• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「親子をつなぐことば」を育む母語・継承語学習―教科学習支援と二言語創作絵本-

研究課題

研究課題/領域番号 19K13245
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関京都女子大学 (2020-2021)
立命館大学 (2019)

研究代表者

滑川 恵理子  京都女子大学, 国際交流センター, 助教 (70813963)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード外国につながる子ども / 外国人の親 / 母語 / 継承語 / 多言語絵本 / デジタル絵本 / 教科学習支援 / アイデンティティ・テキスト / 外国につながる親子 / 母語学習 / 継承語学習 / 外国にルーツをもつ子ども / 外国人の子ども / 多言語教材 / デジタル(電子)絵本 / 教科学習 / 外国ルーツの親子 / 二言語絵本
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、日本人支援者との協働によって子どもの母親が母語話者支援者を担った教科学習支援(母語学習)と、外国ルーツの親子による二言語創作絵本作りの活動(継承語学習)の実践から得られたデータを分析することによって、①親子の特性を活かしたユニークな学習ツールの探求と開発、②母語学習と継承語学習で共通する課題とそれそれが抱える課題、③母語・継承語が価値づけられることに伴う参加者の関係性の変化、④親子へのサポートと協働のあり方を分析・考察することである。また、二言語創作絵本は他地域の教室などに提供し、どのような反応や効果があったのかの報告を得て、母語および継承語学習の意義と課題を多面的に考察する。

研究成果の概要

本研究では母語学習および継承語学習の意義と可能性を探求した。前者について、言語と文化の異なりから子どもの教科学習に貢献することが難しい外国出身の親が、母語を介した教科学習支援に参加した事例を分析し、多様性を考慮した環境づくりの必要性が示唆された。
後者について、外国につながる親および家族を主人公とする、母語と日本語の二言語を介した創作絵本を制作し、ウエブサイトで公開した。新聞紙上に記事が掲載されるなど、母語・継承語に対する関心を高めることができた。また、参加者はこれまで知らなかったお互いの横顔を知るなど「日本人=教える人/外国出身の人=教えられる人」という関係を再構築する効果が窺えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

外国につながる子どもを対象とする母語を介した教科学習に関する学術的意義として、先行研究では焦点化されていなかった教材文のテーマについて新たな可能性を見出したこと、先行研究では人的リソースや協働の観点から環境づくりを議論したが、視覚素材や資料という環境づくりの新しい視点をもたらしたことが挙げられる。
本研究の母語・継承語活動(母語と日本語の二言語による創作絵本の制作)は、当事者が絵本の主人公となる点が独創的であり注目を集めた。社会的意義として、ウエブサイト開設や新聞記事の掲載により国内外の広範囲に啓発を促すとともに、複数の団体やグループとのコラボ企画を実現し母語・継承語活動の発展に貢献した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 言語少数派の子どもととのように戦争を学ぶかー母親と協働で行った母語による国語の学習支援からー2021

    • 著者名/発表者名
      滑川 恵理子
    • 雑誌名

      言語文化と日本語教育

      巻: 56 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多言語デジタル教材としての創作絵本 ―CLD家族のアイデンティティ・テキスト―2021

    • 著者名/発表者名
      滑川 恵理子
    • 学会等名
      MHB(母語・継承語・バイリンガル教育)学会 研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多言語教材としての創作デジタル絵本―外国につながる家族のエピソードをもとに―2021

    • 著者名/発表者名
      滑川 恵理子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CLD生徒の教科学習理解を促すための様々な素材やツール2020

    • 著者名/発表者名
      滑川恵理子
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子による二言語創作絵本の活動―親たちのアイデンティティ・テキストー2020

    • 著者名/発表者名
      滑川恵理子
    • 学会等名
      CAJLE:カナダ日本語教育振興会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親と協働で行なった母語と日本語による教科学習支援2020

    • 著者名/発表者名
      滑川恵理子
    • 学会等名
      BMCN(バイリンガル・マルチリンガル・子どもネット)オンライン国際フォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習支援教室における絵本作りについて2020

    • 著者名/発表者名
      滑川恵理子 田中ひろこ
    • 学会等名
      外国につながりをもつ子どもの学習支援教室学習成果・取り組み発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 親子による二言語(お母さんの母語と日本語)絵本作り2019

    • 著者名/発表者名
      滑川恵理子 児嶋きよみ
    • 学会等名
      京都地域日本語教室ネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] たげんごオリジナルえほん

    • URL

      https://tagengo-orijinal-ehon.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ヤンヤンちゃんとおにいちゃん

    • URL

      https://youtu.be/_epGDSpQWPo

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] みんなそれぞれ反抗期(中国語・日本語版)

    • URL

      https://youtu.be/NE72KfhNHJs

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi