• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソ連崩壊後の現代ロシア文化におけるナショナル・アイデンティティの表象

研究課題

研究課題/領域番号 19K13134
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関岩手大学 (2020-2023)
京都大学 (2019)

研究代表者

松下 隆志  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (70836056)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードロシア / 現代文学 / ポストモダニズム / ナショナリズム / ポップカルチャー / ヒップホップ / 文学 / ソ連 / 映画
研究開始時の研究の概要

ソ連崩壊はロシア社会のみならず、文化全体に大きな変化をもたらした。資本主義の流入によって新たな文化が形づくられる一方で、経済的な混乱は社会に暗い影を落とした。そしてプーチン政権が誕生した00年代以降は社会の保守化が進み、文化においてもナショナリズムや愛国的な言説が目立つようになっている。こうした背景を踏まえ、本研究では、ソ連崩壊後のロシア文化、あるいはそれに大きな影響を与えた後期ソ連の非公式文化の幅広い分析を通じて、現代ロシア文化におけるナショナル・アイデンティティの表象を考察する。

研究実績の概要

本研究は、現代ロシア文化におけるナショナル・アイデンティティの表象を、文学、映画、アート、ポップカルチャーなど、幅広い視点から多角的に分析する ことを目的としている。本年度は、昨年度からの研究課題を継続して行うとともに、本年度はおもにポップカルチャーに関する研究や文学作品の翻訳を行った。
具体的な研究成果は以下の通りである。
(1)ウラジーミル・ソローキン『吹雪』(河出書房新社)の翻訳出版および解説の執筆を行った。本作品は近未来の帝国化したロシアを主題としており、とりわけ2010年代以降のプーチン政権下の社会の保守化を考える上で重要である。また、これと関連して、6月に紀伊國屋書店新宿本店で行われた文学イベントで講演を行った。
(2)ユーリー・マムレーエフ『穴持たずども』(白水社)の翻訳出版および解説の執筆を行った。マムレーエフは後期ソ連モスクワにおける非公式文学の創始者の一人で、本研究の主題であるポストソ連ロシアのナショナル・アイデンティティの形成を考える上でも重要な作家であり、『穴持たずども』はその代表作となる。
(3)ロシア・ヒップホップの研究。2010年代のロシアで若者に人気の音楽ジャンルとなったヒップホップは、反体制文化としても機能した。本研究では、とくに2022年2月のウクライナ侵攻後にロシアのラッパーたちが発表した楽曲の分析を通して、彼らの戦争に対する向き合い方を考察した。本研究の成果は音楽誌『AGI』に掲載された。
(4)2023年のロシア文学の動向を概観した記事を『図書新聞』に寄稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ウクライナ侵攻の影響でロシアでの現地調査はできなかったが、ロシアのポップカルチャーに関する論考を発表したほか、本研究にとって重要な文学作品の翻訳出版もできたため、全体としては順調に進展している。

今後の研究の推進方策

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシアへの渡航は難しいと考えられる。国内の大学図書館あるいはロシア以外の外国で現地調査を行うことを考えている。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] ラッパーたちの戦争と平和:「2.24」以後のロシアの音楽表現をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 雑誌名

      AGI

      巻: 5 ページ: 181-186

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロシアをレペゼンするのは誰か:プーチン時代の政治とラップ2023

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 14 ページ: 100-121

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 混沌から分断へ:現代ロシアの文学と政治2022

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 雑誌名

      現代思想 6月臨時増刊号

      巻: 50 ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帝国と国民国家のはざまで2022

    • 著者名/発表者名
      乗松亨平、平松潤奈、松下隆志、東浩紀、上田洋子
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 13 ページ: 176-226

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vladimir Sorokin’s Discourses: A Companion (Boston: Academic Studies Press, 2020), x+225 pp.2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsushita
    • 雑誌名

      Acta Slavica Iaponica

      巻: 43 ページ: 196-197

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外文学・文化2021回顧・ロシア2021

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文学の「死」の後の文学の運命2020

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 雑誌名

      ゲンロンβ

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1999 год как поворотный пункт: проблематика свободы в современной русской литературе2020

    • 著者名/発表者名
      Такаси Мацусита
    • 雑誌名

      Japanese Slavic East European Studies

      巻: 40 ページ: 30-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代ロシア文学の中のプーチン像2022

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 学会等名
      SRC緊急セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ティムール・ノヴィコフと現代ペテルブルグ文化2019

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 学会等名
      日本ロシア文学会関西支部2019年春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト・グーテンベルク時代の書物の運命:後期ソローキンの作品における文学の身体性をめぐる考察2019

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 学会等名
      日本ロシア文学会第69回大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 穴持たずども2024

    • 著者名/発表者名
      ユーリー・マムレーエフ、松下隆志
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 吹雪2023

    • 著者名/発表者名
      ウラジーミル・ソローキン、松下隆志
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 現代ロシア文学入門2022

    • 著者名/発表者名
      ポスト・ソヴィエト文学研究会
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      東洋書店新社
    • ISBN
      9784773420487
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 親衛隊士の日2022

    • 著者名/発表者名
      V・ソローキン
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309467610
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ロシア文化55のキーワード2021

    • 著者名/発表者名
      沼野充義、沼野恭子、平松潤奈、乗松亨平編著
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ノーベル文学賞のすべて2021

    • 著者名/発表者名
      都甲幸治編著
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      立東舎
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] マリーナの三十番目の恋2020

    • 著者名/発表者名
      ウラジーミル・ソローキン、松下 隆志
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309208091
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ナショナルな欲望のゆくえ──ソ連後のロシア文学を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      松下隆志
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986629
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi