• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

源氏物語を中心とした物語作品の享受に関する総合的調査と研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13077
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関関西大学

研究代表者

中葉 芳子  関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (60581668)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード源氏物語 / 古筆切 / 享受
研究開始時の研究の概要

研究期間内に、以下の点を明らかにする。
1.和歌作品の研究で明らかなように、古筆資料を収集すれば貴重な研究資料となる。物語作品においても、各地に散在する古筆資料を収集し、作品別、内容別(本文、梗概本、注釈など)に整理する。
2.整理された古筆資料を精査し、資料間の繋がりや他の作品との関係などを明らかにすることによって、物語作品の古筆資料を解明していく。
3.他の研究者の方々に、物語作品の中世における享受を示す。

研究実績の概要

当該研究課題が始まった令和元年度の後半から、社会情勢の変化による行動制限が生じ、国内移動をともなう出張による調査等対面しての研究が進められず(特に、都市部在住の人間が資料収集や調査などのために移動することが受け入れられにくかった)、行動制限があった期間の研究遅延を補うために研究期間の延長を申請した。申請は認められ、令和5年5月には行動制限も撤廃されたが、研究計画は対人接触が少なくともすむ研究方法へと変更している。
元来の計画では、美術館や博物館等に赴いて調査や資料収集をおこなう予定が多くあったが、実地の調査は困難な状況が長く続き、当初の計画のままでは研究の進展が難しかった。そのため、出版物での資料収集や調査へと当初の計画を大幅に変更し、できる限り予定した研究進展に支障を来さないように工夫しながら研究をおこなってきた。
こうした状況の中で、令和5年11月に『源氏物語 古筆の世界』を武蔵野書院から出版することができた。当該書籍は、『源氏物語』の古筆切を収集し、解説を付し、写真と翻刻とともに紹介したものである。出版は以前から計画されていたが、社会情勢の変化など諸事情により編集・校正作業が遅れていたが出版にこぎ着けることができた。当該書籍に収められた資料が日の目を見ることになり、これらの資料を用いた研究が学界で進展していくことを期待できる。私自身もこの書籍所収の資料を用いた論文執筆へと進めていきたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

社会情勢の変化により研究期間の延長が認められ、ようやく予定していた研究が進展してきた。

今後の研究の推進方策

今後は出張による資料調査にも進捗が望めるかもしれないが、対人接触が少ない方法へと研究計画を変更している。
変更した研究計画が進展するように努力していきたい。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 伝顕昭筆建仁寺切『源氏釈』新出断簡2022

    • 著者名/発表者名
      中葉芳子
    • 雑誌名

      『武蔵野文学』

      巻: 第七〇集 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『伝藤原為家筆源氏物語常夏(模写)』解題並びに翻刻・影印2020

    • 著者名/発表者名
      中葉 芳子
    • 雑誌名

      『年報(実践女子大学文芸資料研究所』

      巻: 第39号 ページ: 121-157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 池田光政筆「古筆臨模聚成」所収の『源氏物語』本文の古筆切2020

    • 著者名/発表者名
      中葉 芳子
    • 雑誌名

      『国文学(関西大学)』

      巻: 第104号 ページ: 221-229

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 池田光政筆「古筆臨模聚成」所収の『源氏物語』享受資料の古筆切2020

    • 著者名/発表者名
      中葉 芳子
    • 学会等名
      東西学術研究所第17回研究例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 源氏物語 古筆の世界2023

    • 著者名/発表者名
      田中登、横井孝 編著
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      武蔵野書院
    • ISBN
      9784838607839
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi