• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀前半のアメリカ文学における経済・ジェンダー・身体

研究課題

研究課題/領域番号 19K13127
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

坂根 隆広  関西学院大学, 文学部, 准教授 (30755799)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ文学 / 身体 / 経済 / セクシュアリティ / フィッツジェラルド / ヘンリー・ジェイムズ / 資本主義 / 負債 / 身体性 / セクシュアリティー / 記憶 / 内面 / 貨幣 / 物象化 / フェティシズム / ジェンダー / 時間
研究開始時の研究の概要

資本主義の発展と変容は、人間存在と文学形式にどのような影響を与えるのか。この問いを根本的な前提としながら、本研究は、リアリズム、自然主義小説から、モダニズムまで、20世紀前半の主要なアメリカ文学作品を幅広く検証し、そこでどのように、資本主義経済と、ジェンダーやセクシュアリティをめぐる問題が相互に関係し、その複雑な交差が、身体という「場」において展開するのかを解明する。

研究成果の概要

資本主義の発展は、人間の身体やジェンダー/セクシュアリティのありかたにどのような影響を与えるのか。そのような問題意識が、二十世紀前半に書かれた多くのアメリカ文学作品に通底している、という仮説のもとに、本研究はフィッツジェラルドやヘンリー・ジェイムズといった代表的なリアリズム・モダニズム作家の小説を検証した。研究を通してその仮説の妥当性が確認されただけではなく、重要なアメリカ文学作品において、内面と外面、過去と現在(と未来)、プライヴェートとパブリックな領域、倫理性とユーモア、イメージと(表象不可能な)現実、といった様々な対立を構成する動的な「境界面」として身体が描かれていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ローカルな意味での学術的意義という観点からいえば、これまでほとんど論じられることのなかったフィッツジェラルドの作品の意義を明確にしたこと、『グレート・ギャツビー』というアメリカ文学を代表する作品について新たな解釈を提供できたこと、ヘンリー・ジェイムズの重要作品について新たな視座から検証でしたことが挙げられる。より大局的な社会的意義は、資本主義社会において、ジェンダー・セクシュアリティ、身体、自己の在り方がどのように交錯するのかという問題を考える際の一助となる材料を提供できたところにある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 痕跡としての日常 : 『グレート・ギャツビー』におけるマートル・ウィルソンについて2022

    • 著者名/発表者名
      坂根隆広
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 71 ページ: 83-105

    • NAID

      120007192582

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mobile Monuments: Dialectic of Commemoration in Henry James’s The American Scene2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sakane
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユーモアと暗闇の弁証法 : フィッツジェラルドの“Financing Finnegan” における借金,身体,貨幣2021

    • 著者名/発表者名
      坂根隆広
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 70 ページ: 19-38

    • NAID

      120006952663

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 痕跡としての日常:『グレート・ギャツビー』におけるマートル・ウィルソンについて2021

    • 著者名/発表者名
      坂根隆広
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 借金の現象学―“Financing Finnegan”を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      坂根隆広
    • 学会等名
      アメリカ文学会関西支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi