• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な場面における参照の相互認識達成のための方略の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13196
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

川端 良子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (50705043)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード参照表現 / コーパス / 会話 / 共同的行為 / 参照 / 相互行為
研究開始時の研究の概要

本研究では複数の対話コーパスを用いて参照の言語的・非言語的活動にアノテーションを施し、そのデータを用いて次の課題に取り組む。
・課題1: 多様な状況下における参照の言語的・非言語的特徴の解明
・課題2: 参照の方法選択に関わる要因の解明
・課題3: 参照に関わる行為のモデル化の試み
これらの課題の達成を通じて、多様な状況下における参照活動の実態解明、および参照方略決定の要因を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、主に『日本語地図課題対話コーパス』を用いて、対象が最初に会話に導入される際の言語表現を定量的に分析し、参照表現の使用傾向とその要因について検討を行った。その成果として次の3つの結果を得た。それは、(1) 参照を特徴付けるアノテーション方法の開発、(2) 参照時の引用形式の使用に関する従来理論の精緻化、(3) 参照を含む発話中に、聞き手によって行なわれる相槌の出現傾向とその機能の説明、である。これらの成果は、参照による相互理解達成のための多様な方略の使用実態の一部を明らかにしたものといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来研究では、複数の参照方略が存在することが明らかにされてきた。ただし、それぞれの方略がどのような状況において用いられるのかという問題については議論されてこなかった。たとえば、参照を成功させる確実な方法は、相手に対して対象に関する知識を尋ねることであるが、この方法は、会話の進行性を損ねたり、相手に対して失礼にあたる可能性がある。そのため、会話の参加者は状況に応じて適切な参照方略を選択する必要がある。本研究は、コーパスを用いて、参照における言語活動の多様性を明らかにした。この成果は、人の言語活動の実態解明という学術的課題の進展に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Aizuchi as a sign of internal information processing and its interpretations by listeners2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawabata and T. Matsuka
    • 雑誌名

      2021 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: - ページ: 380-385

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話参加者の知識と参照表現の関係に関する予備的分析 ー日本語地図課題対話を題材にしてー2021

    • 著者名/発表者名
      川端 良子
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会

      巻: 91 号: 0 ページ: 14

    • DOI

      10.11517/jsaislud.91.0_14

    • NAID

      130008049922

    • ISSN
      0918-5682, 2436-4576
    • 年月日
      2021-02-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音声言語の定量的分析のためのELANの利用について2021

    • 著者名/発表者名
      川端 良子
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32 号: 8 ページ: 506-514

    • DOI

      10.24701/mathling.32.8_506

    • NAID

      40022524931

    • ISSN
      0453-4611, 2433-0302
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音声言語の定量的分析のためのELANの利用について2021

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 雑誌名

      計量国語学会機関誌

      巻: 32 ページ: 506-514

    • NAID

      40022524931

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地図課題対話における参照導入方法の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      川端 良子
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop

      巻: 4 ページ: 139-148

    • DOI

      10.15084/00002562

    • NAID

      120006786330

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1328/00002562/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』にみる主題変更の方略2022

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」VII
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 共有信念の更新と構築:課題達成プロセスに特化する言語表現2021

    • 著者名/発表者名
      川端良子, 吉田悦子
    • 学会等名
      日本英語学会第 39 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本語地図課題対話における名詞の引用2021

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      2021年度日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 会話参加者の知識と参照表現の関係に関する予備的分析 : 日本語地図課題対話を題材にして2021

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      言語・音声理解と対話処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 不確定な対象の対話への導入方略2020

    • 著者名/発表者名
      川端良子,松香敏彦
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 参照における相互認識達成のための方略に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地図課題対話における参照導入方法の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地図課題対話における参照対象の導入形式2019

    • 著者名/発表者名
      川端良子
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Relationships Between Spoken Instructions and Task Executions in Japanese Language.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kawabata, Toshihiko Matsuka
    • 学会等名
      Psychonomic Society's 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi