• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語俳句に基づくクリエイティブ・ライティングの効果検証 ―書き手の育成に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 19K13259
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関青山学院大学 (2022-2023)
群馬大学 (2019-2021)

研究代表者

飯田 敦史  青山学院大学, 文学部, 准教授 (50622122)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード第二言語ライティング / クリエイティブ・ライティング / 英語俳句 / Voice / 自己表現力 / ジャンル / 俳句 / 書き手の育成
研究開始時の研究の概要

本研究は,3年間を研究期間とする.初年度は,研究代表者が担当する「教養英語1年」の2クラスでデータ収集を行う一方で,インタビュー参加者を選定し,インタビューを実施する.その後,ライティング・データの整理・音声データの書き起こし作業を行う.2年目は,ライティング・データの質的・量的分析を行い,その分析結果を国際学会にて報告する.最終年度は,学会発表で得られた有識者からのフィードバックを踏まえ,インタビューデータの分析結果をライティング・データの分析結果と有機的に融合することで,voiceを引き出すための体系的なライティング指導法を構築する.そして,最終成果を国際学会及び国際学術誌にて報告する

研究成果の概要

本研究は,2つの研究課題を設定し行われた。1つ目は,英語俳句作成活動が,どのように書き手のvoiceを引き出し,それを表現する力を育成できるか。2つ目は,俳句作成によって育成されたvoiceを表現する力が別のジャンルにも転移するか。研究結果から,英語学習者が作成した俳句には様々な感情表現が含まれており,voiceは書き手の実体験を反映する形で表現されていることが明らかになった。また,別ジャンルへの転移に関しては,英語による俳句作成活動は,文章レベルでの複雑性の向上には寄与しないものの,ライティングの流暢さ,語彙多様性,および論証文の質を高める効果があることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の新規性は,日本特有の文化で日本人に馴染みのある俳句を英語教育に取り入れた点,また,英語俳句作成によって書き手のvoiceを引き出すことが可能かを検証した点にある。国際的に見ても,英語による俳句作成と総合的な「書く」力の向上との関係性を検証した研究は未だ存在していないことからも,本研究の調査結果は,日本国内外の英語教育・教育に大きな貢献をもたらすことが考えられる。また,本研究で実践した英語俳句指導法は,様々な教育環境にも応用でき,今後,日本の中学校・高等学校でも導入することが可能であることを考慮すると,その社会的・学術的意義は大きい。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 14件、 招待講演 7件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] University of New Mexico/University of Wisconsin-Stout(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New Mexico(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of New Mexico(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A poetic inquiry into a Japanese pre-service teacher’s English language learning trajectory: Pedagogical and methodological implications for teacher education2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: n/a 号: 4 ページ: 1837-1858

    • DOI

      10.1177/13621688221084059

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Nicholes (2022): Creative writing across the curriculum: Meaningful literacy for college writers across disciplines, languages, and identities2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 雑誌名

      Scientific Study of Literature

      巻: n/a 号: 1-2 ページ: 168-173

    • DOI

      10.1075/ssol.00018.iid

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “I Feel Like I Can’t Avoid Dying”: A Poetic Representation of a Survivor’s Traumatic Experience in the Great East Japan Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      Iida Atsushi
    • 雑誌名

      Qualitative Inquiry

      巻: 27 号: 1 ページ: 45-58

    • DOI

      10.1177/1077800419897695

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotions in second language poetry writing: a poetic inquiry into Japanese EFL students’ language learning experiences2020

    • 著者名/発表者名
      Iida Atsushi、Chamcharatsri Bee
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning and Teaching

      巻: - 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/17501229.2020.1856114

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The patterns of voice construction in second language haiku poetry writing.2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 58th RELC International Conference.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The value of haiku reading in EFL classrooms: Developing reader voice through poetry interpretation.2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 1st Thai Association of Applied Linguistics (TAAL) Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What do EFL students learn from second language poetry writing?2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 21st Asia TEFL International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reading haiku in EFL contexts: Multiple interpretations and influencing factors.2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      Okinawa JALT Summer Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Haiku reading as meaningful literacy practice2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 49th JALT Annual International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語授業をよくする質的研究のすすめ2023

    • 著者名/発表者名
      笹島茂, 宮原万寿子, 玉井健, 上條武, 飯田敦史, 末森咲, 守屋亮
    • 学会等名
      JACET SIG言語教師認知研究会シンポジウム/質的研究コンソーシアム(QRCEE)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Expressing love in a foreign language: A poetic inquiry.2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      Viet TESOL International Convention 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The use of creative writing in multilingual environments.2022

    • 著者名/発表者名
      Bee Chamcharatsri, B. & Atsushi Iida
    • 学会等名
      TESOL International Association Second Language Writing (SLW) Interest Section
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 俳句を用いての英語ライティング指導 ー書き手の自己表現力を目指してー2022

    • 著者名/発表者名
      飯田敦史
    • 学会等名
      第55回青山学院大学英文学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Textual and Linguistic Features of Second Language Poetry Writing: A Case of Japanese EFL Students2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 19th Asia TEFL International Conference, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring Japanese Students’ Experiences of COVID-19 Pandemic Through Second Language Poetry Writing2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      Viet TESOL International Convention 2021, Vinh, Vietnam.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing Second Language Poetry Writing: Linking Assessment, Learning, and Language Use.2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 67th TEFLIN International Conference and The 9th the International Conference on English Language and Teaching (ICoELT), Padang, Indonesia.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Humanizing the EFL Classroom Through Poetry Writing.2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The SUT International Virtual Conference on Science and Technology 2020 (Thailand)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Creative writing in the era of COVID-19 pandemic.2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The Tokyo JALT & JALT LiLT SIG Collaborative Event (JAPAN)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Poetic-narrative autoethnography: Exploring traumatic experiences in the Great East Japan Earthquake2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      Asian Qualitative Research Association (AQRA) Virtual Conference (Philippines)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese University Students’ Perceptions on Second Language Poetry Writing2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 40th Thai TESOL and PAC International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Second Language Literacy Development through Poetry Writing: An Intervention Study2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      The 18th Symposium on Second Language Writing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expressing Love in Second Language Poetry Writing: A Case of Japanese EFL Writers2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iida
    • 学会等名
      Literature in Language Leaning and Teaching Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴォイスとアイデンティティから見る第二言語習得研究 ー新しいテクスト分析に向けてー2019

    • 著者名/発表者名
      飯田敦史
    • 学会等名
      日本語教育学会(九州沖縄支部)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 英語授業をよくする質的研究のすすめ 分担執筆 PARTIII 5. 「Literacy Autobiographyを用いた英語教育・研究」(pp. 116-125)2023

    • 著者名/発表者名
      笹島茂, 宮原万寿子, 末森咲, 守屋亮(編)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411885
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] International Perspectives on Creative Writing in Second Language Education: Supporting Language Learners’ Proficiency, Identity, and Creative Expression2022

    • 著者名/発表者名
      Chamcharatsri, B., & Atsushi Iida
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] International Perspectives on Creative Writing in Second Language Education: Supporting Language Learners’ Proficiency, Identity, and Creative Expression2022

    • 著者名/発表者名
      Bee Chamcharatsri & Atsushi Iida
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032025599
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Literature, Spoken Language and Speaking Skills in Second Language Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Christian Jones (Ed)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      9781108472944
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi