• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語ライティング教授法と評価:ジャンル・アプローチと教授学習サイクル

研究課題

研究課題/領域番号 19K13278
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

長尾 明子  龍谷大学, 国際学部, 准教授 (60570124)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード選択体系機能言語学 / L2ライティング / ジャンルアプローチ / SFL-GBA準拠ライティング / アカデミックライティング / Higher Education / 教授学習サイクル / SFL(選択体系機能言語学) / L2 Writing / Genre-Based Approach / Teaching-learning cycle / Academic Literacy / 選択体系機能言語学(SFL) / Genre-based approach / L2 writing / 選択体系機能言語学(SFL) / SFL metafunctions / アカデミックエッセー / 第二言語ライティング / GBA準拠ライティング / genre-based approach / ジャンル / リテラシー教育 / 英語教育 / L2 academic writing
研究開始時の研究の概要

第二言語ライティング学習者がどのように新人から経験ある書き手に移行するかを縦断的に調査する。ジャンルベースドアプローチ(GBA)準拠ライティング教授法と,5つの学習ステージから成る「教授学習サイクル」を通し,英語学習者はエッセー構成や適切な語彙選択の理解を徐々に高める。
1. 学習者のエッセー構成の理解と言語的特徴の選択の変化を検証する。
2.「教授学習サイクル」の各ステージの言語活動が学習者の英作文能力にどのような影響を与えているかを可視化する。
3. オーストラリア国内でGBA準拠ライティング教授法に使用されているタスクとテキストを分析・修正しそれを日本の英語教育に汎用させる。

研究成果の概要

英語学習者が書いたアカデミックエッセーの中に含まれる2つのジャンルを対象に,SFL-GBAルーブリックにて評価しテキストを構成する3つの言語機能の理解がどのように変化するかを明らかした。事後エッセースコアーの結果,英語能力高群の方が,テキストの一貫性の理解が英語能力低群グループのそれと比較して高かった。また,英語学習者が書いた事前・中間・事後エッセーのTheme分析(ハイライト分析)結果から,zig-zag linear Theme patternとmultiple Theme/split Rhemeが検出されたことから,テキストの一貫性が高まっていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのSFL-GBA 英語ライティング関連研究の多くは,教室内の文脈・タスク参加・学習者間インタラクションと,英語学習者のライティング能力の変化を切り離して考える傾向にある。SFL-GBA準拠ライティング教授法を通して,日本人大学生兼英語学習者の英語アカデミックライティング能力がどのように伸びたかを縦断的に研究したものが限定的である。本研究では,SFL-GBA準拠ライティング教授法を基盤に,教室内でのタスク中心指導法と教授学習サイクルを導入し,教授学習サイクルの各ステージの言語活動を通して英語学習者のライティング能力がどのように変化するかを縦断的に明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 21件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Adelaide/Adelaide Research institute(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Genre-based Approach to Teaching Descriptive Report Writing to Japanese EFL University Students2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 雑誌名

      Teaching English as a Second or Foreign Language Journal--TESL-EJ

      巻: 26 号: 3 ページ: 1-28

    • DOI

      10.55593/ej.26103a13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Contributions of the Genre-Based Approach to Teaching Second Language Writing Research2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 雑誌名

      JACETL Kansai Journal

      巻: 24 ページ: 72-95

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Adopting an SFL Approach to Teaching L2 Writing through the Teaching Learning Cycle2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 雑誌名

      English Language Teaching

      巻: 13(6) 号: 6 ページ: 58-75

    • DOI

      10.5539/elt.v13n6p144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessing the Development of English Learners’ Understanding of the Discussion Genre2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao Akiko
    • 雑誌名

      The Journal of AsiaTEFL

      巻: 16(3) 号: 3 ページ: 927-943

    • DOI

      10.18823/asiatefl.2019.16.3.10.927

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The SFL genre-based approach to writing in EFL contexts2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao, A.
    • 雑誌名

      Asian-Pacific Journal of Second and Foreign Language Education

      巻: - 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1186/s40862-019-0069-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Can the EFL Classroom Be Considered a Community of Practice?2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao Akiko
    • 雑誌名

      IAFOR Journal of Language Learning

      巻: 4(1) 号: 1 ページ: 93-108

    • DOI

      10.22492/ijll.4.1.06

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Integrating the Genre-Based Approach into Teaching Academic Writing in English as a Foreign Language2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      57th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Genre-Based Approach with Systemic Functional Linguistics Framework of L2 Writing for EFL University Students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      ALANZ/ALAA/ALTAANZ Applied Linguistics Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Case study: A Genre-Based Approach to L2 Writing Instruction in Higher Education2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Appliable Linguistics Language and Education Martin Centre for Appliable Linguistics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching and Learning Cycle for the L2 writing classes of the First-Year University Students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      The 2022 Australian Systemic Functional Linguistics Association (ASFLA) Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Genre-Based Approach to Teach Japanese EFL University Students Descriptive Report-Genre Writing2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      31st European systemic functional linguistics conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Case study: EFL learners’ writing experience through thematic analysis (Online Poster Session)2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      Australian Linguistics Society (ALS) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transforming from novice writers learning English as a Foreign Language into expressive essayists: A genre analysis of grammar, whole text, and discourse semantics2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      19th AsiaTEFL International Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新人英語学習者がどのように英語ライティング経験者へ移行するか:テーマティック・アナリシス法に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      長尾明子
    • 学会等名
      第4回JAAL in JACET学術交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reflecting EFL Learners’ Writing Experience Through the Thematic Analysis: Genre-based Approach of L2 Writing2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      The 13th Asian Conference on Education (ACE2021) IAFOR
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying the Teaching and Learning Cycle in L2 writing classes in Japan: Case study of a genre-based approach to writing2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      AILA 2021 (International Association of Applied Linguistics)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Text-based Approach Of L2 Writing: The Information Report Genre2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      HKCPD Hub International Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Academic Writing in EAP Research2020

    • 著者名/発表者名
      上条武・長尾明子
    • 学会等名
      2020年度 JAAL in JACET学術交流集会;JACET;SIGポスター発表
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Scaffolding the Writing Development of the Exposition Genre: The Case of Novice Writers2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      Asia TEFL 2020 Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genre Pedagogy: Literacy and Teaching L2 Writing2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      JALT2020 International Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Online Learning Communities in Higher Education2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      Online Learning in 21st Century Global Education-Sharing Best Practices: An International Webinar, Nepal
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Text-based syllabus design for L2 writing: A genre-based approach2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      The Asian Conference on Language (ACL) IAFOR
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アカデミックリテラシーの主要な枠組みとケーススタディ: 今後の大学英語教育におけるEAP研究についての考察2019

    • 著者名/発表者名
      上條武・長尾明子・西条正樹
    • 学会等名
      JACET Kansai Chapter 2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Teaching and Learning Cycle in Writing Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      JALT2019 Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is ‘the teaching and learning cycle (TLC)’ ?2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      SSU3 (Situating Strategy Use 3) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating a genre-based approach to teaching EFL writing to undergraduate students in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      KOTESOL2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A genre-based writing approach in EFL classrooms: From novice to experienced L2 writers2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      The Australian Systemic Functional Linguistics Association Annual Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case study of a Teaching and Learning Cycle in Language and Literacy Education2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagao
    • 学会等名
      14th University of Sydney TESOL Research Network Colloquium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Academic Literacy (Poster Presentation)2019

    • 著者名/発表者名
      上條武・長尾明子・西条正樹
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Re-Envisioning EFL Education in Asia, Chapter 2: Using the genre-based approach to raise university student awareness2023

    • 著者名/発表者名
      Muller, T., Adamson, J., Herder, S., & Brown, S. (Eds),
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      International Teacher Development Institute
    • ISBN
      9798988089216
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Systemic Functional Linguistics (SFL) 研究会

    • URL

      https://nagao25.wixsite.com/sflgroup

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi