• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予測的言語処理と作業記憶の相互作用メカニズムの解明ー脳波を指標とした多角的検討ー

研究課題

研究課題/領域番号 19K13182
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関東京都立大学 (2020-2021)
九州大学 (2019)

研究代表者

矢野 雅貴  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (80794031)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード予測的処理 / 作業記憶 / 神経言語学 / 事象関連電位 / 脳波 / 日本語 / 心理言語学 / 言語認知神経科学 / 予測 / 予測処理
研究開始時の研究の概要

人が言葉を理解するとき脳内では非常に複雑な処理が行われているにも関わらず、人はなぜ高速に言葉を理解できるのだろうか。本研究は、このような重要な問いに答えるために、人が言葉を理解する際の脳波を計測し、高速な言語処理を可能にしていると考えられる予測処理と作業記憶の相互作用の仕組みを明らかにしようとするプロジェクトである。

研究成果の概要

本研究課題では、予測処理における作業記憶の役割を検討した。日本語において、移動要素があると元位置への予測処理が開始され、それを反映して持続的左前頭部陰性波(sustained left anterior negativity)が観察されることが明らかとなった。さらに、SLANは移動を動機づける談話的要求が満たされると有意に減衰することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ひとが情報を短期的に記憶するとき、持続的な脳活動が必要かどうかについて理論的対立がある。本研究課題の成果は、言語学の領域から、短期的な情報の記憶に必ずしも持続的脳活動は必要なく、実験で観察される持続的な脳活動は記憶処理自体を反映しているわけではないことを示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The timing of filler-gap dependency formation in second language comprehension2021

    • 著者名/発表者名
      Minemi, I. and Yano, M.
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu

      巻: 0 ページ: 0-0

    • NAID

      40022827748

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of discourse in long-distance dependency formation2021

    • 著者名/発表者名
      Yano, M. and Koizumi, M.
    • 雑誌名

      Language, Cognition and Neuroscience

      巻: 0 号: 6 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1080/23273798.2021.1883694

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective adaptation in sentence comprehension: Evidence from event-related brain potentials2021

    • 著者名/発表者名
      Yano Masataka、Suwazono Shugo、Arao Hiroshi、Yasunaga Daichi、Oishi Hiroaki
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 74 号: 4 ページ: 645-668

    • DOI

      10.1177/1747021820984623

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntax and processing in Seediq: An event-related potential study.2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, Masataka, Keiyu Niikuni, Hajime Ono, Manami Sato, Apay Ai-yu Tang, and Masatoshi Koizumi.
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 28 号: 4 ページ: 395-419

    • DOI

      10.1007/s10831-019-09200-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On the nature of the discourse effect on extraction in Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, M.
    • 雑誌名

      Glossa: A Journal of General Linguistics

      巻: 4(1): 90 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.5334/gjgl.822

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inter-participant variabilities and sample sizes in P300 and P6002019

    • 著者名/発表者名
      Yano Masataka、Suwazono Shugo、Arao Hiroshi、Yasunaga Daichi、Oishi Hiroaki
    • 雑誌名

      International Journal of Psychophysiology

      巻: 140 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.ijpsycho.2019.03.010

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 日本語のかき混ぜ文におけるfiller-gap依存関係の処理―持続的な脳活動は何を反映しているのか―2020

    • 著者名/発表者名
      矢野雅貴
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Rational adaptation in language comprehension: Evidence from ERPs2020

    • 著者名/発表者名
      Yano, M.
    • 学会等名
      The Society for the Neurobiology of Language (SNL)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Sustained left anterior negativity is not an index of working memory load2020

    • 著者名/発表者名
      Yano, M.
    • 学会等名
      The Society for the Neurobiology of Language (SNL)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The L1 and L2 syntactic P600 across visual and auditory modalities: Preliminary ERP Findings2020

    • 著者名/発表者名
      Gallagher, D., Yano, M., and Ohta, S.
    • 学会等名
      The Society for the Neurobiology of Language (SNL)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 言語処理研究のこれまでとこれから2019

    • 著者名/発表者名
      矢野雅貴
    • 学会等名
      第1回心理言語学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The adaptive nature of sentence comprehension: When native Japanese speakers adapt to linguistic violations and when they don’t2019

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Suwazono, S., Arao, H., Yasunaga, D., and Oishi, H.
    • 学会等名
      The 21st Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi