言説の特徴を分析した。③無知をめぐる対立への対処策として、「無知をめぐる対話」の可能性に着目し、その中での「モノ=知覚」の水準の役割の重要性を明らかにした。④無知の有益性に着目する「規範的無知論」とも呼べる潮流を抽出し、視点の拡張・多角化を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学の限界や盲点、予測不可能な事象等に関わる「無知」の問題は、「リスク」や「不確実性」と並び、世界的・学際的に重要なテーマとなっている。日本では、2011年の原発事故の際に、地震・津波の予測可能性や、低線量放射線被ばくの健康リスク等の問題として表面化した。さらに、これらの問題をめぐり、専門家内部において広範な対立と論争が発生し、政治的・社会的議論に影響が及ぼされたことから、重要なテーマとなっている。本研究の成果は、このテーマに対して、ドイツで発展してきた「科学的無知文化の社会学」の最新の知見の導入と応用を試みることで社会学的に応答しようとするものであり、学術的・社会的に重要な意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アグノトロジーと非知社会学2022

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 303 ページ: 256-265

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自著を語る  『ポスト3・11のリスク社会学―原発事故と放射線リスクはどのように語られたのか』2021

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 20 ページ: 87-88

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ISA IV Forum: essay by Satoshi Iguchi2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iguchi
    • 雑誌名

      RC51 Newsletter

      巻: 41 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 構築主義論争とルーマン理論2021

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 15 ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 過疎地域における祭りの終了と再生のメカニズム――三重県神川町の「桜祭り」から「桜覧会」への転換に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 雑誌名

      京都社会学年報

      巻: 27 ページ: 19-44

    • NAID

      120006817579

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非知の社会学とアグノトロジーの交錯――低線量被曝論争を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニクラス・ルーマンの「モノ=知覚」論2022

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      科学社会学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ファースト・オーダーとセカンド・オーダーの相補性--システム理論と現象学的社会学の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      日本社会学史学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学社会学会『ポスト3.11のリスク社会学』合評会 著者リプライ2021

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      科学社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategic Agreement As Form of Stakeholder Collaboration in Risk Governance2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iguchi
    • 学会等名
      IV ISA Forum of Sociology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「構築されざるもの」を構築せよ――ルーマンの作動的構築主義におけるリアリズムの摂取2020

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ポスト 3・11 のリスク社会学――原発事故と放射線リスクはどのように語られたのか』2020

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      第71回関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低線量放射線被曝論争の構図――非知の社会学の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      科学社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3.11 後の原発回帰はいかにして可能になったのか――新しいリスクと責任追及の逆説2019

    • 著者名/発表者名
      井口暁
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 日常的実践の社会人間学(「第23章 日常人類学における共同性と了解」を井口が分担担当)2021

    • 著者名/発表者名
      松田素二、野村明宏、阿部利洋、井戸聡、大野哲也、松浦雄介編著、井口暁、他著
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      山代印刷株式会社出版部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi