• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀英国、初期取材・調査型女性ジャーナリスト、イライザ・ミーティヤード研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13116
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関日本大学

研究代表者

閑田 朋子  日本大学, 文理学部, 教授 (40328654)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードヴィクトリア朝 / 社会問題小説 / ジャーナリズム / イライザ・ミーティヤード / ユニテリアン急進派 / 19世紀英文学 / 大衆向上雑誌 / ホイッティントン・クラブ / ジェンダー / ジョサイア・ウエッジウッド / ハリエット・マーティノー / 出版文化 / ユニテリアン / 女性ジャーナリスト / 美術工芸品 / 伝記 / 産業革命 / アンティーク / Eliza Meteyard / 女性作家
研究開始時の研究の概要

イライザ・ミーティヤード(1816-79)は、徹底した取材や調査・研究を通して執筆活動を行った英国19世紀の女性ジャーナリストである。彼女が、女性が政治・経済について話題にすることにさえ偏見があった社会において、取材に不利になりかねない聴覚障害を負いながら、なお19世紀半ばに現代のジャーナリストに近い取材や調査・研究方法を用いて執筆を続けられたのはなぜなのか。本研究は、近年使用が可能となった関連データベース等を駆使して、彼女の著作物および寄稿先雑誌の主な執筆者との人間関係を洗い出すことによってこの問いに答え、出版文化史におけるジャーナリズム研究の一画に光を当てることを目的としている。

研究成果の概要

政治や経済に興味を示す女性に対する根強い偏見があった19世紀の英国社会において、重度の難聴を抱えた女性ジャーナリストのイライザ・ミーティヤードが、徹底した取材と調査を行いながら著作活動を続けられた理由を探究した。主な理由は、第1に性別に関係なく利用できる大英博物館の図書室等に通い大量の資料を参照できたこと、第2にユニテリアン急進派の人脈に恵まれ、彼らの出版する大衆向上雑誌に寄稿することで社会派ジャーナリストとして訓練を積めたこと、第3にユニテリアン急進派の人脈を通して、さらに広い範囲で様々な出版社や雑誌編集者や情報提供者と知り合い、ジャーナル記事の作成や寄稿のための機会を得たことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、イライザ・ミーティヤードを出版文化史・文学史に位置付け、他の英国19世紀女性作家研究に波及させるとともに、ジャーナリズム研究の一角としての社会的意義を持つものである。また、ミーティヤードを一例として男性優位の社会において女性ジャーナリストが取材に利用しえた人脈や情報源をたどることによって、ヴィクトリア朝の出版文化研究に役立つと同時に、時事問題を扱った彼女の小説は、ノン・フィクション小説の先駆的作品でもあるため、ノン・フィクション小説の歴史的研究を促すものでもある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Harriet MartineauとEliza Meteyard―交差するユニテリアン・ジャーナルとユニテリアン・ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      閑田 朋子
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 21 ページ: 49-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イラクサとギシギシ: ヴィクトリア朝急進派ジャーナリスト、イライザ・ミーティヤードが提唱する、花が導く救貧院改革2020

    • 著者名/発表者名
      閑田 朋子
    • 雑誌名

      英米文化

      巻: 49 ページ: 31-48

    • NAID

      130007853649

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユグノーと英国織物産業:デザインにおけるイングリッシュネスの模索2019

    • 著者名/発表者名
      閑田 朋子
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 17 ページ: 27-52

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミーティヤードが描いた「大工業の英雄」ジョサイア・ウエッジウッド2022

    • 著者名/発表者名
      閑田朋子
    • 学会等名
      欧米言語文化学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Harriet MartineauとEliza Meteyard:ジャーナルと交差する人間関係2022

    • 著者名/発表者名
      閑田朋子
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ギャスケル・ミーティヤード・ディケンズ2021

    • 著者名/発表者名
      閑田朋子
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部、日本オスカー・ワイルド協会、日本ギャスケル協会、日本ジョージ・エリオット協会、日本ハーディ協会、19世紀イギリス文学合同研究準備大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 硬派な作家イライザ・ミーティヤードのご婦人(レディ)向け軽い読み物の執筆2020

    • 著者名/発表者名
      閑田朋子
    • 学会等名
      日本大学英文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi