• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北宋軍事基盤と西北「辺境軍事社会」の東部ユーラシア世界における歴史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 19K13368
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関大阪大学

研究代表者

伊藤 一馬  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (90803164)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード北宋 / 辺境軍事社会 / 西兵 / 経略安撫使体制 / 東部ユーラシア / 蕃兵 / 石窟題記銘文 / 「宋西北辺境軍政文書」 / 宋夏戦争 / 将門 / 宋西北辺境軍政文書 / 軍事基盤
研究開始時の研究の概要

本研究は,文治主義・中央集権を推進したと広く認知される北宋王朝(960~1127年)における軍事や“武”の意義を,北宋を取り巻く国際情勢とその変動にともなう軍事情勢の中で北宋を支えた軍事的基盤がいかなるものであったか解明することで再評価することを目指すものである。
また,長く北宋の軍事的基盤であった,西夏と対峙する西北辺地域を取り上げ,様々なヒト・モノ・カネの動きによって織りなされる,軍事前線地域の社会構造―「辺境軍事社会」―の実相を描き出すことを試みる。
以上を通じて,北宋軍事情勢の諸側面が,単に「中国」という枠組みにとどまらず,東部ユーラシアの歴史展開と連動していたことを示す。

研究成果の概要

本研究を通じて得られた成果を整理すると以下の通りである。(1)11世紀半ば以降に軍事的重要性を増した西北地域では西夏に対する防衛戦略・情報伝達システムに基づく経略安撫使体制が整備され、以後の軍事体制の基盤となった。(2)北宋の軍事行動を支えたのが「西兵」と呼ばれる軍団であり、北宋の最強の軍事力として各地の戦線にも投入された。特にチベット系・タングート系の蕃兵が精強であり、北宋は蕃兵の確保に注力していた。(3)軍事力を維持するための財源や軍事物資は、全国的市場や東部ユーラシア規模の交易ネットワークと結びついていたほか、西北地域の域内においても調達・輸送され、重層的な財政・物流に支えられていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、一般に文治主義・中央集権を推進し、軍事的には劣勢であったと認知される北宋が、実際には莫大な軍事力を擁し、膨大な軍事費を支出していただけでなく、軍事力や軍事費を調達・確保するために様々な施策を実施していた軍事大国であったことが明確となった。また、北宋の滅亡の背景には、東部ユーラシアの国際情勢に対応する軍事面での要因もあった。従来、宋代史研究においては「中国China Proper」の枠組みの中で理解される傾向にあったが、本研究を通じて東部ユーラシアというより広域の空間における歴史展開に位置づける必要もあることが明確になったはずである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「東部ユーラシア」の現在2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      神女大史学

      巻: 40 ページ: 53-81

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 定難軍節度使から西夏へ:唐宋変革期のタングート2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      山根直生(編)『五代十国:乱世の向こうの「治」』勉誠社

      巻: なし ページ: 257-270

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 北宋の対西夏戦略と情報伝達2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      神女大史学

      巻: 39 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北宋最強軍団とその担い手たち2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター(編)『金(女真)と宋:12世紀ユーラシア東方の民族・軍事・外交』

      巻: なし ページ: 67-108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:岩﨑力著『西夏建国史研究』2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 23 ページ: 111-118

    • NAID

      40022424634

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代における箚子の登場とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      宋代史研究会(編)『宋代史料への回帰と展開』

      巻: なし ページ: 329-361

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北宋仁宗時期的対西夏戦略与信息伝逓2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 雑誌名

      移動・流動与互動:跨域的歴史与歴史的跨域――東亜地区青年学者遼宋夏金元史国際研討会会議論文集

      巻: なし ページ: 92-106

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東部ユーラシア」と「宋代中国」2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      第59回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北宋の西北辺境軍事社会と軍事財政2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬「
    • 学会等名
      第10回若手ユーラシア研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北宋最強軍団とその担い手たち:セン淵の盟から靖康の変へ2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      第16回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文書・碑刻史料からみる宋代中国と東部ユーラシア2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      第6回高大連携歴史教育研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北宋の軍事基盤とその展開:靖康の変と西兵軍団2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      第3回若手ユーラシア史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 北宋の「辺境軍事社会」としての対西夏前線地域2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      第222回宋代史談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 北宋仁宗時期的対西夏戦略与信息伝逓2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤一馬
    • 学会等名
      移動・流動与互動:跨域的歴史与歴史的跨域――東亜地区青年学者遼宋夏金元史国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 宋代とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹、山口智哉、小林隆道、梅村尚樹、伊藤一馬ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325239
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi